特集2 ほっとするね。おばあちゃんの懐かしご飯(2)
「なすとニシンの炊いたん」の作り方
なすとニシンの炊いたんの作り方
|
||||
![]() |
材料〈 4人分 〉
身欠きニシン : 5本なす : 4本 番茶 : 適量 米のとぎ汁 : 適量 A 水 : 2.5カップ 濃口しょうゆ : 大さじ5杯 酒 : 大さじ3杯 砂糖 : 大さじ3杯 みりん : 大さじ3杯 |
![]() (1)身欠きニシンを米のとぎ汁に一晩漬ける。 |
![]() (2)(1)の身欠きニシンを取り出して水で洗う。ウロコを取り、番茶を煮出した鍋に入れて、10分ほど煮る。 |
![]() (3)(2)を食べやすい大きさに切って別の鍋に入れる。Aを加えて火にかけ、30 ~ 40分煮る。 |
||
![]() (4)なすはへたを取り、たて半分に切る。皮目に格子状の切り込みを入れ、水にさらしてあくを抜く。 |
![]() (5)(4)のなすを にならべて加え、さらに20分ほど煮る。沸騰したら火を弱め、なすがやわらかくなったら火を止める。ふたをして30分ほど置き、味を染み込ませる。 |