このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

農林水産省メールマガジン令和3年2月15日第931号

◇目次

  1. 先週の大臣会見
  2. 農林水産省の動き
  3. 農林水産省広報誌「aff(あふ)」
  4. 先週の人気記事(農林水産省フェイスブックより)
  5. 東日本大震災関連情報
  6. その他新着情報
  7. 「消費者の部屋」特別展示の御案内

1.先週の大臣会見

◇2月9日(火曜日)
間伐等特措法の一部を改正する法律案の閣議決定、高病原性鳥インフルエンザ、緊急事態宣言による農林水産業への影響等、Go To Eatキャンペーンについて、質疑・応答がなされました。

・詳しくは、こちらをご覧ください。
動画⇒ https://www.maff.go.jp/j/douga/210209.html
文字情報⇒ https://www.maff.go.jp/j/press-conf/210209.html

◇2月12日(金曜日)
フラワーバレンタイン、東日本大震災から10年を迎えての現状認識等、高病原性鳥インフルエンザについて、質疑・応答がなされました。

・詳しくは、こちらをご覧ください。
動画⇒ https://www.maff.go.jp/j/douga/210212.html
文字情報⇒ https://www.maff.go.jp/j/press-conf/210212.html

2.農林水産省の動き

(1)トピックス

◇新型コロナウイルスについて

新型コロナウイルス感染症に関する対策やお願いについて、農林水産省ウェブサイトへまとめています。

・詳しくはこちらをご覧ください。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/index.html

(2)審議会等の予定

◇「第4回建設業と農林水産業の連携シンポジウム-建設業と農林水産業の新たな展開-」の開催及び参加者の募集について

・建設トップランナー倶楽部との共催で、令和3年2月15日(月曜日)、「第4回建設業と農林水産業の連携シンポジウム-建設業と農林水産業の新たな展開-」を開催します。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/210209_20.html

◇「令和3年春の農作業安全確認運動」の実施及び「農作業安全確認運動推進会議」の開催について

・農作業死亡事故を減少させるため、3月から5月までを農作業安全対策の重点期間として、「令和3年春の農作業安全確認運動」を実施します。
また、本運動の実施に当たり、農作業安全対策の情報交換を行うとともに、運動の連携強化及び効果的な推進を図るため、令和3年2月17日(水曜日)に農林水産省第1特別会議室で「令和3年春の農作業安全確認運動推進会議(web会議)」を開催します。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/seisan/sizai/210208.html

◇その他の会議等については、こちらからご確認ください。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/pr/event/kaigi.release.html

3.農林水産省広報誌「aff(あふ)」

◇2月17日公開!今昔、豆の加工品。/達人レシピ(亀戸ダイコン)

味噌、醤油などの身近なものから、注目を集めている大豆ミートまで、大豆の加工品を紹介します。
味噌は、米味噌、麦味噌、豆味噌の違いや、各地方の味噌について、醤油は、濃口、薄口、溜(たまり)、再仕込(さいしこみ)、白(しろ)といった分類などについても解説しています。
是非ご覧下さい!

連載は「達人レシピ」。
東京都江戸川区で伝統野菜「亀戸ダイコン」を栽培する達人にお話を伺いました。
亀戸ダイコンは、人参を一回り大きくしたくらいの小ぶりの大根で、真っ白くてきめ細かい肌が特徴。
今回教えていただいたレシピは「亀戸ダイコンのアサリ鍋」。
寒い季節にぴったりな体が温まるレシピです。

・誌面はこちらからご覧になれます。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index.html

また、より良い誌面づくりのため、「aff(あふ)」の感想をお聞かせください(各ページ下の「感想をお聞かせください」よりアンケートフォームにお入りいただけます)。

4.先週の人気記事(農林水産省フェイスブックより)

今回は、「【ラジオ】#5ぼっちブリ大根は身体に染みます。」、「第5回全国子ども和食王選手権を開催します!」、「2月5日(金)の公表事項」、「千葉県(6例目)における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認(国内43例目)」、「2月6日(土)の公表事項」、「2月7日(日)の公表事項」、「千葉県(8例目)における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認(国内46例目)」、「【予告】2月12日20時!TASOGAREのライブ配信」、「スマート農業の最新情報を動画を交えてご紹介!(第4回野菜)」、「2月8日(月)の公表事項」、「徳島県(2例目)における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認(国内47例目)」、「【ありが糖】妹から兄へ可愛い?バレンタインサプライズ!」、「作業安全推進Week開催安全新技術、安全対策事例をご紹介」、「2月9日(火)の公表事項」、「【恋の行方は!?】バレンタインに米粉スイーツ作ってみた!」、「豆の力で地域を元気に!」、「「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」授与式とパネルディスカッション(ウェブセミナー)を開催します!」、「2月10日(水)の公表事項」、「千葉県(9例目及び10例目)における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認(国内48例目及び49例目)」をおさえ、一番閲覧数が多かった記事は、「千葉県(7例目)及び宮崎県(11例目)における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認(国内44例目、45例目)」でした。

今シーズンは世界的にも、高病原性鳥インフルエンザの発生が続いています。・・・

・続きは、こちらからご覧いただけます。
⇒ https://www.facebook.com/maffjapan(外部リンク)

5.東日本大震災関連情報

◆東日本大震災に関する情報
⇒ https://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/index.html

◇農畜水産物等に含まれる放射性物質の検査結果
・農産物に含まれる放射性セシウム濃度の検査結果
⇒ https://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/s_chosa/index.html

・水産物の放射性物質調査の結果
⇒ https://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/kekka.html

6.その他新着情報

(1)プレスリリースPickUp

◇千葉県における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認(国内50例目)及び「農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部」の持ち回り開催について

・令和3年2月15日、千葉県匝瑳市の養鶏場において、家畜伝染病である高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜(今シーズン国内50例目)が確認されました。
「農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部」を持ち回りで開催し、今後の対応方針(大臣指示)に従い措置を実施することについて確認します。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/210215.html

◇フィンランドからの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置について

・令和3年2月12日(金曜日)、フィンランドからの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を講じました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/210212.html

◇全国ジビエフェア2020の開催期間延長について

・全国的なジビエ(野生鳥獣肉)の認知向上、普及、需要拡大に向けた取組の一環として、昨年11月から「全国ジビエフェア」を開催していますが、新型コロナウイルス感染症拡大により一部地域で緊急事態宣言が発出され、飲食店の営業時間が短縮されている状況において、ジビエの喫食機会をできるだけ確保するため、開催期間を3月21日(日曜日)まで延長します。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/210212.html

◇農業や食の分野のデジタル変革に向けて取り組むべき課題についてご意見を募集します

・農業や食の分野におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現に向けた取組を進めるため、その推進に関する基本的な考え方や様々なプロジェクトを「農業DX構想(仮称)」として取りまとめることとしています。
この構想の取りまとめに当たり、農業者をはじめ農業・食関連産業分野の関係者の皆様から、農業DXの実現に向けて取り組むべき課題についてご意見を募集します。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/joho/210212.html

◇令和2年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」の受賞者を決定しました

・「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」について、令和2年度の農林水産大臣賞及び生産局長賞の受賞者を決定しました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/seisan/kankyo/210212.html

◇家畜共済における肉用牛の評価基準設定の特例について

・家畜共済における令和3年度の肉用牛の評価基準を定めるに当たり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大以前の直近の取引価格を基礎とする特例措置を講じることとしました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/keiei/hoken/210212.html

◇千葉県における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認(国内48例目及び49例目)及び「農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部」の持ち回り開催について

・令和3年2月11日、千葉県匝瑳市の養鶏場において、家畜伝染病である高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜(今シーズン国内48例目及び49例目)が確認されました。
「農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部」を持ち回りで開催し、今後の対応方針(大臣指示)に従い措置を実施することについて確認します。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/210211.html

◇オープンAPIでスマート農業が加速化!

・農業機械から得られるデータを様々なソフトと連携する仕組み(オープンAPI※)の整備に向けて、事業者の対応指針を示した「農業分野におけるオープンAPI整備に関するガイドラインver1.0」を策定しました。
※オープンAPI(ApplicationProgramingInterface):データ連携のための仕様を外部へ公開し、一定の条件の下、他のシステムと連携する仕組み。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo03/210210.html

◇日EU間で国連食料サミット2021に向けた連携を確認

・令和3年2月9日(火曜日)、日EU・EPA農業協力専門委員会第2回会合がテレビ会議形式で開催されました。我が国から大澤農林水産審議官が出席し、持続可能な農業に関する日EU間の協力促進について議論しました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kokusai/chiiki/210210.html

◇千葉県で確認された高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜(国内43例目、44例目及び46例目)の遺伝子解析及びNA亜型の確定について

・千葉県旭市、多古町及び匝瑳市で確認された高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜(今シーズン国内43例目、44例目及び46例目)について、動物衛生研究部門が実施した遺伝子解析の結果、高病原性鳥インフルエンザの患畜であることが確認されました。
また、当該高病原性鳥インフルエンザのウイルスについて、NA亜型が判明し、43例目、44例目及び46例目はいずれもH5N8亜型であることが確認されました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/210209_5.html

◇宮崎県で確認された高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜(国内45例目)の遺伝子解析及びNA亜型の確定について

・宮崎県新富町で確認された高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜(今シーズン国内45例目)について、動物衛生研究部門が実施した遺伝子解析の結果、高病原性鳥インフルエンザの患畜であることが確認されました。
また、当該高病原性鳥インフルエンザのウイルスについて、NA亜型が判明し、H5N8亜型であることが確認されました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/210209_6.html

◇米に関するマンスリーレポート(令和3年2月号)の公表について

・米に関する価格動向や需給動向に関するデータを集約・整理した「米に関するマンスリーレポート(令和3年2月号)」について取りまとめました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/seisaku_tokatu/kikaku/210209.html

◇指定棚田地域振興活動計画の認定について

・総務省、文部科学省、農林水産省、国土交通省、環境省は、棚田地域振興法(令和元年法律第42号)第10条第3項及び第5項の規定に基づき、令和3年2月9日、指定棚田地域振興活動計画を認定しました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nihon/210209.html

◇徳島県における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認(国内47例目)及び「農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部」の持ち回り開催について

・令和3年2月9日、徳島県美馬市の養鶏場において、家畜伝染病である高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜(今シーズン国内47例目)が確認されました。
「農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部」を持ち回りで開催し、今後の対応方針(大臣指示)に従い措置を実施することについて確認します。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/210209.html

◇令和3年恵方巻きのロス削減に取り組む事業者の公表

・令和2年3月に閣議決定された食品ロス削減推進法の基本方針を踏まえ、食品小売業者に対して予約販売等による季節食品の需要に見合った販売を呼びかけています。
このたび、令和3年の恵方巻きシーズンにおいて、恵方巻きのロス削減プロジェクトに参画する食品小売業者を募集した結果、65事業者から応募がありましたので、公表します。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/kankyoi/210208.html

(2)パブリックコメント

農林水産省では、新たに行う規制の設定・改廃や政策について、広く皆様から意見・情報を募集しています。

パブリックコメント
⇒ https://www.maff.go.jp/j/public/index.html

◆募集開始
◇カナダから発送されるとうがらしの生果実に係る農林水産大臣が定める基準の一部改正案等に関する意見・情報の募集について

◇農林漁業者等による農林漁業及び関連事業の総合化並びに地域の農林水産物の利用の促進に関する基本方針の一部を改正する告示案についての意見・情報の募集について

◇森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法施行令の一部を改正する政令案等についての意見・情報の募集について

◇動物用医薬品及び医薬品の使用の規制に関する省令の一部を改正する省令案についての意見・情報の募集について

◆募集公募結果
◇農業協同組合法施行規則等の一部を改正する省令案についての意見・情報の募集の結果について

(3)調査結果等

・令和2年産かんしょの作付面積及び収穫量(令和3年2月9日公表)(PDF:273KB)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/sakkyou_kome/attach/pdf/index-8.pdf

~週間公表予定表(令和3年2月15日~令和3年2月19日)~

7.「消費者の部屋」特別展示の御案内

新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されました。
このため、宣言期間は展示を中止いたします。

ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

<編集後記>

ここ数日暖かい日が続いていましたが、また少し寒くなり、春が近づいていると感じています。今起きている様々な出来事が収まって、春を迎えることができればと思います。

お願い

お問い合わせ等は以下のメールフォームから

本メールマガジンは、配信専用メールアドレスから配信しています。
メールマガジンに関する御意見や不明な点に関するお問い合わせ等につきましては、以下のメールフォーム
https://www.contactus.maff.go.jp/voice/sogo.html
からお願いします。

リンクURLの一部にPDF形式のものがあります

メールマガジンに記載したURLで、一部PDF形式のものがあります。
PDFファイルをご覧いただくためには、農林水産省ホームページ
https://www.maff.go.jp/j/use/link.html
「3 PDFファイルについて」をご覧になり、「Get Adobe Reader」のアイコンでAdobe Readerをダウンロードしてください。

配信登録等は以下のサイトから

メールマガジンの配信登録、配信解除、メールアドレス等の会員情報の変更は、以下のサイトから手続きをお願いします。
配信停止、メールアドレス変更等には、パスワードが必要です。
パスワードをお忘れの場合はパスワードの再発行を行ってください。

メールマガジンの配信登録
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/reg.html

メールマガジンの配信解除
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html

メールアドレス等の変更
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html

パスワード再発行
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/re.html

連絡先等

発行:農林水産省大臣官房広報評価課広報室
(〒100-8950東京都千代田区霞が関1-2-1)

バックナンバーは、こちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/bk.html

お問合せ先

大臣官房広報評価課広報室

代表:03-3502-8111(内線3073)
ダイヤルイン:03-3501-3779
FAX番号:03-3502-8766

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader