このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

環境のための農山漁村×SDGs

農山漁村からはじまるSDGs

Sustainable Development Goals - 持続可能な開発目標 - とは、世界が抱える問題を解決し、持続可能な社会をつくるために世界各国が合意した17の目標と169のターゲットです。

17のゴールを階層化したとき、自然資本や環境は他のゴールの土台となります。自然資本や環境から生み出される様々なものを活かすことで、私たちの社会は成り立っており、それらを持続可能なものとしなければ、他のゴールの達成は望めません。

農林水産業・食品産業は、利益の源泉を自然資本や環境に大きく依存しており、持続的に発展するためには、自然資本や環境を維持・向上させていく必要があります。

これらのことから、農林水産業・食品産業において、環境問題への対応は、もはやコストではなく、事業の成長・発展に不可欠な要素となっています。つまり、これからの農林水産業・食品産業は、経済的な成長と同時に環境や自然資本の管理・増大をめざしていくべきといえます。


農山漁村からはじまるSDGs

自然資本

※自然資本(ナチュラルキャピタル):自然環境を国民の生活や企業の経営基盤を支える重要な資本の一つとして捉える考え方。森林、土壌、水、大気、生物資源など、自然によって形成される資本のこと。

農山漁村でSDGsに取り組む意義

日本の農山漁村には、SDGsの達成に資する再生可能エネルギーやバイオマス、在来作物等の地域資源を豊富に有しています。それらの地域資源を活用し、SDGsに資する取組を行うことで、以下のメリットが期待されます。

  • 農山漁村の社会的価値の認知向上
    農林漁業・食品産業が、SDGsに取り組み、積極的に発信をしていくことで、農山漁村の持つ価値を都市部の消費者が認知し、購買活動等を通じた応援や地域・企業イメージの向上につなげていくことができます。
  • 新たなビジネスチャンス
    SDGsに資する取組をきっかけに、他の産業や地域内での連携、新たな取引先等今までになかったパートナーシップが生まれたり、新たなビジネスチャンスの創出につながる可能性があります。
  • 取引先等からの要求への対応
    近年、企業は環境への取組を経営理念そのものに組み込み、SDGsへの貢献を様々な形で発信し、ESG投資*を呼び込む努力を行う方向に大きく転換しています。
    農林水産業・食品産業においても、資金調達に影響するのみならず、ステークホルダーの期待や要求に応えられずにビジネスチャンスを失ったり、サプライチェーンそのものが構造変化し、参入できなくなったりする可能性も考えられます。

*環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)に配慮している企業を重視・選別して行う投資。似たような概念として社会的責任投資(SRI)があるが、SRIが倫理的価値観に基づいた考え方であるのに対し、ESG投資は環境、社会、企業統治への配慮が企業の持続的成長や中長期的収益につながり、長期的なリターンが期待できるという経済的価値観に基づいた考え方となっている。 出典:環境省「ZEB PORTAL 用語集」

SDGsに関連する取組の紹介

環境のための農山漁村×SDGsビジネスモデルヒント集

環境のための農山漁村×SDGsビジネスモデルヒント集では、新しく取組を始める方々の参考となるよう、環境も経済も良くする農山漁村での取組を収集し、5つのビジネスモデルと、事業性を高めるヒントやSDGs達成に向けたヒントを整理しました。このヒント集を活用して、日本の農山漁村の価値をさらに高める取組が進んでいくことを期待しています。
詳細は下記PDFを参照下さい。

SDGsジネスモデルヒント集
全体版ダウンロードはこちら(PDF : 3,115KB)


農山漁村からはじまるSDGs

ダウンロード(PDF : 1,014KB)

事例に学ぶ、5つの環境のための農山漁村×SDGsビジネスモデル

ダウンロード(PDF : 1,515KB)

事業性を高めるヒント、SDGs達成に向けたヒント

ダウンロード(PDF : 849KB)

取組事例

ダウンロード_1(PDF : 1,599KB)
ダウンロード_2(PDF : 1,532KB)

参考情報

ダウンロード(PDF : 1,175KB)

農林水産業×環境・技術×SDGsパンフレット

この他、農林水産業×環境・技術×SDGsパンフレットでは、「環境」や「技術」の観点から、農山漁村で行われているSDGsの取組をご紹介しています。
詳細は下記PDFを参照下さい。

SDGsパンフレット

全体版ダウンロードはこちら(PDF : 3,664KB)

Challenge1:
農山漁村×
再生可能エネルギー

農山漁村×再生エネルギー
ダウンロード(PDF : 1,114KB)

Challenge4:
生産者×
消費者

生産者×消費者
ダウンロード(PDF : 1,029KB)

Challenge2:
農山漁村×
生物多様性

農山漁村×生物多様性
ダウンロード(PDF : 1,790KB)

Challenge5:
食品関連事業者×
ESG金融

食品関連事業者×ESG金融
ダウンロード(PDF : 1,238KB)

Challenge3:
農山漁村×企業・大学・研究機関

農山漁村×企業・大学・研究機関
ダウンロード(PDF : 1,126KB)


SDGs関連サイト

農林水産省及び関係省庁におけるSDGs関連サイト

地球環境対策室「農林水産省生物多様性戦略」
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/s_senryaku/index.html
農林水産業が生物多様性に与えてきた負の影響を見直し、生物多様性保全を重視した農林水産業を強力に推進するため策定された指針(2012年2月改定)。

地球環境対策室「The 自然資本~生物多様性保全の経済的連携に向けて~」
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/c_bd/pr/detail/shizenshihon_pmph.html
農山漁村における生物多様性保全に資する活動の意義やその価値を「自然資本」として経済的に把握し、農林漁業者と企業が多様な主体と経済的連携関係を構築するための手法を紹介。

地球環境対策室「報告書・パンフレット等」(生きものマークガイドブック)
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/s_ikimono/guidebook/index.html
生物多様性に配慮した農林水産業の実施と、産物等を活用してのコミュニケーションを「生きものマーク」の取組として紹介。

地球環境対策室「生態系ネットワーク財政支援制度集~川・森・農地・海の自然をつないで地域を豊かに~」
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/houkokusyo/report2.html
全国各地で生態系ネットワークの形成に取り組む方々の活動に役立てていただくため、農林水産省、国土交通省、環境省が実施している財政支援制度のうち、11の制度を紹介。

新事業・食品産業部「SDGs×食品産業」
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sdgs/index.html
食品業界の積極的な参画が進むことを目指し、既に実践的にSDGsに取り組んでいる食品事業者の取組や関連施策を中心にSDGsと食品産業のつながりを紹介。

新事業・食品産業部「食品ロス・食品リサイクル」
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/index.html
食品リサイクル・食品ロスに関する主要施策を紹介。

新事業・食品産業部「プラスチック資源循環」
https://www.maff.go.jp/j/plastic/index.html
農林水産・食品産業の業界団体・企業による「プラスチック資源循環アクション宣言」等を紹介。

外務省「「Japan SDGs Action Platform」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html [外部リンク]
日本国内の官民によるSDGsアクションに関するポータルサイト。

首相官邸「持続可能な開発目標(SDGs)推進本部」
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sdgs/ [外部リンク]
全国務大臣を構成員とする持続可能な開発目標(SDGs)推進本部を設置し、SDGsに関するアクションプラン等を決定。

内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」
http://future-city.jp/platform/[外部リンク]
SDGsの達成による地方創生に向けて、地方自治体・地域の企業・研究機関などのステークホルダーの連携を推進のプラットフォーム。

環境省「持続可能な開発目標(SDGs)の推進」
https://www.env.go.jp/policy/sdgs/index.html[外部リンク]
持続可能な開発目標活用ガイドにおいて、企業にとってSDGsに取り組む意義や具体的な取組の進め方、SDGsに先駆的に取り組んでいる企業の事例などを紹介。

環境省「環境報告書ガイドライン(2018年版)」
https://www.env.go.jp/policy/j-hiroba/04-4.html[外部リンク]
平成30年6月に公表された「環境報告ガイドライン2018年版」と関連資料を紹介。

環境省「見る、知る、行動する、生物多様性」
https://www.biodic.go.jp/biodiversity/about/sokyu/index.html[外部リンク]
生物多様性に関する情報をわかりやすく紹介したポータルサイト。

環境省「生物多様性」
https://www.env.go.jp/seisaku/list/biodic.html[外部リンク]
生態系サービスの総合評価(JBO2)など、生物多様性に関する政策を紹介。

環境省「ESG金融懇談会」
https://www.env.go.jp/policy/esg/kinyukondankai.html[外部リンク]
ESG金融に関する参考資料や有識者からの提言等を紹介。

環境省「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」
https://www.env.go.jp/policy/tcfd.html[外部リンク]
気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)最終報告書の日本語訳へのリンクや、支援事業に基づく実践ガイドを紹介。

環境省「「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクト」
https://www.env.go.jp/nature/morisatokawaumi/[外部リンク]
森里川海の恵みを将来にわたって享受し、安全で豊かな国づくりを行うため、立ち上げたプロジェクト。

消費者庁「倫理的消費(エシカル消費)普及・啓発活動」
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/public_awareness/ethical/[外部リンク]
エシカル消費に関する啓発資料やイベント、取組事例紹介。

経済産業省「価値協創ガイダンス」
https://www.meti.go.jp/policy/economy/keiei_innovation/kigyoukaikei/ESGguidance.html[外部リンク]
経営者が企業価値創造に向けた自社の経営のあり方を整理し、投資家に伝えるための手引きである「価値協創ガイダンス」を紹介。

経済産業省「気候変動に関連した情報開示の動向」
https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/disclosure.html[外部リンク]
気候関連財務開示タスクフォース(TCFD)の動向を踏まえ、気候関連財務情報の開示に関するガイダンス、TCFDへの賛同・問い合わせ窓口、優良開示事例の募集、TCFDに関する最新情報を紹介。

国際機関

国際連合広報センター「持続可能な開発目標」
https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/[外部リンク]
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」と「持続可能な開発目標(SDGs)の英語版・日本語版や、解説資料を掲載。

国連食糧農業機関(FAO)「持続可能な開発目標(SDGs)」
http://www.fao.org/japan/portal-sites/sdg/en/[外部リンク]
SDGs達成に向けてのFAOの活動について紹介。

日本ユニセフ協会「持続可能な開発目標(SDGs)」
https://www.unicef.or.jp/sdgs/[外部リンク]
子供にとってのSDGsを中心に、啓発資料を掲載。

国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所「持続可能な開発目標」
https://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home/sustainable-development-goals.html[外部リンク]
主に国際協力の観点から、SDGsの各目標や背景を解説。

民間団体

国立研究開発法人国際農林水産業研究センター(JIRCAS)
https://www.jircas.go.jp/ja/about/sdgs[外部リンク]
国際農林水産業研究センター(JIRCAS)におけるSDGsに関連する取組を紹介

日本経済団体連合会(経団連)「企業行動憲章」
https://www.keidanren.or.jp/policy/cgcb/charter2017.html[外部リンク]
持続可能な社会の実現に向けての企業行動の「10の原則」と、その実施ガイドラインを紹介。

グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン「SDG Industry Matrix日本語版」
http://ungcjn.org/activities/topics/detail.php?id=204[外部リンク]
KPMGと国連グローバル・コンパクトが作成したSDG Industry Matrix(産業別SDG手引き)とSDGsに関連する多くのイニシアチブや企業事例を紹介。

慶應義塾大学SFC研究所xSDG・ラボ
http://xsdg.jp/[外部リンク]
SDGs目標達成へむけた企業や自治体といったステークホルダーと研究者による、慶應義塾大学SFC研究所が設立したコンソーシアム。

サステナビリティCSOフォーラム
https://sus-cso.com/[外部リンク]
一般社団法人環境パートナーシップ会議が運営しているSDGsに関するサイト。

SDGs市民社会ネットワーク
https://www.sdgs-japan.net/[外部リンク]
SDGsに関わる市民社会ネットワークの動きを紹介するポータルサイト。

社会・生態システムの統合化による自然資本・生態系サービスの予測評価
http://pances.net/top/[外部リンク]
自然資本・生態系サービスに関する研究プロジェクトを紹介するホームページ。

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム
https://www.ipbes.net/[外部リンク]
生物多様性及び生態系サービスに関する世界中の研究成果を基に政策提言を行う政府間組織として設立されたIPBES(Intergovernmental science-policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services)のサイト。

金融SDGs研究会
http://fin-sdgs.jp/[外部リンク]
様々な学際領域の有志が集い、非常に幅広い研究分野に跨った研究者・有識者・実務家が所属する研究会のホームページ。

公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)
https://www.iges.or.jp/jp/sdgs/index.html[外部リンク]
持続可能な開発のための革新的な政策手法の開発及び環境対策の戦略づくりのための政策的・実践的研究(戦略研究)を行う、IGESにおけるSDGsについての取組を紹介。
https://www.iges.or.jp/jp/sdgs/report.html[外部リンク]
自治体レベルで策定しているSDGsに関するレポートを紹介。

お問合せ先

大臣官房環境バイオマス政策課地球環境対策室

代表:03-3502-8111(内線3292)
ダイヤルイン:03-3502-8056

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader