「ドミグラスソース」とは、どのようなソースですか。
回答
「ドミグラスソース」とは、西洋料理の基本的なソースであり、褐色系ソースの一つです。「ドゥミグラスソース」、「デミグラスソース」などとも言われています。
作り方としては、牛のすね肉や骨を炒めたものに、炒めた香味野菜、褐色ルー(小麦粉を同量の食用油脂を用いて炒めたもので、炒める時間及び温度により褐色となるようにしたものを言います。)と水を加えて2~4時間煮込みます。
これにトマトピューレを加えて、さらに煮込んでから濾してできたソース(この段階のソースを「エスパニョルソース」と言います。)に、再び炒めた肉や野菜を加え、脂肪を除きながら数時間煮込みます。
これを1日1回、5日間ほど繰り返すと黒褐色でつやのあるドミグラスソースとなります。
牛肉、豚肉、羊肉、鶏肉などの肉料理に多く使われます。
参考資料
「料理食材大事典」主婦の友社
「食材図典II」小学館
回答日
平成25年11月
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
ダイヤルイン:03-3591-6529