このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

平成28~29年 農林水産統計年報


表紙(PDF : 22KB)
目次(PDF : 106KB)
利用者のために(PDF : 57KB) 
  

   

概況編

概況の部 

農業編

I 農林業経営体の部
II 集落営農の部
III 耕地の部
IV 農作物の部
V 生産者の米穀在庫等の部
VI 畜産の部
VII 農業経営の部
VIII 農業物価の部
IX 農業産出額の部
X 青果物流通の部
XI 畜産物流通の部

林業編

I  林業の部
II  生産林業所得の部

水産業編

水産業の部

6次産業化編
 
6次産業化の取組の部

市町村別編

市町村の部

 ※正誤情報(令和5年3月2日現在)(PDF : 40KB)を掲載しました。
 ※正誤情報(令和4年6月24日現在)(PDF : 57KB)を掲載しました。
 ※正誤情報(令和4年4月13日現在)(PDF : 43KB)を掲載しました。
 ※正誤情報(令和3年5月17日現在)(PDF : 35KB)を掲載しました。
 ※正誤情報(令和2年8月12日現在)(PDF : 49KB)を掲載しました。
 ※正誤情報(令和2年3月6日現在)(PDF : 46KB)を掲載しました。 
 ※正誤情報(令和元年8月5日現在)(PDF : 79KB)を掲載しました。 
 ※正誤情報(平成30年9月10日現在)(PDF : 51KB)を掲載しました。

概況編

概況の部 

解説(PDF : 51KB)

  1. 市町村区分図(PDF : 739KB)
    (1)新潟県……………………………………………………………………2
    (2)富山県……………………………………………………………………3
    (3)石川県……………………………………………………………………4
    (4)福井県……………………………………………………………………5
  2. 気象(平成29年)(PDF : 369KB)
    (1)気象表……………………………………………………………………6
         ア 新潟地方気象台(新潟観測点)
         イ 富山地方気象台(富山観測点)
         ウ 金沢地方気象台(金沢観測点)
         エ 福井地方気象台(福井観測点)
    (2)気象図……………………………………………………………………10
         ア 新潟地方気象台(新潟観測点)
         イ 富山地方気象台(富山観測点)
         ウ 金沢地方気象台(金沢観測点)
         エ 福井地方気象台(福井観測点)
  3. 土地及び人口(PDF : 296KB)
    (1)総土地面積・世帯数及び人口(平成28年)……………………………12
    (2)産業大分類別15歳以上就業者数(平成27年) ………………………12
  4. 所得(PDF : 233KB)
    (1)国民経済計算(平成28年)   ……………………………………………15
         ア 経済活動別国内総生産(名目)
         イ 国民所得分配(名目)
    (2)県民経済計算(平成26年)   ……………………………………………16
         ア 経済活動別県内総生産
         イ 県民所得の分配(要素費用表示)

農業編

I.農林業経営体の部

解説(PDF : 141KB)

  1. 農林業経営体(平成27年2月1日現在)(EXCEL : 62KB)
    (1)農林業経営体数  …………………………………………………………20
    (2)組織形態別経営体数  ……………………………………………………20
  2. 農業経営体(平成27年2月1日現在)(EXCEL : 279KB)
    (1)組織形態別経営体数  ……………………………………………………22
    (2)経営耕地面積規模別経営体数  …………………………………………  22
    (3)農産物販売金額規模別経営体数  ………………………………………  24
    (4)農産物販売金額1位の部門別経営体数 ………………………………  24
    (5)農業経営組織別経営体数  ………………………………………………  26
    (6)経営耕地の状況  …………………………………………………………  26
    (7)借入耕地のある経営体数と借入耕地面積   ……………………………  28
    (8)経営耕地面積規模別面積  ………………………………………………  30
    (9)農業労働力  ………………………………………………………………  30
  3. 販売農家(平成27年2月1日現在)(EXCEL : 392KB)
    (1)主副業別農家数  …………………………………………………………  32
    (2)専兼業別農家数  …………………………………………………………  33
    (3)経営耕地面積規模別農家数  ……………………………………………  32
    (4)農産物販売金額規模別農家数…………………………………………  34
    (5)農業後継者の有無別農家数  ……………………………………………  34
    (6)経営方針の決定参画者(経営者除く。)の有無別農家数  ………………  35
    (7)自営農業従事日数別農業従事者数(自営農業に従事した世帯員数)     36
    (8)年齢別農業就業人口(自営農業に主として従事した世帯員数)   ……  36
    (9)年齢別基幹的農業従事者数
    (農業就業人口のうち、ふだん仕事として自営農業に従事した世帯員数)………38
    (10)農業従事者等の平均年齢   ……………………………………………  40
    (11)経営耕地の状況   ………………………………………………………  42
    (12)借入耕地のある農家数と借入耕地面積  ………………………………  44
    (13)経営耕地面積規模別面積   ……………………………………………  45
  4. 林業経営体(平成27年2月1日現在)(EXCEL : 79KB)
    (1)保有山林面積規模別経営体数  …………………………………………  46
    (2)素材生産を行った経営体数と素材生産量   ……………………………  47
  5. 総農家等(平成27年2月1日現在)(EXCEL : 79KB)
    (1)総農家数及び土地持ち非農家数  ………………………………………  46
    (2)経営耕地のある農家数と経営耕地面積  ………………………………  46
    (3)耕作放棄地面積  …………………………………………………………  47 

II. 集落営農の部

解説(PDF : 83KB)

集落営農組織の概況(平成29年2月1日現在)(EXCEL : 161KB)

  1. 組織形態別集落営農数  ……………………………………………………50
  2. 規約・定款の整備状況別集落営農数   ……………………………………50
  3. 農業経営を営む法人となる計画の策定状況別集落営農数………………51
  4. 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 …………………………50
  5. 人・農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数  ……………………50
  6. 集落営農を構成する農業集落数別集落営農数……………………………51
  7. 構成農家数割合別集落営農数
    (集落内の総農家数に占める構成農家数の割合)…………………………52
  8. 現況集積面積規模別集落営農数
    (経営耕地面積+農作業受託面積規模別)…………………………………53
  9. 集積面積割合別集落営農数(集落内の総耕地面積に占める割合)………52
  10. 活動内容別集落営農数(複数回答)…………………………………………  54
  11. 経理の共同化の状況別集落営農数…………………………………………  54
  12. 現況集積面積、構成農家数…………………………………………………  55

III. 耕地の部

解説(PDF : 84KB)

  1. 耕地面積(平成29年)(EXCEL : 34KB) ………………………………………  58
  2. 耕地の拡張・かい廃面積(平成29年)(EXCEL : 34KB)
    (1)  田…………………………………………………………………………  58
    (2)  畑…………………………………………………………………………  58

IV. 農作物の部

解説(PDF : 85KB)

  1. 水陸稲の作付面積・収穫量(平成29年産)(EXCEL : 141KB)
    (1)水陸稲の作付面積及び収穫量…………………………………………60
    (2)水稲の作柄表示地帯別の作付面積及び収穫量………………………60
    (3)水稲の主要生育ステージ(最盛期)…………………………………61
    (4)水稲の作柄表示地帯別の主要生育ステージ(最盛期)……………61
    (5)水稲の収量構成要素(作況標本筆調査成績)………………………62
    (6)水稲の作柄表示地帯別の収量構成要素(作況標本筆調査成績)…62
    (7)水稲玄米のふるい目幅別重量割合(作況標本筆調査成績)…………64
    (8)水稲玄米の作柄表示地帯別のふるい目幅別重量割合(作況標本筆調査成績)…………64
  2. 水稲の被害面積及び被害量(平成29年産)(EXCEL : 34KB) ……………………66
  3. 水陸稲以外の農作物作付面積(栽培面積)・収穫量(平成28年産)(EXCEL : 440KB)
    1)麦類………………………………………………………………………67
    (2)豆類………………………………………………………………………67
    (3)雑穀………………………………………………………………………68
    (4)工芸農作物………………………………………………………………69
    (5)かんしょ…………………………………………………………………69
    (6)野菜………………………………………………………………………68
    (7)果樹………………………………………………………………………  80
    (8)飼料作物…………………………………………………………………  82
    (9)茶…………………………………………………………………………  83
    (10)花き………………………………………………………………………  82
  4. 農作物作付(栽培)延べ面積及び耕地利用率(平成28年)(EXCEL : 66KB)
    1)田畑計……………………………………………………………………  84
    (2)田…………………………………………………………………………  84
    (3)畑…………………………………………………………………………  84

V.生産者の米穀在庫等の部

解説(PDF : 71KB)

  1. 1戸当たり年間供給量、消費量、販売量等(平成28年)(EXCEL : 97KB)
    (1)水稲うるち米・もち米計………………………………………………  88
    (2)水稲うるち米……………………………………………………………  88
    (3)水稲もち米………………………………………………………………  90
  2. 1戸当たり月別月末在庫量(平成28年)(EXCEL : 62KB) ……………………  90

VI.畜産の部

解説(PDF : 102KB)

  1. 主要家畜の飼養戸数及び飼養頭羽数(平成29年2月1日現在)(EXCEL : 54KB)
    (1)乳用牛……………………………………………………………………  96
    (2)肉用牛……………………………………………………………………  96
    (3)豚…………………………………………………………………………  98
    (4)鶏…………………………………………………………………………  99
    (5)ブロイラー  ………………………………………………………………  98
  2. 主要家畜の飼養頭羽数規模別飼養戸数及び飼養頭羽数(平成29年2月1日現在)(EXCEL : 59KB)
    1)乳用牛…………………………………………………………………… 100
    (2)肉用牛…………………………………………………………………… 100
    (3)豚………………………………………………………………………… 102
    (4)採卵鶏…………………………………………………………………… 102
    (5)ブロイラー  ……………………………………………………………… 103
  3. 生乳及び飲用牛乳等生産量(平成28年)(EXCEL : 41KB)
    (1)経営組織別・生乳処理量規模別工場処理場数(平成28年12月末日現在)… 104
    (2)生乳生産量と用途別処理量…………………………………………… 104
    (3)飲用牛乳等の生産量…………………………………………………… 105

VII.農業経営の部

解説(PDF : 169KB)

  1. 営農類型別経営統計(EXCEL : 100KB)
    (1)平成28年個別経営(水田作経営)………………………………………… 112
      ア 経営収支の総括
      イ 分析指標
      ウ 経営の概要
      エ 農業粗収益
      オ 農業経営費
    (2)平成27年組織経営(組織法人経営:水田作経営)
      ア 水田作経営全体……………………………………………………… 116
       (ア)経営の概況
       (イ)財産の状況
       (ウ)収入の部
       (エ)支出の部
       (オ)分析指標
    イ 稲作経営……………………………………………………………… 120
       (ア)経営の概況
       (イ)財産の状況
       (ウ)収入の部
       (エ)支出の部
       (オ)分析指標
  2. 経営形態別経営統計(平成28年個別経営)(EXCEL : 70KB)
    (1)1経営体当たり………………………………………………………… 124
      ア 経営収支の総括
      イ 分析指標
      ウ 経営の概要
      エ 農業粗収益
      オ 農業経営費
    (2)1経営体当たり(主副業別)  ………………………………………… 128
      ア 経営収支の総括
      イ 分析指標
      ウ 経営の概要
      エ 農業粗収益
      オ 農業経営費
  3. 米生産費(平成28年産)(EXCEL : 92KB)
    (1)10a当たり生産費……………………………………………………… 132
    (2)60kg当たり生産費……………………………………………………… 134
    (3)作業別労働時間(10a当たり)……………………………………… 136
    (4)生産概況………………………………………………………………… 136
    (5)10a当たり原単位量(北陸)………………………………………… 137
  4. 大豆生産費(平成28年産)(EXCEL : 42KB)
    (1)10a当たり生産費……………………………………………………… 140
    (2)作業別労働時間(10a当たり)……………………………………… 140
    (3)生産概況………………………………………………………………… 140

VIII.農業物価の部

解説(PDF : 82KB)

  1. 農業物価指数(全国)(EXCEL : 239KB)………………………………………………………… 144
  2. 農産物年次別価格指数と年平均価格(全国)(EXCEL : 311KB)……………………………… 145
  3. 農業生産資材年次別価格指数と年平均価格(全国)(EXCEL : 337KB)……………………… 149

IX.農業産出額の部

解説(PDF : 61KB)

  1. 部門別農業産出額(平成28年)(EXCEL : 67KB) ……………………………………………… 156
  2. 生産農業所得(平成28年)(EXCEL : 67KB)………………………………………………… 156

X.青果物流通の部

解説(PDF : 64KB)

青果物卸売数量・卸売価額及び卸売価格(平成28年)(EXCEL : 80KB)

  1. 新潟市中央卸売市場
    (1)野菜……………………………………………………………………… 158
    (2)果実……………………………………………………………………… 159
  2. 富山公設地方卸売市場
    (1)野菜……………………………………………………………………… 160
    (2)果実……………………………………………………………………… 161
  3. 金沢市中央卸売市場
    (1)野菜……………………………………………………………………… 162
    (2)果実……………………………………………………………………… 163
  4. 福井市中央卸売市場
    (1)野菜……………………………………………………………………… 164
    (2)果実……………………………………………………………………… 165

 XI.畜産物流通の部

解説(PDF : 76KB)

  1. と畜場(平成28年)(EXCEL : 34KB)
    (1)肉畜種類別と畜頭数…………………………………………………… 168
    (2)肉畜種類別枝肉生産量………………………………………………… 168
  2. 鶏卵流通(生産量)(平成28年)(EXCEL : 33KB) ………………………………… 170
  3. 食鳥流通(処理量)(平成28年)(EXCEL : 33KB)
    (1)肉用若鶏………………………………………………………………… 170
    (2)廃鶏……………………………………………………………………… 170
    (3)その他の肉用鶏………………………………………………………… 170

林業編

I.  林業の部

解説(PDF : 93KB)

  1. 林野面積(平成27年2月1日現在)(EXCEL : 108KB)
    (1)総土地面積及び林野面積  ……………………………………………… 172
    (2)所有形態別林野面積  …………………………………………………… 172
    (3)現況森林面積  …………………………………………………………… 174
  2. 林産物(平成28年)(EXCEL : 57KB)
    (1)素材生産量……………………………………………………………… 176
      ア 主要樹種別素材生産量
      イ 用途別素材生産量
    (2)特用林産物生産量……………………………………………………… 176
  3. 木材及び製材(平成28年)(EXCEL : 124KB)
    (1)素材の入荷量…………………………………………………………… 178
      ア 自県・他県・外材別素材入荷量
      イ 主要需要部門別素材入荷量
    (2)製材業  …………………………………………………………………… 180
      ア 製材工場数及び出力数と従業者数
      イ 製材用素材の入荷量及び消費量
      ウ 製材品の出荷量
    (3)木材チップ製造業………………………………………………………… 182


II.林業産出額の部

解説(PDF : 58KB)

  1. 林業産出額及び生産林業所得(平成27年総括表)(EXCEL : 33KB)……………………… 186
  2. 主要品目別林業産出額(平成27年)(EXCEL : 39KB)……………………………………… 186

1. 林業産出額及び生産林業所得(平成28年総括表)(EXCEL : 34KB)……………………… 186
2. 主要品目別林業産出額(平成28年)(EXCEL : 34KB) ……………………………………… 186

 ※平成28年より林業産出額(全国値)に輸出丸太、燃料用チップ素材の産出額を含むこととした。 

水産業編

水産業の部

解説(PDF : 191KB)

1. 漁業経営体(平成25年11月1日現在)(EXCEL : 145KB)
1)漁業経営体の基本構成………………………………………………… 194
(2)経営組織別経営体数…………………………………………………… 194
(3)経営体階層別経営体数………………………………………………… 196
(4)主とする漁業種類別経営体数………………………………………… 198
(5)営んだ漁業種類別経営体数…………………………………………… 200
(6)個人経営体……………………………………………………………… 204
  ア 専兼業別経営体数
  イ 基幹的漁業従事者の男子年齢階層別経営体数
  ウ 後継者の有無別経営体数
(7)保有漁船隻数…………………………………………………………… 204
(8)漁業就業者数  …………………………………………………………… 206
  ア 漁業就業者数
  イ 男子年齢階層別漁業就業者数
  ウ 新規就業者数
2. 海面漁業(平成28年)(EXCEL : 57KB)
1)主な漁業種類別漁獲量  ………………………………………………… 208
(2)魚種別漁獲量…………………………………………………………… 210
3. 海面養殖業(平成28年)(EXCEL : 32KB)
海面養殖業種類別収獲量  …………………………………………………… 216
4. 内水面漁業・養殖業(平成28年)(EXCEL : 35KB)
1)内水面漁業魚種別漁獲量……………………………………………… 217
(2)内水面養殖業魚種別収獲量…………………………………………… 217
5. 漁業産出額(平成27年)海面漁業魚種別・海面養殖業種類別産出額(EXCEL : 43KB)……………………………… 218
6. 水産加工品生産量(陸上加工品生産量)(平成28年)(EXCEL : 35KB)
主な加工品目別生産量  ……………………………………………………… 220
7. 漁業経営(平成28年個人経営(漁船漁業)) (EXCEL : 36KB)……………………………… 222

6次産業化編

6次産業化の取組の部

解説(PDF : 123KB)

  1. 農業生産関連事業の概要(平成27年)(EXCEL : 60KB)
    1)年間販売(売上)金額及び事業体数………………………………… 228
    (2)従事者数………………………………………………………………… 228
    (3)業態別年間販売(売上)金額及び年間販売(売上)金額規模別
    事業体(農業経営体)数割合………………………………………… 230
      ア 農産物の加工
      イ 農産物直売所
      ウ 観光農園
      エ 農家民宿
      オ 農家レストラン
  2. 漁業生産関連事業の概要(平成27年)(EXCEL : 34KB)
    1)年間販売金額及び事業体数…………………………………………… 236
    (2)従事者数………………………………………………………………… 236 

市町村別編

市町村の部

  1. 新潟県(EXCEL : 1,947KB)………………………………………………………………………… 240
  2. 富山県(EXCEL : 1,144KB)………………………………………………………………………… 338
  3. 石川県(EXCEL : 1,187KB)………………………………………………………………………… 400
  4. 福井県(EXCEL : 1,150KB)………………………………………………………………………… 462

市町村別の部に掲載している内容は次のとおり

  1. 土地及び人口
    (1)総土地面積・世帯数及び人口(平成28年)
    (2)産業大分類別15歳以上就業者数(平成27年)
  2. 農林業経営体(平成27年2月1日現在)
    (1)農林業経営体数
    (2)組織形態別経営体数
  3. 農業経営体(平成27年2月1日現在)
    (1)組織形態別経営体数
    (2)経営耕地面積規模別経営体数
    (3)農産物販売金額規模別経営体数
    (4)農産物販売金額1位の部門別経営体数
    (5)農業経営組織別経営体数
    (6)経営耕地の状況
    (7)借入耕地のある経営体数と借入耕地面積
    (8)経営耕地面積規模別面積
    (9)農業労働力
  4. 販売農家(平成27年2月1日現在)
    (1)主副業別農家数
    (2)専兼業別農家数
    (3)経営耕地面積規模別農家数
    (4)農産物販売金額規模別農家数
    (5)農業後継者の有無別農家数
    (6)経営方針の決定参画者(経営者除く。)の有無別農家数
    (7)自営農業従事日数別農業従事者数(自営農業に従事した世帯員数)
    (8)年齢別農業就業人口(自営農業に主として従事した世帯員数)
    (9)年齢別基幹的農業従事者数(農業就業人口のうち、ふだん仕事として自営農業に従事した世帯員数)
    (10)農業従事者等の平均年齢
    (11)経営耕地の状況
    (12)借入耕地のある農家数と借入耕地面積
    (13)経営耕地面積規模別面積
  5. 林業経営体(平成27年2月1日現在)
    (1)保有山林面積規模別経営体数
    (2)素材生産を行った経営体数と素材生産量
  6. 総農家等(平成27年2月1日現在)
    (1)総農家数及び土地持ち非農家数
    (2)経営耕地のある農家数と経営耕地面積
    (3)耕作放棄地面積
  7. 集落営農組織の概況(平成29年2月1日現在)
    (1)組織形態別集落営農数
    (2)規約・定款の整備状況別集落営農数
    (3)農業経営を営む法人となる計画の策定状況別集落営農数
    (4)経営所得安定対策への加入状況別集落営農数
    (5)人・農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数
    (6)集落営農を構成する農業集落数別集落営農数
    (7)構成農家数割合別集落営農数(集落内の総農家数に占める構成農家数の割合)
    (8)現況集積面積規模別集落営農数(経営耕地面積+農作業受託面積規模別)
    (9)集積面積割合別集落営農数(集落内の総耕地面積に占める割合)
    (10)活動内容別集落営農数(複数回答)
    (11)経理の共同化の状況別集落営農数
    (12)現況集積面積、構成農家数
  8. 耕地面積(平成29年)
  9. 農作物作付面積(栽培面積)・収穫量
    (1)水稲(平成29年産)
    (2)麦類(平成28年産)
    (3)豆類(平成28年産)
    (4)雑穀(平成28年産)
    (5)工芸農作物(平成28年産)
  10. 野菜指定産地市町村別作付面積、収穫量及び出荷量(平成28年産)
  11. 林野面積(平成27年2月1日現在)
    (1)総土地面積及び林野面積
    (2)所有形態別林野面積
    (3)現況森林面積
  12. 漁業経営体(平成25年)
    (1)漁業経営体の基本構成
    (2)経営組織別経営体数
    (3)経営体階層別経営体数
    (4)主とする漁業種類別経営体数
    (5)営んだ漁業種類別経営体数
    (6)個人経営体
      ア 専兼別経営体数
      イ 基幹的漁業従事者の男子年齢階層別経営体数
      ウ 後継者の有無別経営体数
    (7)保有漁船隻数
    (8)漁業就業者数
      ア 漁業就業者数
      イ 男子年齢階層別漁業就業者数
      ウ 新規就業者数
  13. 海面漁業(平成28年)
    (1)主な漁業種類別漁獲量
    (2)魚種別漁獲量
  14. 海面養殖業(平成28年)
    海面養殖業種類別収穫量

お問合せ先

統計部 統計企画課

代表:076-263-2161(内線3623)
ダイヤルイン:076-232-4892

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader