農業資材審議会農業機械化分科会検査部会の概要について
下記のとおり、農業資材審議会農業機械化分科会検査部会が開催されました。
記
1 日時
平成17年12月13日(火曜日)14時~15時35分
2 場所
農林水産省第2特別会議室
3 出席者
委員等:別記1(PDF:11KB)のとおり
4 配付資料
別記2のとおり
※配付資料につきましては、農林水産省ホームページに掲載する予定です。なお、報道室においても閲覧できます。
5 議事概要
農林水産省から農業資材審議会に対し、農業機械化促進法(昭和28年法律第252号)第14条第1号及び第2号の規定に基づき、「平成18年度において型式検査を行う農機具の種類」並びに「型式検査の主要な実施方法及び基準の改正」について諮問を行い、同審議会農業機械化分科会検査部会において審議の結果、諮問のとおりとして差し支えないとの答申がなされた。
【審議内容】
(1)平成18年度において型式検査を行う農機具の種類
平成18年度において型式検査を行う農機具の種類は、重要性、普及性等を勘案し、平成17年度と同じ機種とする。
(2)型式検査の主要な実施方法及び基準の改正
[1]申請者データの活用
検査の効率化、簡素化を進める観点から、機械的、定量的に検査データの取得が可能な性能検査の一部や耐久性検査について、申請者データの活用を図る。
[2]民間への業務委託
機関排出ガス性能試験のうち検査実施機関の排出ガス成分測定装置では測定できない一定出力を超える原動機(エンジン)の機関排出ガス性能試験について、民間委託を行う。
[3]環境負荷(排出ガス性能)の評価について
農用トラクター(乗用型)他4機種について、特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律(平成17年法律第51号)に基づく排出ガス規制に対応して、原動機の排出ガス性能を評価する検査項目を追加する。
※議事録については、後日ホームページに掲載致します。
農林水産省生産局農産振興課機械検査班
担当者 土屋、筒浦
電話:03-3502-8111(内線3554、3555)
03-3591-4958(直通)
FAX:03-3502-8279