このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

世界のそばの生産がさかんな所をおしえてください。

こたえ



世界のそばの生産量は、2020年の国連食糧農業機関(FAO)の統計(とうけい)によると、約181万トンとなっています。
生産量が多い国は、
第1位がロシアで89万2千トン、
第2位が中国で50万4千トン、
第3位がウクライナで9万7千トン、
第4位がアメリカで8万6千トン、
第5位がブラジル6万5千トン、


日本の生産量は約4万5千トンで、世界で6番目になります。

ロシア・ウクライナ・東ヨーロッパの料理にはカーシャ(ソバの実のおかゆ)、ブリヌイ(そば粉入りのパンケーキ)、中国ではヘイロ(モンゴル地方の押(お)し出しそば)、モルンチフ(練(ね)ったそばを、ちぎって猫(ねこ)の耳ぐらいの大きさに伸)ばしてゆでた料理)があります。

参考

国連食糧農業機関(FAO) ホームページ「そばの国別生産量」(外部リンク)
https://www.fao.org/faostat/en/#data/QC

令和3年更新

消費者の部屋



お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115