このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

水耕栽培(すいこうさいばい)についておしえてください。

こたえ


水耕栽培とは、土を使わないで、植物(しょくぶつ)をで栽培(さいばい)する方法です。植物に必要(ひつよう)な栄養分(えいようぶん)は水にとかしてあたえます。
水耕栽培の良い点は、
1.土を使わないので、害虫(がいちゅう)や病気(びょうき)のもとになるバイ菌(きん)を防(ふせ)ぎやすいこと
2.建物(たてもの)の中でできるので温度(おんど)や湿度(しつど)が自由になる などです。
欠点(けってん)は、施設(しせつ)・装置(そうち)や栽培管理(さいばいかんり)にお金がかかることですす。
水耕栽培は、おもに、サラダナ、こまつな、ほうれんそう、レタス、みつばのような葉を食べる野菜で行(おこな)われています。

参考

「水耕栽培百科」財団法人 富民協会
「横着じいさんの超かんたん水耕栽培 いつでもレタス!」財団法人 富民協会


令和3年更新

消費者の部屋


お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115