年間1人当たりの米の消費量をおしえてください。

国民1人・1年あたりの米の消費量は、1962(昭和37)年度の118,3kgピークに一貫(いっかん)して減少傾向(げんしょうけいこう)にあります。
1990(平成2)年度には70,0kg、2005(平成17)年度には61,4kg、2018(平成30)年度には53.5kgまで減少しています。
単身世帯の増加(ぞうか)や共働き世帯の増加など、社会構造)(こうぞう)の変化により、ごはんを家で炊(た)く割合(わりあい)が減(へ)り、コンビニや外食などを利用する割合が1985(昭和60)年度には15,2%でしたが、2019(令和元)年度には32.7%に増えています。
出典
農林水産省ホームページ 米をめぐる参考資料
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kikaku/kome_siryou.html
令和元年にデータの見直しをしました。

お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115