このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

せきかわ活動日誌「ダムを知ってもらおう!(妙高高原南小学校)」

令和4年9月27日(火曜日)、妙高市立妙高高原南小の6年生9名を笹ヶ峰ダムと笹ヶ峰牧場に招き、笹ヶ峰ダムと工事現場の見学会を行いました。

笹ヶ峰ダムが担う役割や建設の歴史を紹介

地域の農業に重要な役割を果たすダムとその管理の大切さを子供たちに知ってもらうため、事業所職員が、昭和53年に完成した笹ヶ峰ダムの歴史や、ダムの水が東北電力の発電に使われた後に農業用水として使われていることなどダムの役割を説明しました。
また、完成から40年以上経っていることから、経年劣化している設備の更新工事を行っていることや、新たに建築した小水力発電所で発電した電気を売って、施設の維持管理費用の軽減に役立っていることなどを説明しました。
子供たちは、普段は立ち入ることのできないダム管理室に入り、大型モニターに表示された監視カメラの映像や、貯水位等のデータが絵図でわかりやすく表示される様子を興味深く観察していました。

笹ヶ峰ダム見学の様子

現場で活躍するドローン(UAV)等の操作体験

笹ヶ峰ダム仮置土運搬他工事の施工業者が、建設業と農業の関わりや土木工事の魅力を子供たちに知ってもらうため、工事現場見学会および体験会を開きました。
工事に使用する建設機械(ICT対応型)やドローンを紹介し、試乗やドローンの操作体験を体験しました。
子供たちは興味深そうに見入っていました。
子供たちにとって土木建設業界を身近に感じ、将来の目標の一つになれば幸いです。

操作体験の様子

小学生からの見学会お礼の手紙

後日、参加した小学生からお礼の手紙を頂いたので、あわせて掲載します。

お問合せ先

関川用水土地改良建設事業所

〒943-0154 新潟県上越市稲田1-1-7
電話:025-521-6040(代表)
FAX:025-523-8822

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader