「コシヒカリ」の歴史と特徴(とくちょう)についておしえてください。
こたえ
コシヒカリは、昭和31年に誕生(たんじょう)した甘(あま)みとねばりが強く、つやや香(かお)りもとても良い品種です。
1979(昭和54)年から、北海道と沖縄(おきなわ)を除(のぞ)く全国で生産され、品種別生産量のトップを守り続けています。
イネの背(せ)が高くたおれやすいのと、「いもち病」という病気に弱いのが欠点です。
花が咲(さ)いて米が実る時期が遅(おそ)いため、北海道では、コシヒカリの生育期間(せいいくきかん)に必要な気温が得られず、コシヒカリは作られていません。
参考
「お米のこれからを考える1 お米の品種と産地」理論社
令和3年更新

お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115