このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会


地図情報のデジタル化など技術の進展を踏まえ、農地情報の一元的な収集・管理方法やその効果的な活用方法について検討するため、『「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会』を設置しました。また、関連情報も合わせて掲載しております。

公的情報基盤(ベース・レジストリ)の整備に向けた「地番」情報の取扱いについて(令和3年8月27日公表)

本件の経緯
公的情報基盤(ベース・レジストリ)の整備は、デジタル・ガバメント実行計画(令和2年12月25日閣議決定)等においても推進の必要性が記され、デジタル社会における重要な課題となっています。
農林水産省は、農林水産省共通申請サービス(eMAFF)の利用を進めながら、デジタル地図を活用して、農地台帳、水田台帳等の農地の現場情報を統合し、農地の利用状況の現地確認等の抜本的な効率化・省力化などを図るための「農林水産省地理情報共通管理システム(eMAFF地図)」の開発を進めていますが、土地に関する最も基礎的台帳である不動産登記簿のデータ(地番、緯度経度、境界等)の提供が進まない状況が生じており、そのことについて、規制改革推進会議事務局からの求めに応じ、令和3年3月24日の規制改革推進会議第7回成長戦略ワーキング・グループにおいて、問題意識を説明しました。
本ワーキング・グループでの議論を踏まえ、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第58号、以下「行個法」という)の適用関係について、関係省庁で整理され、当面これに従い個人情報の保護、行政機関における利用・提供を行うものとされました。

「公的情報基盤(ベース・レジストリ)の整備に向けた「地番」情報の取扱いについて」の概要

  •    地番は、それ単体では特定の個人を識別することはできないものの、不動産登記情報と照合することができ、それにより特定の個人を識別することが可能であることから、行個法上の個人情報に該当。
  •    行個法第8条では、原則、保有個人情報の本来の利用目的以外の目的のための利用及び提供を禁じているが、その例外として、行個法第8条第2項第2号に規定する「法令の定める所掌事務の遂行」及び同項第3号に規定する「法令の定める事務又は業務の遂行」等の場合が定められており、各府省庁の設置法も当該「法令」に含まれる。
  •    eMAFF地図による農地に係る行政手続のオンライン化、現地確認の効率化、官民間のワンスオンリーの実現を行い、農業者の利便性の向上を行うことは、農林水産省設置法が定める所掌事務の遂行に該当することから、これに係る地番情報の提供については、行個法上の問題はないと考えられる。

公的情報基盤(ベース・レジストリ)の整備に向けた「地番」情報の取扱いについて(PDF : 919KB)
(関連資料)農林水産省地理情報共通管理システム(eMAFF地図)による農地情報の一元的管理と活用に向けた取組について(令和3年3月24日 規制改革推進会議第7回成長戦略ワーキング・グループ 発表資料)(PDF : 1,537KB)

(関連リンク)
内閣府ウェブサイト(規制改革 公表資料)[外部リンク]


検討会取りまとめ(令和2年3月17日公表)

「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会取りまとめ概要(PDF : 717KB)
「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会取りまとめ(PDF : 3,249KB)
[分割版[1](PDF : 1,598KB)[2](PDF : 1,898KB)[3](PDF : 945KB)

配布資料・議事概要

第4回検討会(令和2年3月16日)持ち回り開催

「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会取りまとめ(案)(PDF : 3,440KB)
[分割版[1](PDF : 1,665KB)[2](PDF : 1,894KB)[3](PDF : 957KB)

第3回検討会(令和2年2月20日)

議事次第(PDF : 110KB)

[資料1-1]「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会とりまとめ骨子全体構成案(PDF : 855KB)

[資料1-2]「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会とりまとめ骨子案(PDF : 1,020KB)

[資料2]「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会とりまとめ骨子案へのコメントと参考資料(国立大学法人 東京大学空間情報科学研究センター 瀬戸氏説明資料)(PDF : 1,592KB)

[資料3]「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会とりまとめ骨子案への提案(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構農業環境変動研究センター 岩崎氏説明資料)(PDF : 3,967KB)
[分割版[1](PDF : 1,822KB)[2](PDF : 1,337KB)[3](PDF : 1,548KB)

[資料4]「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会第3回検討会(ヤフー株式会社データ&サイエンスソリューション統括本部 宮崎氏説明資料)(PDF : 852KB)

[資料5]農地情報管理におけるプラットフォームGISの活用(ESRIジャパン株式会社 櫻井氏説明資料)(PDF : 2,665KB)
[分割版 [1](PDF : 2,087KB) [2](PDF : 1,638KB)

議事概要(PDF : 218KB)

第2回検討会(令和元年12月18日)

議事次第(PDF : 128KB)

[資料1]農地情報の管理の高度化に向けて(政府CIO上席補佐官 平本氏説明資料)(PDF : 821KB)

[資料2]農地情報一元化にあたっての地理空間情報技術の活用~CSISにおけるジオコーディングサービス等を事例に~(国立大学法人 東京大学空間情報科学研究センター 瀬戸氏説明資料)(PDF : 3,429KB)
[分割版[1](PDF : 1,375KB)[2](PDF : 1,582KB)[3](PDF : 1,655KB)

[資料3]農業分野にも利用可能な国土地理院が提供する地理空間情報(国土交通省国土地理院企画部地理空間情報企画室 市木氏説明資料)(PDF : 5,092KB)
[分割版[1](PDF : 1,237KB)[2](PDF : 1,293KB)[3](PDF : 1,368KB)[4](PDF : 1,804KB)[5](PDF : 1,690KB)[6](PDF : 413KB)

[資料4]農業分野等におけるJAXA地球観測衛星の貢献(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 高橋氏説明資料)(PDF : 3,579KB)
[分割版[1](PDF : 1,900KB)[2](PDF : 1,707KB)[3](PDF : 1,373KB)

[資料5]農業分野等におけるデジタル地図活用に向けた衛星リモートセンシングの利用(一般財団法人 リモート・センシング技術センター 奥村氏説明資料)(PDF : 1,630KB)
[分割版[1](PDF : 965KB)[2](PDF : 1,340KB)

[資料6]AxelGlobe事業紹介と農地管理・確認業務の支援提案(株式会社アクセルスペース 宮下氏説明資料)(PDF : 3,857KB)
[分割版[1](PDF : 1,645KB)[2](PDF : 1,469KB)[3](PDF : 1,646KB)

[資料7]農地情報統合化におけるGISの活用(ESRIジャパン株式会社 櫻井氏説明資料)(PDF : 4,094KB)
[分割版[1](PDF : 1,515KB)[2](PDF : 1,580KB)[3](PDF : 1,612KB)[4](PDF : 950KB)

[資料8]農業分野における衛星データ及びデジタル地図を活用した弊社の取組について(SAgri株式会社 坪井氏説明資料)(PDF : 3,555KB)
[分割版[1](PDF : 1,139KB)[2](PDF : 1,759KB)[3](PDF : 1,315KB)[4](PDF : 1,638KB)

[資料9]農業におけるリモートセンシング・GIS・地理空間情報の活用(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構農業環境変動研究センター 岩崎氏説明資料)(PDF : 2,477KB)
[分割版[1](PDF : 1,845KB)[2](PDF : 1,168KB)

[資料10]AWSからのご提案:「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会(第2回)(アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 小木氏説明資料)(PDF : 10,923KB)
[分割版[1](PDF : 1,128KB)[2](PDF : 1,848KB)[3](PDF : 1,784KB)[4](PDF : 1,920KB)[5](PDF : 1,845KB)[6](PDF : 1,960KB)[7](PDF : 1,973KB)[8](PDF : 1,486KB)[9](PDF : 1,685KB)[10](PDF : 1,772KB)[11](PDF : 1,644KB)[12](PDF : 1,972KB)[13](PDF : 1,914KB)[14](PDF : 1,501KB)[15](PDF : 1,372KB)[16](PDF : 570KB)[17](PDF : 1,076KB)[18](PDF : 1,639KB)[19](PDF : 866KB)[20](PDF : 1,963KB)

[資料11]農地情報管理のデジタル変革を支えるプラットフォーム(日本マイクロソフト株式会社 藤中氏説明資料)(PDF : 2,786KB)
[分割版[1](PDF : 1,909KB)[2](PDF : 1,661KB)

[資料12]農地関連情報システムでのデータに基づくAI活用可能性シーンのご紹介(日本アイ・ビー・エム株式会社 山之口氏説明資料)(PDF : 4,449KB)
[分割版[1](PDF : 840KB)[2](PDF : 1,218KB)[3](PDF : 1,082KB)[4](PDF : 1,777KB)

[資料13]海外における農地情報の整備・地理空間情報の活用状況について(スペイン・フランス等)(農林水産省説明資料)(PDF : 3,620KB)
[分割版[1](PDF : 1,606KB)[2](PDF : 1,896KB)[3](PDF : 1,275KB)

      議事概要(PDF : 224KB)

第1回検討会(令和元年11月28日)

議事次第(PDF : 106KB)

[資料1]「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会開催要領(PDF : 176KB)

[資料1-別紙]「デジタル地図」を活用した農地情報の管理に関する検討会構成員名簿(PDF : 137KB)

[資料2]検討会のスケジュールと主な議題(PDF : 44KB)

[資料3]農地情報の管理の現状について(農業委員会関連手続、経営所得安定対策及び農業共済)(農林水産省説明資料)(PDF : 3,955KB)
[分割版[1](PDF : 1,354KB)[2](PDF : 1,287KB)[3](PDF : 1,447KB)[4](PDF : 1,326KB)

[資料4]農業委員会業務に係る農地台帳と農地地図について(神奈川県厚木市説明資料)(PDF : 5,147KB)
[分割版[1](PDF : 1,580KB)[2](PDF : 1,771KB)[3](PDF : 1,799KB)[4](PDF : 1,182KB)

[資料5]農地関連情報に関する事務作業と問題点(岩手県花巻市説明資料)(PDF : 4,559KB)
[分割版[1](PDF : 1,133KB)[2](PDF : 1,517KB)[3](PDF : 1,880KB)[4](PDF : 665KB)

[資料6]農地情報の管理の現状について(農業共済関係)(NOSAIぐんま説明資料)(PDF : 1,999KB)

議事概要(PDF : 193KB)

お問合せ先

大臣官房デジタル戦略グループ

担当者:原田、向江、佐藤、太田、畠山、北山
代表:03-3502-8111(内線3266)
ダイヤルイン:03-3502-8438
FAX番号:03-6744-1526

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader