このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

特集2 ほっとするね。おばあちゃんの懐かしご飯(2)

  • 印刷

「いとこ煮」の作り方



いとこ煮の作り方

いとこ煮の材料

材料〈 10人分 〉
小豆(大納言) : 250g
干ししいたけ : 5枚
昆布(15cm角) : 1枚
白玉粉 : 200g
かまぼこ : 5cm
砂糖 : 250g
塩・しょうゆ : 各少々
食用色素(赤)

*下ごしらえ
小豆はたっぷりの水にいれて一晩おく。昆布と干ししいたけはそれぞれ約3カップの水を入れ、一晩かけて戻す。

食紅は、ゆでると色がはっきりするから、薄いくらいでちょうどいいんよ

(1)鍋に小豆を入れ、ひたひたの水で強火にかける。沸騰したらゆでこぼしてアクを取る。再びたっぷりの湯で中火にし、皮がやぶけないように10分煮る。固いようならさらに10分煮て、やわらかくなったら、ざるにあげて流水で洗う

(1)鍋に小豆を入れ、ひたひたの水で強火にかける。沸騰したらゆでこぼしてアクを取る。再びたっぷりの湯で中火にし、皮がやぶけないように10分煮る。固いようならさらに10分煮て、やわらかくなったら、ざるにあげて流水で洗う

  (2)干ししいたけは軸をのぞいて千切りにする。

(2)干ししいたけは軸をのぞいて千切りにする。

  (3)昆布と干ししいたけのもどし汁を火にかけ、アクを取り、砂糖と塩、しょうゆを加えて味を整える。1、2を入れてひと煮立ちさせたら火をとめ、冷蔵庫に一晩おいて味をなじませる。

(3)昆布と干ししいたけのもどし汁を火にかけ、アクを取り、砂糖と塩、しょうゆを加えて味を整える。(1)、(2)を入れてひと煮立ちさせたら火をとめ、冷蔵庫に一晩おいて味をなじませる。

(4)翌日、白玉粉をボウルに入れて水1カップ強を加え、耳たぶくらいのかたさにこねる。

(4)翌日、白玉粉をボウルに入れて水1カップ強を加え、耳たぶくらいのかたさにこねる。


  (5)(4)の1/3量を別のボウルに入れ、水少々で溶いた食用色素を加えて全体が色づくまでこねる。

(5)(4)の1/3量を別のボウルに入れ、水少々で溶いた食用色素を加えて全体が色づくまでこねる。

  (6)鍋にたっぷりの湯をわかす。(4)と5を棒状にしてから、あられくらいの大きさに丸め、湯に入れる。浮いてきたら、水にとる。

(6)鍋にたっぷりの湯をわかす。(4)と(5)を棒状にしてから、あられくらいの大きさに丸め、湯に入れる。浮いてきたら、水にとる。

(7)かまぼこは薄めのいちょう切りにする。

(7)かまぼこは薄めのいちょう切りにする。
  (8)椀に(3)を入れ、(6)の白玉を加えて、(7)をのせる。

(8)椀に(3)を入れ、(6)の白玉を加えて、(7)をのせる。