このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

ナメタガレイとは何ですか?

回答

ナメタガレイはカレイの一種で、標準和名はババガレイです。

カレイ類は、古くからほとんどすべての種類が食用として利用されており、日本各地で底刺網、底曳網などにより漁獲されています。
きれいな白身で脂肪が少ないため、刺身、煮付け、焼き物、フライなどさまざまに調理されます。

ババガレイは、口は小さく、歯は眼のない側だけにあります。
体の表面には粘液が多く、ぬるぬるしているため、北日本ではナメタガレイ(滑多鰈)といわれています。
駿河湾以北、日本海各地、千島列島南部等に分布し、水深50~450mの砂泥底に住んでいます。
煮付けが一般的で、北海道、東北地方の春の抱卵魚は高級魚となっています。

参考資料

「新版食材図典生鮮食材篇」小学館

回答日

平成26年3月

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
ダイヤルイン:03-3591-6529