特集1 大きく広がれ!6次産業化(1)
農山漁村が、もっと元気になるために
リンゴの丸しぼりジュースに、地粉のもちもちワッフル、養豚農家が作るジューシーなハンバーガーなど……。旅先で立ち寄った道の駅や直売所で、その土地ならではのおいしい味に出合い、感激したことはないですか? このようなユニークな加工品には、農林漁業者が生産だけでなく、加工や流通までを手がける、6次産業化によって生まれたものがたくさんあります。この6次産業化の取り組みが、今、全国各地に広がりつつあります。国は、この6次産業化の取り組みをさらに飛躍させるため、官民の共同出資により(株)農林漁業成長産業化支援機構(A-FIVE)を設立し、ファンドの手法を活用した支援を始めています。今回は、このA-FIVEが行う新しい支援の仕組みを紹介するとともに、支援を受けて、さらに活気づく6次産業化の“いま”をレポートします。 |
![]() |
![]() ふわっふる
農家の若夫婦が、農業の傍ら、「Kitchen&Caféふわふわ畑」を運営。地粉を使って作るワッフルなど「畑のスイーツ」が人気。(北海道帯広市) 【(株)K’sFARM】 TEL.0155-60-2282 |
![]() 卵を使わない流氷大豆ドレッシング~マヨネーズタイプ
大豆の粉や大豆のお酢など、植物系の素材を使ったドレッシングを製造。小売だけでなく、業務用としても販売。(北海道北見市) 【(株)イソップアグリシステム】 TEL. 0157-26-1000 |
![]() 百年の想い
完熟リンゴをしぼった100%ストレー(青森県平川市) トジュースなどを製造・販売。輸出に も取り組み、地域の「広船りんご」の ブランド化を図る。 【(株)釈迦のりんご園】 TEL. 0172-44-3946 |
![]() こめかし のりしお味
農薬・化学肥料不使用の米を主原料にした、ひと口サイズの揚げ菓子を製造・販売。素朴な風味が人気。玄米仕立て味もある。(宮城県大崎市) 【農業生産法人(有)ヒーロー】 TEL. 0229-23-7970 |
![]() 低脂肪牛煮込みハンバーグ
自ら肥育しているホルスタイン牛の肉を、ステーキだけでなく、ハンバーグやローストビーフなどに加工。「低脂肪牛」ブランドとして販売。(群馬県前橋市) 【小堀正展牧場】 TEL. 027-283-7292 |
![]() 船上活漬け
船の上で漁師が釣りたての新鮮なイカを、秘伝のタレに漬け込んで作る沖漬けや、沖干しに加工して販売。(千葉県御宿町) 【御宿岩和田漁業協同組合】 TEL. 0470-68-2011 |
![]() 米(べい)たまジェラート
富山県産米を飼料の主原料に使用した卵〝米寿の卵〞を活用し、地域のカフェや牛乳メーカーと連携してジェラートを開発。(富山県高岡市) 【(有)仁光園(にこうえん)】 TEL. 0766-63-8084 |
![]() ミル付き山椒
岐阜県の奥飛騨温泉郷で代々栽培されてきた香りのよい山椒の加工・販売。「実山椒」「ミル付き山椒」など、顧客からの要望をふまえ商品化。(岐阜県高山市) 【(有)飛騨山椒】 TEL.0578-89-2412 |
![]() べっぴん玉ねぎスパイス
有機肥料で育てたタマネギを『べっぴん玉ねぎ』としてブランド化。加工してオニオンスパイスとしても販売している。(兵庫県南あわじ市) 【(株)淡路フィール】 TEL. 079-942-7691 |
![]() 山子めん&山子ごはん
特産品の「じねんじょう山芋」を使った、加工品の開発・製造。産直ショップ「自然生まつり」も運営し、地域おこしにもつなげている。(山口県周南市) 【やまいもまつり(有)】 TEL. 0834- 32-0873 |
![]() 海辺で育った果実たち
自社で栽培する温州みかんの規格外品を、缶詰やジュースなどに加工して販売。本格醸造によるみかん酢の開発にも取り組む。みかん缶づめ・内皮付き (愛媛県大洲市) 【(有)いのうえ果樹園】 TEL.0893-53-0462 |
![]() まるみ豚(とん)バーガー
自社ブランドの「まるみ豚」を加工し、ウィンナーや焼豚などを開発。移動販売車で直売にも取り組む。ハンバーガーも人気。(宮崎県川南町) 【農業生産法人(有)協同ファーム】 TEL. 0983-27-4818 |
![]() 霧島緑茶 SHAKE IT!
有機栽培の「霧島茶」を自家工場で粉末に加工し販売。粉末茶を使った、振って飲む緑茶などの商品も開発。自社店舗販売のほか、菓子製造業者などへ、販路を拡大中(鹿児島県霧島市) 【ヘンタ製茶(有)】 TEL. 0995-77-2777 |
![]() くめじまの島唐辛子(粗挽き)
久米島産の有機栽培の島唐辛子を加工。ほかにも、島内産の農産物を使った生姜パウダーやジンジャーシロップ、にんにくパウダーなどを製造・販売。(沖縄県久米島町) 【農業生産法人(有)南の風】 TEL.098-985-5575 |
6次産業化ってなに?
各地域の優れた農林水産物を活用し、新しい価値を生み出すことです
我が国の農山漁村は、優れた農林水産物を生産しているだけでなく、自然エネルギー、風景、伝統文化など、豊富な地域資源を有しています。6次産業化とは、農林漁業者(1次産業従事者)が加工や販売(2次産業・3次産業)に取り組み、新しい価値を生み出したり、地域資源をエネルギーや観光など、さまざまな産業と結びつけて、新たな産業を生み出したりすることで、もうかる農林水産業を実現し、農山漁村の雇用の確保と所得の向上を目指す取り組みです。 ![]() 文/滝川康治、柳本 操、 写真/岩浪 睦、多田昌弘 イラスト/かまたいくよ |