かぼちゃはどこから来たの?
<まなぶ> 「かぼちゃ」という名前は、東南アジアの国の名前、「カンボジア」から来ているという話を聞いたことがあるのだけど、そうすると、かぼちゃはカンボジアで生まれた作物なのかな?
<ふうこ> 日本にはカンボジアからわたってきたみたいだけど、もともとの生まれはアメリカ大陸(たいりく)なの。かぼちゃには「東洋かぼちゃ」という種類(しゅるい)と、「西洋かぼちゃ」という種類(しゅるい)があって、「東洋かぼちゃ」は中米、「西洋かぼちゃ」は南米で生まれたそうよ。
<まなぶ> へえ~、ずいぶん遠回りをして日本に着いたんだね。
<ふうこ> そう、16世紀(せいき)のなかばに
ポルトガルの船が今の大分県に
流れ着いたさいに、
お殿(との)様にカンボジアでとれた
かぼちゃを贈(おく)ったのが、
日本にかぼちゃがつたわった
最初(さいしょ)だそうよ。

<まなぶ> ここでも、ヨーロッパの船乗(ふなのり)たちが活躍(かつやく)していたんだね。