ほうれんそうは成長すると木になるのですか。

出回っているほうれんそうの多くは若どりで収穫(しゅうかく)されたもので、消費者の好みや出荷規格(しゅっかきかく)などにより22~25センチほどのものが主流です。
収穫(しゅうかく)遅(おく)れになると株(かぶ)もとが太く、下の葉の枯(か)れが多くなるうえ、茎や葉全体がかたくなり、全体的に老化してきます。
花が咲(さ)くまで育ちすぎてしまうと葉がかたくなり、味も落ちてしまうため、「ほうれん木(ぼく)」と呼(よ)ばれているようです。
参考
「そだててあそぼう47ホウレンソウの絵本」農文協
「野菜園芸大百科9ハクサイ・ホウレンソウ・シュンギク・ツケナ類・シソ・フキ・ミツバ」農文協
令和3年更新

お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115