農林水産業の現場のニーズに応える技術の導入

はじめに
農林水産業の現場においては、経営改善や作業負担軽減のため、現場のニーズに対応する新たな技術の導入についての関心が高まっています。近年、AIやICT、ドローン等の先端技術が著しく発展する中で、ベンチャー企業等による農林水産業に関する新たな技術・サービスの提供も増えています。しかし、これらの企業等はこれまで農林水産業分野との関わりが少なかった場合も多く、双方の情報(現場のニーズ⇔企業等による技術)が必ずしも相互に伝わっていないため、新たな技術の導入等が必ずしも進んでいないという現状にあります。
このため農林水産省では、農林水産業の現場における技術ニーズを広く集めるとともに、それに対応する技術提案の公募や、農林漁業者と企業等が直接に対話する「マッチングミーティング」の開催などにより、新たな技術の導入や改良を促すこととしました。このサイトは、現場のニーズと企業等の技術をつなぐサイト(通称:”つな技”サイト)です。
分野別情報
新着情報
開催予定のイベント
- 開催予定のイベントはございません。
現場ニーズに対応する技術提案の公募
- 公募は、現在行っておりません。
その他
- 農業、畜産業の各品目について新規技術の追加、水産業の各ページの新設を行いました(令和2年4月1日)
技術提案の公募
- 農林水産業の現場ニーズに対応する技術提案の公募(第3回)を行いました(令和2年10月30日終了)
【プレスリリース】農林水産業の現場ニーズに対応する技術提案の募集について(第3回) -
農林水産業の現場ニーズに対応する技術提案の公募(第2回)を行いました(令和元年11月29日終了)
- 農業現場(耕種農業)のニーズに応える技術提案の公募(第1回)を行いました(平成30年7月18日終了)
- 農業現場(畜産農業)のニーズに応える技術提案の公募(第1回)を行いました(平成30年8月3日終了)
農林水産業の新技術に関する現場とのコミュニケーション
農林水産業の現場で抱えている技術的なニーズについて、以下のフォームからご意見をお寄せください。いただいたご意見は、今後の技術提案の公募等において活用させていただきます。
https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/kanbo/kihyo01/need.html
また、これまでに把握した農業現場における技術ニーズは、こちらに掲載しております。
農業現場における新技術の実装に向けたマッチングミーティング
本省開催
|
地方開催
|
関連項目
スマート農業(農林水産省Webサイト)
スマート農業に関する農林水産省の予算措置やその他の関連施策を紹介しております。
お問合せ先
大臣官房政策課
担当者:溝部、室木
代表:03-3502-8111(内線3088)
ダイヤルイン:03-3502-6565