農業従事者数(のうぎょうじゅうじしゃすう)の変化(へんか)をおしえてください
こたえ
1960年から5年ごとの農業従事者数は次のとおりです。
なお、農業従事者とは、農業就業人口(しゅうぎょうじんこう)のうちふだん仕事として自営農家(じえいのうか)に従事した世帯員数(せたいいんすう)です。
1985年からは販売農家(経営耕地面積30a以上または農産物販売金額が年間50万円以上の農家)の人数となっています。
1960年 1175万人
1965年 894万人
1970年 711万人
1975年 489万人
1980年 413万人
1985年 346万人
1990年 293万人
1995年 256万人
2000年 240万人
2005年 224万人
2010年 205万人
2015年 175万人
2020年 136万人
参考
農林水産省ホームページ「農林業センサス累年統計年齢別基幹的農業従事者数」
https://www.maff.go.jp/j/tokei/census/afc/index.html
令和3年更新

お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115