つながる農業技術サイト(野菜1・全般~防除)

ご利用方法・ご利用上の注意
- 下記のタブで、検索したい作業等を選択すると当該作業に関する現場ニーズとそれに対応する技術が表示されます。
- 掲載されている技術は、現場のニーズに対応するものとして民間企業等から提案いただいたものです。詳細については当該企業等にお問い合わせください。また、当該技術の効果等を農林水産省が確認・認定等をしているものではありませんので、ご承知おきください。
- リンクが張られてないものについては、現場のニーズがありますが、現時点までに民間企業等から技術提案がないものです。技術提案をお待ちしております。
栽培支援システム
機器開発等
- 各種のセンシング機器の受信機の規格の統一(未掲載)
- 現場での使用に適した防水・防塵性能の高いスマホ等の端末(未掲載)
- 音声により作業記録等を自動で行うシステム(未掲載)
- 収穫等の作業と併せて土壌分析ができる機械
- 養液栽培の施用後の養液成分を分析し、必要な要素のみを追加し再利用可能となる、簡便な循環型システム(未掲載)
- 耕作放棄地、遊休農地の地力向上を通常5年かかるところ、3年程度である程度の収穫ができるような土づくり手法
- 土壌の微生物の多様性を遺伝子レベルで解析し、最適な菌叢を把握する手法(未掲載)
- 厳冬期でも効果の高い有機肥料(未掲載)
- 連作障害が発生しにくい、土づくりなどの栽培技術
- 安価かつ短時間で野菜残さのコンポスト化が可能な機械(未掲載)
- 作業ごとの、肥料等の資材投入量と収穫物の成分含有量の因果関係を簡単に分析できる機器
- ホウレンソウの苗トレーの一つの穴に種を3粒入れられる種まき機械(未掲載)
- 芽かきのいらない品種の育成(未掲載)
- 栽植密度を従来の4倍程度にできるカボチャ品種の育種(未掲載)
- 着果作業を軽減するため、単為結果のパプリカ品種の育種(未掲載)
- 土壌の状況や、圃場の管理、生産や栽培管理、収穫時期の予想や品質判断など、匠の技を継承するシステム
- 今後、気候変動によるリスク増加が見込まれることから、気象を予測し栽培管理に反映できるシステム
- 多数のほ場で輪作を行うためのほ場位置の確認や栽培履歴の確認を行う生産管理システム
- 病気の兆候を感知し、知らせてくれるシステム
- 露地野菜生産に活用可能な自動水管理システム
- ほ場を最も効率的に使用できる畝の配置や植付間隔等を示すシステム(未掲載)
- 硝酸態窒素の含有量が少なく栄養価の高い野菜の栽培技術
- 大豆の畝立・マルチ同時播種機械の精度及び作業スピードの向上(未掲載)
- 根菜や軟弱野菜で活用できる植付作業機械
- 穴あきマルチへの定植精度が高く、雨天時でも露地で作業可能な定植機(未掲載)
- 一人でトンネル栽培のトンネルを設置し、さらにマルチも同時に敷くことができる機械
- 苗の活着が良くなるよう、自動灌水装置の付いたタマネギの全自動移植機(未掲載)
- パプリカの枝剪定ロボット(未掲載)
- トマトの葉かきロボット(未掲載)
- イチゴの葉かき作業の判断をサポートするウェアラブルデバイス(未掲載)
ほ場での農作物の盗難防止
その他
ICT・AI
防除機
農薬等
- ほうれんそうの収穫前散布の日数が短くかつ殺虫効果の高い剤(未掲載)
- ニセダイコンアブラムシ、キスジミノハムシ、ヤサイゾウムシ、ハクサイダニに効果のある有機JAS許容農薬等(未掲載)
- 施設栽培の主要な病気である、ベト病、白さび病について、輪作や太陽熱処理よりも効果のある防除法(未掲載)
- 風圧を利用した防除法の開発
- トラクターでは行えない、ハウス際の除草を行うロボット(未掲載)
- 中山間の急傾斜地でも稼働する除草ロボット(未掲載)
- 鳥獣対策・施設・収穫~加工・出荷・その他の技術については、「 つながる農業技術サイト(農業2) 」をご覧下さい
全般
アシストスーツ
|
(1)パワーアシストスーツ(パワーアシストインターナショナル株式会社)
技術概要1(PDF : 949KB), 技術概要2(PDF : 156KB), 企業等HP(外部リンク)
(2)パワードウェアATOUN MODEL Y(株式会社ATOUN)
(3)アシストスーツ「ARM-1D」(株式会社クボタ農業ソリューション営業部国内推進グループ)
(4)ウインチ型パワーアシストスーツ「WIN-1」(株式会社クボタ農業ソリューション営業部国内推進グループ)
(5)腰補助用マッスルスーツ®(株式会社イノフィス)
(6)マッスルスーツ(株式会社日立システムズドローン・ロボティクス事業推進プロジェクト)
技術概要(PDF : 884KB), 企業等HP(外部リンク)
(7)HAL®腰タイプ作業支援用(CYBERDYNE株式会社)
栽培支援システム
|
技術概要1(PDF:584KB), 技術概要2(PDF:805KB), 企業等HP(外部リンク)
その他
(1) HalexSmile!(株式会社ハレックスビジネスソリューション事業部営業部営業課)
技術概要(PDF : 947KB)
(2) 1:会計freee・人事労務freee・開業freee・会社設立freeeなど, 2: Agrion (freee株式会社、株式会社TrexEdge)
1:技術概要1(PDF:1,429KB), 技術概要2(PDF : 903KB), 企業等HP1(外部リンク)
2:技術概要(PDF:749KB), 技術概要2(PDF : 1,565KB), 企業等HP1(外部リンク),
企業等HP2(外部リンク)
(3) スマートアシストリモート(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(分割版1)(PDF:1,444KB), 技術概要1(分割版2)(PDF:1,535KB),
技術概要2(PDF : 456KB), 企業等HP(外部リンク)
(4) トラクタと作業機の相互通信システム(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(PDF : 451KB), 技術概要2(PDF : 219KB)
(5) クーン社ISOBUSシステム(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(PDF : 961KB), 技術概要2(PDF : 343KB)
(6) 継続的な改善活動を可能にする農業現場リスクアセスメントシステム(農研機構広報課)
技術概要(PDF : 394KB)
(7) ドローンを用いたほ場計測マニュアル(農研機構広報課)
技術概要(PDF : 694KB)
(8) 小規模土地改良区でも導入できる水利施設管理台帳システム(農研機構広報課)
技術概要(PDF : 570KB)
(9) 日本土壌インベントリーとe-土壌図2(農研機構広報課)
技術概要(PDF:689KB)
(10) 営農支援サービス天晴れ(国際航業株式会社)
技術概要(PDF : 1,586KB), 企業等HP(外部リンク)
土壌消毒・除草
土壌微生物
|
(1)光合成効率促進装置「コンダクター」((株)テヌート)
技術概要1(PDF : 325KB), 技術概要2(PDF : 384KB), 技術概要3(PDF : 275KB),
企業等HP1(外部リンク), 企業等HP2(外部リンク)
|
(1)高密度織物防草シート「グラスバスター」(大建工業株式会社)
技術概要1(PDF:311KB), 技術概要2(PDF:741KB), 企業等HP(外部リンク)
(1) 自律多機能型ロボット「DONKEY」(仮称)(株式会社日本総合研究所創発戦略センター)
技術概要1(PDF : 311KB), 技術概要2(PDF : 996KB)
(2) 三陽機器社リモコン式自走草刈機(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要(PDF : 1,795KB)
(3) ササキコーポレーション社電動リモコン作業機(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要PDF:520KB)
(4) DJアグリサービス2020 (ドローンおよびローバードローンによる各種センシング&除草サービス) (ドローン・ジャパン(株) )
技術概要PDF:410KB)
その他
(1)オートトラクター(畑作)(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(PDF : 204KB), 技術概要2分割版1(PDF:866KB), 技術概要2分割版2(PDF:1,760KB),
企業等HP(外部リンク)
(2)ロボットトラクター(畑作)(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(PDF : 287KB), 技術概要2分割版1(PDF:2,726KB), 技術概要2分割版2(PDF:1,761KB),
企業等HP(外部リンク)
(3)ジョンディア社製自動操舵システム(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(PDF : 401KB), 技術概要2(PDF : 1,594KB)
(4)ジョンディア社製セクションコントロールシステム(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要(PDF : 197KB)
(5)ジョンディア社ISOBUSシステム(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(PDF : 251KB), 技術概要2(PDF : 414KB)
(6)トラクタと作業機の相互通信システム(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(PDF : 451KB), 技術概要2(PDF : 219KB)
(7)ニコン・トリンブル社製自動操舵システム(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(PDF : 349KB), 技術概要2(PDF : 538KB), 技術概要(PDF:523KB)
(8)トプコン社製自動操舵システム(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(PDF : 180KB), 技術概要2(PDF : 723KB), 技術概要3(PDF : 964KB)
(9)土壌凍結深制御手法による野良イモ対策(農研機構広報課)
技術概要(PDF : 382KB)
土づくり
土づくりの技術体系の整理
|
(1)自律多機能型ロボット「DONKEY」(仮称) (株式会社日本総合研究所創発戦略センター)
技術概要1(PDF : 311KB), 技術概要2(PDF : 996KB)
(2)光センシング技術を応用した簡易迅速土壌分析装置(エア・ウォーター・バイオデザイン株式会社営業推進部国内営業グループ)
技術概要1(PDF:297KB), 技術概要2(PDF:652KB), 技術概要3(PDF:883KB), 技術概要4(PDF:305KB),
企業等HP(外部リンク)
(3)光合成効率促進装置「コンダクター」((株)テヌート)
技術概要1(PDF : 325KB), 技術概要2(PDF : 384KB), 技術概要3(PDF : 275KB),
企業等HP1(外部リンク),企業等HP2(外部リンク)
(4)「agbee(アグビー)」(株式会社agbee)
技術概要(PDF:89KB), 企業等HP(外部リンク)
(5)携帯型土壌分析計「AQ SCOPE Soil」(株式会社アイ・クエスト)
技術概要1(PDF:531KB), 技術概要2(PDF:1,630KB), 技術概要3(PDF:1,380KB),
企業等HP(外部リンク)
(6)光センシング技術を応用した簡易迅速土壌分析装置(エア・ウォータ株式会社)
技術概要1(PDF:239KB), 技術概要2(PDF:1,817KB), 技術概要3(PDF:380KB),
技術概要4(PDF : 1,475KB), 企業等HP1(外部リンク), 問合せフォーム
(1)土壌改良剤(花王株式会社)
技術概要(PDF : 1,018KB)
(2)ボラ土容器栽培方法(牧野美明)
技術概要(PDF:1,322KB)
(3)光センシング技術を応用した簡易迅速土壌分析装置(エア・ウォーター・バイオデザイン株式会社営業推進部国内営業グループ)
技術概要1(PDF:652KB), 技術概要2(PDF:883KB), 技術概要3(PDF:305KB),
企業等HP(外部リンク)
(4)光合成効率促進装置「コンダクター」((株)テヌート)
技術概要1(PDF : 325KB), 技術概要2(PDF : 384KB), 技術概要3(PDF : 275KB),
企業等HP1(外部リンク), 企業等HP2(外部リンク)
(5)土と栽培の見える化を科学的に行うクラウド型管理システム「栽培ナビ ドクター」(パナソニック株式会社 アプライアンス社)
技術概要1(PDF:483KB), 技術概要2(PDF:954KB),
企業等HP1(外部リンク), 企業等HP2(外部リンク), 企業等HP3(外部リンク)
(1)ボラ土容器栽培方法(牧野美明)
技術概要(PDF:1,322KB)
(2)マイクロ・ナノバブル発生装置Foamestシリーズ(有限会社ナック販売)
技術概要1(PDF : 1,706KB), 技術概要2(PDF : 710KB),
技術概要3(PDF : 588KB), 技術概要4(PDF : 761KB)
(3)光センシング技術を応用した簡易迅速土壌分析装置(エア・ウォーター・バイオデザイン株式会社営業推進部国内営業グループ)
技術概要1(PDF:652KB), 技術概要2(PDF:883KB), 技術概要3(PDF:305KB),
企業等HP(外部リンク)
(4)微生物農法(有限会社バイオフューチャー)
技術概要分割版1(PDF:1,097KB), 技術概要分割版2(PDF:1,198KB),
企業等HP(外部リンク)
(5)森林資源由来の高濃度フルボ酸「フジミン®」を活用した土壌改善技術(国土防災技術株式会社)
技術概要1(PDF:450KB), 技術概要2(PDF:965KB), 技術概要3(PDF:1,940KB),
企業等HP(外部リンク)
(6)土と栽培の見える化を科学的に行うクラウド型管理システム「栽培ナビ ドクター」(パナソニック株式会社 アプライアンス社)
技術概要1(PDF:483KB), 技術概要2(PDF:954KB),
企業等HP1(外部リンク), 企業等HP2(外部リンク), 企業等HP3(外部リンク)
(7)土壌改良材「DWファイバー」を活用した土壌改善技術(大建工業株式会社)
技術概要1(PDF:419KB), 技術概要2(PDF:628KB), 技術概要3(PDF:344KB)
(1)自律多機能型ロボット「DONKEY」(仮称)(株式会社日本総合研究所創発戦略センター)
技術概要1(PDF : 311KB), 技術概要2(PDF : 996KB)
(2)光センシング技術を応用した簡易迅速土壌分析装置(エア・ウォーター・バイオデザイン株式会社営業推進部国内営業グループ)
技術概要1(PDF:652KB), 技術概要2(PDF:883KB),
技術概要3(PDF:305KB), 企業等HP(外部リンク)
その他
(1)マイクロ・ナノバブル発生装置Foamestシリーズ(有限会社ナック販売) |
種苗・品種
その他
(1)植物工場での栽培適性が優れるイチゴ種子繁殖型品種「よつぼし」(三重県農業研究所生産技術研究室野菜園芸研究課)
技術概要(PDF : 204KB)
(2)大粒で日持ち性に優れた、収穫調製作業の省力化が可能な多収イチゴ「恋みのり」(農研機構広報課)
技術概要(PDF : 358KB)
(3)種の発芽率を十数秒で検査!「AI発芽検査」(NTTテクノクロス株式会社)
技術概要1(PDF:242KB), 技術概要2(PDF:540KB), 技術概要3(PDF:450KB),
企業等HP1(外部リンク), 企業等HP2(外部リンク), 企業等HP3(外部リンク)
栽培管理
システム開発
|
|
(1)フェムト・メ-タ-(FEMTO・METER)(株式会社ランテクノ)
技術概要(PDF : 298KB)
(2)光合成効率促進装置「コンダクター」((株)テヌート)
技術概要1(PDF : 325KB), 技術概要2(PDF : 384KB), 技術概要3(PDF : 275KB),
企業等HP1(外部リンク),企業等HP2(外部リンク)
(3)圃場環境モニタリングシステム及び農作業記録システム(株式会社セラク みどりクラウド事業部)
技術概要1(PDF : 1,695KB), 技術概要2(PDF:1,593KB), 技術概要3(PDF:456KB),
企業等HP(外部リンク)
(4)e-kakashi(いいかかし)、e-kakashi Ai(あい)、e-kakashi Tetori(てとり)(ソフトバンク株式会社e-kakashi推進課)
技術概要(PDF : 302KB), 企業等HP(外部リンク)
(5)果樹、露地向けIoT 環境計測、簡易気象、予察機【あぐりクラウド】(株式会社ジョイ・ワールド・パシフィックITビジネス課)
技術概要1(PDF : 244KB), 技術概要2(PDF : 528KB), 企業等HP1(外部リンク),
企業等HP2(外部リンク)
(6)SenSproutPro灌水制御システム、SenSproutProセンサーシステム(株式会社SenSprout)
技術概要1(PDF:584KB), 技術概要2(PDF:805KB), 企業等HP(外部リンク)
(7)1kmメッシュ農業気象データ提供システム(農研機構広報課)
技術概要(PDF : 1,183KB)
(8)次世代型統合環境制御装置温調みつばち(データテクノロジー(株)営業部)
技術概要1(PDF:1,110KB), 技術概要2(PDF:1,750KB), 企業等HP1(外部リンク),
企業等HP2(外部リンク)
(9)環境モニタリングシステム「あぐりログ」(株式会社IT工房Z)
技術概要(PDF:239KB), 企業等HP(外部リンク)
(10)inamo(株式会社AmaterZ)
技術概要(PDF : 301KB), 企業等HP(外部リンク)
(11)蒸発散量推定に基づく自動給液制御盤「うるおいいーら」(山本電機株式会社)
技術概要1(PDF:521KB), 技術概要2(PDF:445KB), 企業等HP(外部リンク)
|
(1)自律多機能型ロボット「DONKEY」(仮称)(株式会社日本総合研究所創発戦略センター)
技術概要1(PDF : 311KB), 技術概要2(PDF : 996KB)
(2)(ア) 環境値測定機、センサーノード「i-Node」・各種センサー,
(イ) 測定データ中継機、ゲートウェイ「i-Gateway」,
(ウ) 環境モニタリングクラウドシステム「web-Watcher®」(株式会社NPシステム開発IoT事業部)
技術概要1(PDF:653KB), 技術概要2(PDF:1,599KB)
(3)葉色解析クラウドサービス「いろは」・農薬散布ドローン「はかせ」(機体単体名X-F1) ((株)スカイマティクス営業企画本部)
企業等HP(外部リンク)
(4)「ドローン計測サービス「くみき」 ((株)スカイマティクス営業企画本部)
企業等HP(外部リンク)
(5)病害予測機能搭載モニタリングサービスPlantect (ボッシュ株式会社)
企業等HP(外部リンク)
(6)光合成効率促進装置「コンダクター」((株)テヌート)
技術概要1(PDF : 325KB), 技術概要2(PDF : 384KB), 技術概要3(PDF : 275KB),
企業等HP1(外部リンク),企業等HP2(外部リンク)
(7)e-kakashi(いいかかし)、e-kakashi Ai(あい)、e-kakashi Tetori(てとり)(ソフトバンク株式会社e-kakashi推進課)
技術概要(PDF : 302KB), 企業等HP(外部リンク)
(8)果樹、露地向けIoT 環境計測、簡易気象、予察機【あぐりクラウド】(株式会社ジョイ・ワールド・パシフィックITビジネス課)
技術概要1(PDF : 244KB), 技術概要2(PDF : 528KB),
企業等HP1(外部リンク), 企業等HP2(外部リンク)
(9)環境モニタリングシステム「あぐりログ」(株式会社IT工房Z)
技術概要(PDF:239KB), 企業等HP(外部リンク)
(1)光合成効率促進装置「コンダクター」((株)テヌート)
技術概要1(PDF : 325KB), 技術概要2(PDF : 384KB), 技術概要3(PDF : 275KB),
企業等HP1(外部リンク),企業等HP2(外部リンク)
(2)e-kakashi(いいかかし)、e-kakashi Ai(あい)、e-kakashi Tetori(てとり)(ソフトバンク株式会社e-kakashi推進課)
技術概要(PDF : 302KB), 企業等HP(外部リンク)
(3)果樹、露地向けIoT 環境計測、簡易気象、予察機【あぐりクラウド】(株式会社ジョイ・ワールド・パシフィックITビジネス課)
技術概要1(PDF : 244KB), 技術概要2(PDF : 528KB), 企業等HP1(外部リンク),
企業等HP2(外部リンク)
(4)クラウド型かん水コントローラーG.S.I(ジー・エス・アイ)(株式会社サンホープ)
技術概要(PDF : 1,638KB), 企業等HP(外部リンク)
(5)ICTを活用した圃場-土地改良施設施設連携型水管理制御システム(呼称 iDAS(アイダス))(農研機構広報課)
技術概要(PDF:849KB)
(6)安価で設置が容易な簡易積算温度計(プラムシステム(有))
技術概要(PDF:404KB), 問合せフォーム
(7)農園の水質管理システム(CMエンジニアリング(株))
技術概要(PDF:683KB), 企業等HP1(外部リンク), 企業等HP2(外部リンク)
(8)園地とつながる「スマート灌水システム」((株)NPシステム開発)
技術概要(PDF:366KB), 企業等HP(外部リンク)
栽培管理技術・機械
|
(1)ボラ土容器栽培方法(牧野美明)
技術概要(PDF:1,322KB)
(2)群落・根圏部調節システム(自動作物栽培システム研究開発プラットフォーム)
技術概要(PDF : 415KB)
(3)光センシング技術を応用した簡易迅速土壌分析装置(エア・ウォーター・バイオデザイン株式会社営業推進部国内営業グループ)
技術概要(PDF:652KB), 技術概要(PDF:883KB), 技術概要(PDF:305KB),
企業等HP(外部リンク)
(4)光合成効率促進装置「コンダクター」((株)テヌート)
技術概要1(PDF : 325KB), 技術概要2(PDF : 384KB), 技術概要3(PDF : 275KB),
企業等HP1(外部リンク),企業等HP2(外部リンク)
(5)補光用LED照明トップライティング(シーシーエス株式会社施設園芸課)
技術概要1(PDF:516KB), 技術概要2(PDF:898KB), 企業等HP(外部リンク)
(1)自律多機能型ロボット「DONKEY」(仮称)(株式会社日本総合研究所創発戦略センター)
技術概要1(PDF : 311KB), 技術概要2(PDF : 996KB)
(1)自律多機能型ロボット「DONKEY」(仮称)(株式会社日本総合研究所創発戦略センター)
技術概要1(PDF : 311KB), 技術概要2(PDF : 996KB)
ドローン
|
(1)NEC GIS農地面積測量サービス(NECソリューションイノベータ営業統括本部四国営業部)
技術概要1(PDF : 843KB), 技術概要2(PDF : 1,110KB), 企業等HP(外部リンク)
(2)DJアグリサービス2020(ドローンおよびローバードローンによる各種センシング&除草サービス)(ドローン・ジャパン(株))
技術概要(PDF:410KB)
ほ場での農作物の盗難防止
|
(1)農作物および農業設備の防犯セキュリティシステム(ドローンおよびローバードローンによる各種センシング&除草サービス)(シーシーエス株式会社)
技術概要1(PDF:436KB), 技術概要2(PDF:618KB)
(2)夜間時など各センサ、監視カメラによる盗難被害防止技術((株)テヌート)
技術概要1(PDF:677KB), 技術概要(PDF:549KB), 技術概要(PDF:275KB),
企業等HP1(外部リンク), 企業等HP2(外部リンク)
(3)遠隔監視システム(vBee-Net)(CMエンジニアリング(株))
技術概要(PDF:244KB), 企業等HP1(外部リンク), 企業等HP2(外部リンク)
その他
(1)カンショのデンプン含有率推定(一般財団法人リモート・センシング技術センター研究開発部) |
防除
ドローン
|
(1)NEC GIS農地面積測量サービス(NECソリューションイノベータ営業統括本部四国営業部)
技術概要1(PDF : 843KB), 技術概要2(PDF : 1,110KB), 企業等HP(外部リンク)
(2)ドローンと連携した散布管理IoTシステム (ヤマハ発動機(株) ロボティクス事業部UMS統括部企画戦略グループ)
技術概要1(PDF : 272KB), 技術概要2(PDF:1,780KB)
(3)無人ヘリと連携した散布管理IoTシステム (ヤマハ発動機(株) ロボティクス事業部UMS統括部企画戦略グループ)
技術概要1(PDF : 258KB), 技術概要2分割版1(PDF:1,499KB),
技術概要2分割版2(PDF:1,722KB)
(4)葉色解析クラウドサービス「いろは」・農薬散布ドローン「はかせ」(機体単体名X-F1) ((株)スカイマティクス営業企画本部)
企業等HP(外部リンク)
(5)ドローン地形測量サービス「くみき」 ((株)スカイマティクス営業企画本部)
企業等HP(外部リンク)
(6)産業用マルチローター (ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要(PDF : 1,795KB)
(7)AgriManager、AgriAssistant、AgriDrone(株式会社オプティムインダストリー事業本部)
技術概要(PDF:1,116KB)
(8)マルチスペクトルカメラ搭載ドローンによる農作物生育状況解析ソリューション(株式会社日立システムズドローン・ロボティクス事業推進プロジェクト)
技術概要(PDF:1,004KB), 企業等HP(外部リンク)
(9)DJI Agras MG-1(株式会社スカイシーカー)
技術概要1(PDF : 312KB), 技術概要2(PDF:837KB)
ICT・AI
|
(1)アグリショット(株式会社山東農園)
企業等HP(外部リンク)
(2)葉色解析クラウドサービス「いろは」・農薬散布ドローン「はかせ」(機体単体名X-F1) ((株)スカイマティクス営業企画本部)
企業等HP(外部リンク)
(3)ドローン地形測量サービス「くみき」 ((株)スカイマティクス営業企画本部)
企業等HP(外部リンク)
(4)e-kakashi(いいかかし)、e-kakashi Ai(あい)、e-kakashi Tetori(てとり)(ソフトバンク株式会社e-kakashi推進課)
技術概要(PDF : 302KB), 企業等HP(外部リンク)
(5)AgriManager、AgriAssistant、AgriDrone(株式会社オプティムインダストリー事業本部)
技術概要(PDF:1,116KB)
(6)園芸施設環境観測器プラントモニタ(株式会社チノー山形事業所センサデバイス部農事開発課)
技術概要1(PDF : 226KB), 技術概要2(PDF : 1,769KB), 企業等HP(外部リンク)
(7)農業クラウドシステム『MARSUN-IoTサービス』(MHCトリプルウィン株式会社食・農事業部)
技術概要(PDF : 268KB)
防除機
|
(1)静電ノズル フロリア(有光工業(株))
技術概要(PDF:383KB), 企業等HP1(外部リンク), 企業等HP2(外部リンク),
問合せフォーム
(1)自律多機能型ロボット「DONKEY」(仮称)(株式会社日本総合研究所創発戦略センター)
技術概要1(PDF : 311KB), 技術概要2(PDF : 996KB)
(2)「agbee(アグビー)」(株式会社agbee)
技術概要(PDF:89KB), 企業等HP(外部リンク)
(3)静電ノズル フロリア(有光工業(株))
技術概要(PDF:383KB), 企業等HP1(外部リンク), 企業等HP2(外部リンク),
問合せフォーム
(1)無人常温煙霧機 ハウススプレー(有光工業(株))
技術概要1(PDF:379KB), 技術概要2(PDF:853KB), 企業等HP(外部リンク),
問合せフォーム
(2)静電ノズル フロリア(有光工業(株))
技術概要(PDF:383KB), 企業等HP1(外部リンク), 企業等HP2(外部リンク),
問合せフォーム
農薬等
|
(1)群落・根圏部調節システム(自動作物栽培システム研究開発プラットフォーム)
技術概要(PDF : 415KB)
その他
(1)新型捕虫器(LED捕虫器):ESCO LED641(アース環境サービス株式会社彩都総合研究所)
技術概要(PDF:958KB)
(2)IT栽培ナビ(パナソニック株式会社アプライアンス社事業開発センター)
技術概要(PDF : 993KB)
(3)リモートセンシング(ドローンを活用した生育診断)(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(PDF : 1,475KB), 技術概要2(PDF : 436KB), 企業等HP(外部リンク)
(4)オートトラクター(畑作)(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(PDF : 204KB), 技術概要2分割版1(PDF:866KB),
技術概要2分割版2(PDF:1,760KB), 企業等HP(外部リンク)
(5)ロボットトラクター(畑作)(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(PDF : 287KB), 技術概要2分割版1(PDF:2,726KB),
技術概要2分割版2(PDF:1,761KB), 企業等HP(外部リンク)
(6)ジョンディア社製自動操舵システム(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(PDF : 401KB), 技術概要2(PDF : 1,594KB)
(7)ジョンディア社製セクションコントロールシステム(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要(PDF : 197KB)
(8)ジョンディア社ISOBUSシステム(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(PDF : 251KB), 技術概要2(PDF : 414KB)
(9)トラクタと作業機の相互通信システム(ヤンマーアグリジャパン(株)農機推進部)
技術概要1(PDF : 451KB), 技術概要2(PDF : 219KB)
(10)営農支援サービス天晴れ(国際航業株式会社)
技術概要(PDF : 1,586KB), 企業等HP(外部リンク)
お問合せ先
大臣官房政策課
担当者:溝部、室木
代表:03-3502-8111(内線3188)
ダイヤルイン:03-3502-6565