このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

農林水産省メールマガジン令和3年5月10日第942号

◇目次

  1. 先々週の大臣会見
  2. 農林水産省の動き
  3. 農林水産省広報誌「aff(あふ)」
  4. 先週の人気記事(農林水産省フェイスブックより)
  5. 東日本大震災関連情報
  6. その他新着情報
  7. 「消費者の部屋」展示の御案内

1.先々週の大臣会見

◇4月27日(火曜日)
平成30年度の食品ロス量の公表、米の消費拡大プロジェクト「ご炊こうチャレンジ」への参画、花き業界による「母の月」の取組、2021年及び2022年のサンマの漁獲枠、養鶏・鶏卵行政に関する検証委員会及び国家公務員倫理規程違反に関する調査、今年の米の需給について、質疑・応答がなされました。

・詳しくは、こちらをご覧ください。
動画⇒ https://www.maff.go.jp/j/douga/210427.html
文字情報⇒ https://www.maff.go.jp/j/press-conf/210427.html

◇4月30日(金曜日)
Go To Eat、2020年農林業センサス等、諫早湾干拓事業の請求異議訴訟の差戻控訴審について、質疑・応答がなされました。

・詳しくは、こちらをご覧ください。
動画⇒ https://www.maff.go.jp/j/douga/210430.html
文字情報⇒ https://www.maff.go.jp/j/press-conf/210430.html

2.農林水産省の動き

(1)トピックス

◇新型コロナウイルスについて

新型コロナウイルス感染症に関する対策やお願いについて、農林水産省ウェブサイトへまとめています。

・詳しくはこちらをご覧ください。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/index.html

(2)審議会等の予定

◇「第15回国際植物防疫条約年次総会(CPM-15)報告会」の開催について

・5月13日(木曜日)、ウェブ会議形式により「第15回国際植物防疫条約(IPPC)年次総会(CPM-15)報告会」をオンラインで開催します。
本会議は公開です。カメラ撮影(ウェブ会議の状況)は冒頭のみ可能です。申込締切は令和3年5月10日(月曜日)17時00分までです。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/keneki/210426.html

◇その他の会議等については、こちらからご確認ください。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/pr/event/kaigi.release.html

3.農林水産省広報誌「aff(あふ)」

◇Webマガジンaff編集担当おすすめ記事1

5月は配信がお休みのため、今月は昨年度の記事の中から、aff編集担当のおすすめ記事をご紹介します。
まずは、2020年8月の特集「ディープなさかなの世界」。
海や水産物に関連する記事を4週にわたりお届けしました。

人気のサバの缶詰や日本各地の珍しい水産物缶詰の紹介、また、日本が世界有数の深海大国であることから「深海」についても取り上げています。
水深200メートルより深い海が「深海」。
その水深は一般的に植物プランクトンが光合成できる限界だそうです。
暗い、低温、高圧の深海で暮らすユニークな深海魚、美味しい深海魚などを紹介しています。

・誌面はこちらからご覧になれます。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2008/

また、より良い誌面づくりのため、「aff(あふ)」の感想をお聞かせください(各ページ下の「感想をお聞かせください」よりアンケートフォームにお入りいただけます)。

4.先々週、先週の人気記事(農林水産省フェイスブックより)

今回は、「【ラジオ】#14でかいプロジェクトが動き始めました。(TASOGARADIO)」、「日本の食・食文化を支える生産者の姿を世界に発信!~「GoogleArts&Culture」の日本の食文化ページがさらに充実~」、「「第5回食育活動表彰」の受賞者が決定しました!」、「火星で食料の自給自足はできるのか??」、「ぬる燗×芋煮を映像で味わう【日本酒講座3】」、「4月23日(金)の公表事項」、「緊急事態宣言の発令に伴う野上農林水産大臣メッセージ」、「【大奮闘】海外旅行すごろく~植物検疫ver.~」、「乾燥地の水問題解決に向けた農業高校生の挑戦」、「4月26日(月)の公表事項」、「農業高校生がグローバルGAP認証取得の米を使って“あまざけ”を開発」、「ふきを美味しくいただくために」、「今年も5月は「母の月」MAYisMOTHER’sMONTH」、「東海農政局:「消費者の部屋」特別展示のご案内」、「大臣におにぎり食べてもらった。タガヤセキュウシュウ」、「【新型コロナ】密を避けて気持ち良く買物をしましょう」、「4月27日(火)の公表事項」、「【#炊こう】ポリ袋で炊く!衣食住院正子の部屋。電気不要。楽しい実験ですの。」、「キャンプでの調理やBBQを安全に楽しむために」、「夏も近づく八十八夜♪」、「【#炊こう】あの感動をもう一度極めろTKG道」、「フランスの農業高校とオンラインで国際交流!」、「4月28日(水)の公表事項」、「おはようございます。今日も1日頑張ります。【宮崎のヒデちゃん】」、「伝統的な日本の農業:世界農業遺産」、「【ラジオ】#15スケジュール管理をミスって(TASOGARADIO)」、「#くまもと茶も生産最盛期!」、「令和元年農業・食料関連産業の経済計算をお知らせします」、「花を介した世代間の交流~農業高校生の取組~」、「【粘土対決】さつまいもの害虫「アリモドキゾウムシ」を作ろう」、「4月30日(金)の公表事項」、「北本トマトカレーとマンドリン部を知ってほしい。【星影のエール】」、「リモートで観光したらわけわからなくなった」、「【あつ森】林野庁職員が半年かけて作った「キコリ島」みてね!_くめ頑張る#13」、「農水省職員が1番おいしいと思う「炊き込みごはんの具」とは!?」、「【温かい目で見てください】若手職員が「なごやめし」をPRしました」、「お肉をおもいっきり楽しもう!(広報誌aff令和2年ダイジェスト版)」、「【使える】家・学校・仕事で役立つ言葉!#衣食住院正子の部屋第22回。食べたらやせた?のトリック!」、「献茶祭に参加!その名も「茶ノ木神社」」、「5月6日(木)の公表事項」をおさえ、一番閲覧数が多かった記事は、「植物による食中毒にご注意を!!」でした。

新緑の美しい今日、この頃、山菜採りや、家庭菜園を楽しむ方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ただし、ご注意ください。・・・

・続きは、こちらからご覧いただけます。
⇒ https://www.facebook.com/maffjapan(外部リンク)

5.東日本大震災関連情報

◆東日本大震災に関する情報
⇒ https://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/index.html

◇農畜水産物等に含まれる放射性物質の検査結果
・農産物に含まれる放射性セシウム濃度の検査結果
⇒ https://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/s_chosa/index.html

・水産物の放射性物質調査の結果
⇒ https://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/kekka.html

6.その他新着情報

(1)プレスリリースPickUp

◇「農の雇用事業」第2回目の募集を開始します(令和3年8月研修開始分)

・農業法人等が就農希望者を新たに雇用して実施する研修に対して支援を行う「農の雇用事業」を実施しております。
今般、令和3年8月からの研修を希望される方を対象として、6月4日(金曜日)まで募集します。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/keiei/zinzai/210507.html

◇令和3年度農福連携技術支援者育成研修の受講者を募集します

・農福連携を現場で実践する手法を具体的にアドバイスできる専門人材を育成するため、「令和3年度農福連携技術支援者育成研修」を農林水産研修所つくば館水戸ほ場において実施しますので、その受講者を募集します。
申込締切は令和3年6月7日(月曜日)で、定員は各セット20名程度を予定しています。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/210506.html

◇令和3年春の叙勲等(農林水産省関係)について

・令和3年春の叙勲、第36回危険業務従事者叙勲及び令和3年春の褒章について、農林水産省関係の受章者をお知らせします。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/hisyo/210430.html

◇野菜の生育状況及び価格見通し(令和3年5月)について

・東京都中央卸売市場に出荷される野菜の生育状況及び価格見通し(令和3年5月)について、主産地等からの聞き取りを行いました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/seisan/engei/210430.html

◇国立公園と国有林における世界水準を目指した連携の推進について

・農林水産省と環境省は、国立公園と国有林における世界水準を目指した連携を推進するため、今後、国立公園と国有林が重なる地域において、優れた自然の保護と利用の両立を目指します。
⇒ https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kokusou/210428.html

◇令和3年世界かんがい施設遺産申請施設の決定について

・国際かんがい排水委員会(ICID)日本国内委員会は、世界かんがい施設遺産候補施設として2施設をICID本部へ申請することを決定しました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kaigai/210428.html

◇農林水産物・食品の輸出額目標5兆円を見据えた効率的な輸出物流のあり方とは

・農林水産省・国土交通省は、輸出拡大のための効率的な物流の構築のため、輸出物流に関する有識者と施策の企画実務担当者との意見交換会を開催し、今般、検討結果の取りまとめを行いました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/ryutu/210428.html

◇「農業技術の基本指針(令和3年改定)」の公表について

・農政の重要課題に即した技術的対応に係る基本的な考え方等をとりまとめた「農業技術の基本指針(令和3年改定)」を公表しました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo03/210428.html

◇令和2年産米の契約・販売状況、民間在庫の推移及び米穀販売事業者における販売数量・販売価格の動向について(令和3年3月末現在)

・令和2年産米の「産地別契約・販売状況(令和3年3月末)」、「民間在庫の推移(令和3年3月末)」及び「米穀販売事業者における販売数量・販売価格の動向(令和3年3月末)」について取りまとめました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/seisaku_tokatu/kikaku/210427.html

◇「2020年農林業センサス結果の概要(確定値)」の公表について

・「2020年農林業センサス結果の概要(確定値)」を取りまとめました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/tokei/census/210427.html

◇やっぱりごはん、いただきMAFF!

・米消費拡大の機運を盛り上げるためスタートした「ご炊こうチャレンジ」。令和3年4月27日より全省挙げて参画します。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/seisaku_tokatu/kikaku/210427_9.html

◇「令和3年度農薬危害防止運動」の実施について

・農薬を使用する機会が増える6月から8月にかけて、厚生労働省、環境省等と共同で、農薬の使用に伴う事故・被害を防止するため、農薬の安全かつ適正な使用や保管管理、環境への影響に配慮した農薬の使用等を推進する「農薬危害防止運動」を実施します。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/210427.html

◇食品ロス量(平成30年度推計値)の公表

・農林水産省及び環境省は、食品ロス削減の取組の進展に活かすため、食品ロス量の推計を行っています。
令和3年4月27日、平成30年度の食品ロス量推計値を公表しました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/kankyoi/210427.html

◇「安全な農畜水産物の安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究推進計画」の策定について

・令和3年4月26日、「安全な農畜水産物の安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究推進計画」を策定しました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/gijyutu/210426.html

◇フランスのバ・ラン県からの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置について

・令和3年4月23日(金曜日)、フランスのバ・ラン県からの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を講じました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/210426.html

(2)パブリックコメント

農林水産省では、新たに行う規制の設定・改廃や政策について、広く皆様から意見・情報を募集しています。

パブリックコメント
⇒ https://www.maff.go.jp/j/public/index.html

◆募集開始
◇独立行政法人農業者年金基金法施行令の一部を改正する政令案についての意見・情報の募集について

◇テンサイシストセンチュウの緊急防除に関する告示及びテンサイシストセンチュウの緊急防除に関する省令の一部改正案についての意見・情報の募集について

◆募集公募結果
◇「植物防疫法施行規則及び家畜伝染病予防法施行規則の一部を改正する省令案(仮称)についての意見・情報の募集」の結果について

◇「ベトナムから発送されるティエウ種のれいしの生果実に係る農林水産大臣が定める基準の一部改正案に関する意見・情報の募集」の結果について

◇「食品廃棄物等多量発生事業者の定期の報告に関する省令の一部を改正する省令案についての意見・情報の募集」の結果について

◇「植物防疫法施行規則及び関係告示の一部改正案に関する意見・情報の募集について」の結果について

◇「動物用生物学的製剤検定基準の一部改正案についての意見・情報の募集」の結果について

◇「動物用生物学的製剤基準の一部改正案についての意見・情報の募集」の結果について

(3)調査結果等

・令和元年新規就農者調査結果(令和3年4月30日公表)(PDF:726KB)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sinki/attach/pdf/index-1.pdf

・令和2年木材統計(令和3年4月30日公表)(PDF:2,067KB)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/mokuzai/attach/pdf/index-21.pdf

・令和2年産指定野菜(春野菜、夏秋野菜等)の作付面積、収穫量及び出荷量(併載:令和2年産きゅうり、なす、トマト及びピーマンの年間計)(令和3年4月28日公表)(PDF:1,693KB)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/sakkyou_yasai/attach/pdf/index-3.pdf

・2020年農林業センサス結果の概要(確定値)(令和2年2月1日現在)(令和3年4月27日公表)(PDF:1,520KB)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/noucen/attach/pdf/index-2.pdf

~週間公表予定表(令和3年5月10日~令和3年5月14日)~

7.「消費者の部屋」展示の御案内

新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されました。
このため、宣言期間は展示を中止いたします。

ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

<編集後記>

5月9日は「母の日」でした。今年の連休も遠方の母親に会うことはできず、電話のみとなってしまいました。日頃の感謝を込めて、ささやかな贈り物を送りましたが、直接会って渡せる日が早く来てほしいと思います。

お願い

お問い合わせ等は以下のメールフォームから

本メールマガジンは、配信専用メールアドレスから配信しています。
メールマガジンに関する御意見や不明な点に関するお問い合わせ等につきましては、以下のメールフォーム
https://www.contactus.maff.go.jp/voice/sogo.html
からお願いします。

リンクURLの一部にPDF形式のものがあります

メールマガジンに記載したURLで、一部PDF形式のものがあります。
PDFファイルをご覧いただくためには、農林水産省ホームページ
https://www.maff.go.jp/j/use/link.html
「3 PDFファイルについて」をご覧になり、「Get Adobe Reader」のアイコンでAdobe Readerをダウンロードしてください。

配信登録等は以下のサイトから

メールマガジンの配信登録、配信解除、メールアドレス等の会員情報の変更は、以下のサイトから手続きをお願いします。
配信停止、メールアドレス変更等には、パスワードが必要です。
パスワードをお忘れの場合はパスワードの再発行を行ってください。

メールマガジンの配信登録
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/reg.html

メールマガジンの配信解除
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html

メールアドレス等の変更
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html

パスワード再発行
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/re.html

連絡先等

発行:農林水産省大臣官房広報評価課広報室
(〒100-8950東京都千代田区霞が関1-2-1)

バックナンバーは、こちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/bk.html

お問合せ先

大臣官房広報評価課広報室

代表:03-3502-8111(内線3073)
ダイヤルイン:03-3501-3779
FAX番号:03-3502-8766

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader