更新日:平成29年4月21日
「あぐり北陸」No.335(平成29年4月20日配信号)
北陸農政局発行メールマガジン「あぐり北陸」配信号です。参考にご覧下さい。 |
今回のもくじ
北陸ほっとニュース(新着情報)
「北陸地域における野菜情報交換会及び品種見本市」参加者を募集しています。 ほか
農林水産省広報誌「aff(あふ)4月号」
特集1 緑茶 ほか
お知らせ(農林水産省等からの情報)
鳥獣被害対策に関する情報~野生動物による農作物被害対策(研究成果等)を動画等で紹介しています~(農林水産省へリンク) ほか
北陸ほっとニュース(新着情報)
【イベント】
野菜栽培に関する情報提供及び新たな販売展開が期待できる品種をご紹介!
「北陸地域における野菜情報交換会及び品種見本市」参加者を募集しています。
平成29年5月23日(火曜日)12時30分~16時00分 金沢市中央卸売市場
北陸各県で行われる、各月の食育イベントを紹介しています。
【展示コーナー】
北陸農政局「消費者の部屋」を開設しています。
4月17日~ 5月12日までの展示『ようこそ富山の国有林へ』
【食料産業】
「食育ネットほくりく」コーナー 【食育ネットほくりくメールマガジン第129号】【会員からのお知らせ(イベントニュース)】を更新しました。
ほくりく食育ひろば【すすめよう!教育ファーム(農林漁業体験活動の取組団体一覧(新潟、富山、石川、福井)】を更新しました。
ほくりく食育ひろば【農政局の取組(食育に関するアンケート)】を更新しました。
【農業生産】
畜産に関する情報【北陸地域の畜産(平成29年4月)】を更新しました。
米粉情報「広がる米粉の世界」【平成28年度北陸米粉料理講習会の概要】を掲載しました。
【農村振興】
平成29年度農山漁村振興交付金(都市農村共生・対流及び地域活性化対策)の公募結果についてを掲載しました。
【発注・入札】
平成29年度 発注予定情報の公表を更新しました。
設計者・委託事業参加者の公募を更新しました。
【お知らせ】
北陸農政局の広報誌【ニュースレター北陸(平成29年4月号)】を掲載しました。
農林水産省広報誌「aff(あふ)4月号」
日本全国の麺文化をご紹介!ニッポン麺探訪 第12回武蔵野うどん[東京都・埼玉県]
特集1 緑茶
- 味わいや香りもさまざま 緑茶の種類
- 産地によって名称や特徴に違いが 全国各地のいろいろな緑茶
- 新時代の茶づくりに挑戦 味と香りを探究する茶農家
- 日本茶インストラクターに聞いた 緑茶のおいしい淹れ方
- 緑茶の未来を見据えて 私が"フレーバー茶"にこだわるわけ
- 味わい方いろいろ 緑茶の魅力
特集2 抹茶
- はじめての茶道
- 特有の風味とほのかな苦みも楽しめる 抹茶を使ったおいしいレシピ
今月の農林水産大臣賞 vol.12
- 先人の教えに創意工夫を重ねて生み出す 至極の宇治抹茶の源 てん茶
MAFF TOPICS
- NEWS 日本の農業をもっと強くするプログラムを進めています
- NEWS 「熊本地震から1年 1日も早い復旧・創造的な復興に向けて
◎詳しくは http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index.html (農林水産省へリンク)
お知らせ
鳥獣被害対策に関する情報 ~野生動物による農作物被害対策(研究成果等)を動画等で紹介しています~ (農林水産省へリンク)
農林水産省のホームページに農業技術・研究の見える化サイトを開設しました! (農林水産省へリンク)
「農の雇用事業」の募集を開始します(平成29年8月研修開始分) (農林水産省へリンク)
「新品種・新技術の開発・保護・普及の方針」に基づく「強み」のある農畜産物創出の取組について (農林水産省へリンク)
2017年「農作業安全ポスターデザインコンテスト」の実施及び作品の募集について (農林水産省へリンク)
農林水産省では、農山漁村の活性化の優良事例を情報発信する「農山漁村ナビ」の専用ホームページを作成しました!農山漁村の活性化を実践中の方や、これから取り組まれる方のための参加型サイトとなっています。様々な課題に直面しながらも精力的に活動されている事例を多数紹介中ですので、是非御覧下さい。 (農山漁村ナビへリンク
「農業競争力強化プログラム」の説明動画を掲載しています
- 「農業競争力強化プログラム」 (農林水産省へリンク)
- 特集「農業競争力強化プログラム」 (政府広報オンラインへリンク)
農林水産物・食品の輸出相談窓口
米関連データ(農林水産省へリンク)
1.米の相対取引価格・数量、契約・販売状況、民間在庫の推移等
2.米に関するマンスリーレポート
内閣府食品安全委員会は、食の安全に関する情報をお知らせをタイムリーにお届けするために、『食品安全委員会メールマガジン』を配信しています。
1.ウィークリー版(毎週水曜日)
食品安全委員会の会合結果概要や開催案内など。
2.読物版(月の中旬と下旬)
食の安全に関する分かりやすい解説、Q&Aなどの読み物。
配信及び会員登録を希望される方はこちらからお願いします。
食品安全委員会公式Facebook
消費税軽減税率制度関係のお知らせ
平成31年10月から消費税の軽減税率制度が導入されます。軽減税率制度に関することや中小事業者等向けの支援につきましては、以下のホームページ等をご覧ください。
- 軽減税率制度に関すること
国税庁HP( http://www.nta.go.jp )又は最寄りの税務署 - 中小事業者等への支援
「軽減税率対策補助金事務局」(専用ダイヤル0570-081-222) http://Kzt-hojo.jp
災害関連情報 (農林水産省へリンク)
「平成28年(2016年)熊本地震」に関する情報ほか災害関連情報を掲載しています。
東日本大震災に関する情報(農林水産省へリンク)
北陸農政局管内の発注・入札情報について
補助事業参加者の公募について(農林水産省へリンク)
農林水産省では、いろいろな補助事業について参加者を募集しています。詳しくは、農林水産省ホームページをご覧ください。
北陸農政局では、月に一度、食育に関する色々な情報を掲載したメールマガジン「食育ネットほくりく」を配信しています。当メールマガジンと併せてご購読ください。詳しくはホームページをご覧ください。
編集局から
春本番。春の日差しが気持ちのいい季節になりましたね。我が家の周辺の田では、耕起や水張りなど、田植えの準備が着々と進んでいるようです。水張りが始まると、楽しみにしていることがふたつ…夕方を狙って農道を通ると、夕暮れの太陽が水面に映り、光が反射して辺り一面オレンジ色の美しい光景が見られます。それから、夜空に響くカエルの大合唱。子供の頃は特に意識することのない生活の一部だった光景ですが、大人になると不思議なもので、訳もなく癒やされます。今年も通行の邪魔にならないよう農道を通り癒やされたいと思います。
北陸農政局では、当メールマガジン「あぐり北陸」のほか農政に対するご意見なども受け付けています。ぜひ、皆様のご意見をお聞かせください。
【ご注意】メールマガジンに記載したURLで、一部PDF形式のものがあります。
PDFファイルをご覧いただくためには、以下のURLをクリックしてAdobe Readerをダウンロードしてください。
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html
【配信先変更及び配信中止】http://www.maff.go.jp/hokuriku/mm/index.html#haisin
お問合せ先
企画調整室ダイヤルイン:076-232-4217
FAX:076-232-4218