EU、英国、EFTAによる日本産食品の輸出に係る原発関連の規制について
英国は、EUから離脱の移行期間終了後の2021年1月1日以降も、現行のEU規則が英国の法律に移行されます。そのため、規則に変更はありません。英国への輸出に係る証明書については、EUと同様のものを発行します。
1.輸出される食品等に関する輸入規制について
- EU等の輸入規制措置の概要(2019年11月14日現在)(PDF:123KB)(2019年11月13日更新)
2.証明書等の申請手続について
(1)要綱
(2)申請方法
輸出証明書発給システムにより申請してください。
システムの利用には、あらかじめ利用申請(ログインIDの取得)が必要です。手続きの詳細等については以下のページをご覧ください。
(3)申請参考資料
輸出証明書の発行例及び申請項目(英語)の記載方法等については、以下の各ページをご参照ください。
(4)申請先
輸出される食品等の生産・加工地、輸出者の所在地等を管轄する地方農政局等が、申請内容の審査を行います。
3.輸出される食品等に係る放射性物質検査について
EU等向けの放射性物質検査証明書の申請に当たっては、以下のページに掲載されている機関で検査を実施してください。
4.よくある質問
5.その他
(1)現行の輸入規則(原文)
EU
- 欧州委員会実施規則2019/1787(英文)[外部リンク]
EFTA
- スイス・リヒテンシュタイン(スイス食品安全庁規則)[ドイツ語(PDF:330KB) フランス語(PDF:374KB) イタリア語(PDF:374KB)](外部リンク)
- ノルウェー(ノルウェー実施規則)[ノルウェー語](外部リンク)
- アイスランド(アイスランド実施規則)[アイスランド語](外部リンク)
(2)EUの輸入規則に関するFAQ等(駐日EU代表部ホームページ)
日本語
「農業及び食品安全」のうち、「福島第一原子力発電所事故に関連する情報」をご覧ください。
- 日・EU通商・投資関係[外部リンク]
英語
「Agriculture and Food Safety」のうち、「Information related to the accident at the Fukushima nuclear power station」をご覧ください。
(3)過去のEUの輸入規制
- 欧州委員会実施規則2017/2058(英文)[外部リンク]
- 欧州委員会実施規則2016/6(英文)(PDF:449KB)
- 欧州委員会実施規則322/2014(英文)(PDF:863KB)
- 欧州委員会実施規則495/2013(英文)(PDF:827KB)
- 欧州委員会実施規則996/2012(英文)(PDF:1,032KB)
- 欧州委員会実施規則1371/2011(英文)(PDF:758KB)
- 欧州委員会実施規則961/2011(英文)(PDF:104KB)
- 欧州委員会実施規則657/2011(英文)(PDF:756KB)
- 欧州委員会実施規則506/ 2011(英文)(PDF:751KB)
- 欧州委員会実施規則351/2011(英文)(PDF:761KB)
- 欧州委員会実施規則297/2011(PDF:850KB)
お問合せ先
食料産業局輸出先国規制対策課
担当:一元化対応チーム
代表:03-3502-8111(内線4360)
ダイヤルイン:03-6744-7185
FAX:03-6738-6475