このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

農・林・水のこれって、なーに?

  • 印刷


農・林・水のこれって、なーに?










茎にたくさんついている、コロンとかわいいこの野菜は……芽キャベツです。ベルギー原産で、明治時代に日本に伝わりました。芽キャベツは葉の付け根のわき芽が結球したものです。栽培過程で順次、下葉を摘み取ります。1本の茎に50個以上の実をつけるので、別名“子持ちキャベツ”とも呼ばれます。旬は、冬から春先にかけて。ほのかな苦味を生かし、サラダや炒め物、シチューの具などにぴったり。ビタミンCは、キャベツの3倍以上と、豊富に含んでいます。
答えは(A)
【解説】
茎にたくさんついている、コロンとかわいいこの野菜は……芽キャベツです。ベルギー原産で、明治時代に日本に伝わりました。芽キャベツは葉の付け根のわき芽が結球したものです。栽培過程で順次、下葉を摘み取ります。1本の茎に50個以上の実をつけるので、別名“子持ちキャベツ”とも呼ばれます。旬は、冬から春先にかけて。ほのかな苦味を生かし、サラダや炒め物、シチューの具などにぴったり。ビタミンCは、キャベツの3倍以上と、豊富に含んでいます。