このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

農林水産省メールマガジン令和3年6月21日第948号

◇目次

  1. 先週の大臣会見
  2. 農林水産省の動き
  3. 農林水産省広報誌「aff(あふ)」
  4. 先週の人気記事(農林水産省フェイスブックより)
  5. 東日本大震災関連情報
  6. その他新着情報
  7. 「消費者の部屋」展示の御案内

1.先週の大臣会見

◇6月15日(火曜日)
森林・林業基本計画の変更及び全国森林計画の一部変更、国連食料システムサミットに向けた全体対話の開催、養鶏・鶏卵行政に関する検証委員会の報告書を踏まえた農林水産省の改善策、森林・林業基本計画について、質疑・応答がなされました。

・詳しくは、こちらをご覧ください。
動画⇒ https://www.maff.go.jp/j/douga/210615.html
文字情報⇒ https://www.maff.go.jp/j/press-conf/210615.html

◇6月18日(金曜日)
花き業界による「父の日」の取組、「みどりの食料システム戦略」の今後の進め方、日米貿易協定に基づく牛肉セーフガードに関する協議、第204回通常国会の閉会、富山市における集団食中毒の疑い事案、新型コロナウイルスワクチンの職域接種について、質疑・応答がなされました。

・詳しくは、こちらをご覧ください。
動画⇒ https://www.maff.go.jp/j/douga/210618.html
文字情報⇒ https://www.maff.go.jp/j/press-conf/210618.html

2.農林水産省の動き

(1)トピックス

◇守れ、活かせ、地域の宝!「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」第8回の応募を開始しました!

「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」とは、農山漁村の活性化に取り組む優良事例を選定・表彰し、全国に発信する取組です。
本年度の応募期間は、6月16日(水)~8月31日(火)です。

募集は、団体向けの「団体部門」と個人向けの「個人部門」の2部門に分けて行い、部門ごとに審査、選定を行います。

選定結果は10月頃に公表され、選定された団体、個人に対しては、選定証の授与を行うとともに、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の特設Webサイトでの活動の紹介などを通じて全国的な情報発信を行います。
他にはない、地域の魅力を活かした皆様の取組を全国へ広げて行きましょう!

・詳しくはこちらをご覧ください。
プレスリリース
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/210616.html

ディスカバー農山漁村(むら)の宝第8回選定応募ページ(特設Webサイト)
⇒ https://www.discovermuranotakara.com/sentei/(外部リンク)

総理官邸で行われた交流会の様子(令和元年12月)
⇒ https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201912/03mura.html(外部リンク)

◇新型コロナウイルスについて

新型コロナウイルス感染症に関する対策やお願いについて、農林水産省ウェブサイトへまとめています。

・詳しくはこちらをご覧ください。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/index.html

(2)審議会等の予定

◇今週の会議等については、こちらからご確認ください。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/pr/event/kaigi.release.html

3.農林水産省広報誌「aff(あふ)」

◇6月23日公開!花のある毎日って楽しい!はじめよう、花のある暮らし/大学農系学部に潜入!(千葉大学産ハチミツ)

自宅で過ごす時間が増えたいま、生活に彩りを添えてくれる花をもっと楽しみませんか?
今週は自宅で手軽に花を楽しむためのコツを、BUZZMAFFで初代花王子として活動した郷古氏に教えてもらいます。
また、壁飾りなどで楽しめるスワッグの作り方など他にも様々な情報が盛りだくさんです。
お楽しみに!

連載は「大学農系学部に潜入!」。
千葉大学環境健康フィールドセンターが取り組む都市養蜂研究を紹介します。
都市ではミツバチが人と自然をつなぐシンボルとなり得るのではという発想から始まったこの研究では、地域に様々なメリットをもたらしています。
また、大学自慢のおいしいハチミツも紹介します。
ぜひご覧ください。

・誌面はこちらからご覧になれます。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index.html

また、より良い誌面づくりのため、「aff(あふ)」の感想をお聞かせください(各ページ下の「感想をお聞かせください」よりアンケートフォームにお入りいただけます)。

4.先週の人気記事(農林水産省フェイスブックより)

今回は、「タバタマモルによる植物検疫業界の生き物の話」、「今日は世界農業遺産国内初認定より10周年の記念日です!」、「選ぶのに迷ったらコレ!今日の日本茶(Vol.1#高千穂町 #釜炒り茶)」、「農林水産政策研究所:広報誌のご案内」、「地域産業も環境もWIN-WIN」、「省公式Facebookカバー画像を変更しました!」、「6月11日(金)の公表事項」、「【漫才】和食の紹介!和食ぅライフバランスです」、「令和3年度病害虫発生予報(第3号)」、「6月14日(月)の公表事項」、「【食生活3分チェック!】あなたは何個あてはまりましたか?」、「東海農政局食育Webセミナー「東海地域の食文化を学んで、食生活に活かそう!」を開催します」、「6月15日(火)の公表事項」、「守れ、活かせ、地域の宝!「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」(第8回選定)の応募を開始しました!」、「いざ茶歌舞伎(きき茶)で勝負!&御茶村から最後のご報告<日本茶チャンネル>日本茶と暮らそうプロジェクトコラボ」、「世界へ羽ばたけ!ジャパンブランド」、「令和2年の漁業・養殖業の生産量をお知らせします」、「今月の検疫探知犬(苺号)」、「6月16日(水)の公表事項」、「【のうけ~かんと~(農系関東)】オッサンドライバーがドライブしながら農業を語る「ドラのう#4群馬」」、「近畿農政局:「デジタル消費者の部屋」のご案内」、「TBSテレビに潜入してみた。TASOGARE」、「6月17日(木)の公表事項」をおさえ、一番閲覧数が多かった記事は、「「うちの郷土料理」に17県492品目が仲間入り!」でした。

農林水産省では、地域固有の多様な食文化を保護・継承していくため、都道府県別に郷土料理を「うちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味~」としてデータベース化しており、今回、17県492品目を追加しました。・・・

・続きは、こちらからご覧いただけます。
⇒ https://www.facebook.com/maffjapan(外部リンク)

5.東日本大震災関連情報

◆東日本大震災に関する情報
⇒ https://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/index.html

◇農畜水産物等に含まれる放射性物質の検査結果
・農産物に含まれる放射性セシウム濃度の検査結果
⇒ https://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/s_chosa/index.html

・水産物の放射性物質調査の結果
⇒ https://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/kekka.html

6.その他新着情報

(1)プレスリリースPickUp

◇国連食料システムサミットに向けて関係者が一同に会し、持続可能な食料システムの構築のために具体的に行動していくことを確認

・令和3年6月18日、国連食料システムサミットに向けた食料システムを担う関係者の皆様が一同に会して「全体対話」を開催しました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kokusai/kikou/210618.html

◇令和2年産米の相対取引価格・数量について(令和3年5月)

・令和2年産米の「相対取引価格・数量(令和3年5月)」について取りまとめました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/seisaku_tokatu/kikaku/210618.html

◇令和3年みどりの学術賞受賞記念イベントを開催

・令和3年(第15回)「みどりの学術賞」については、4月23日に天皇皇后両陛下御臨席の下、みどりの式典を開催し授賞式を行ったところであり、この度、受賞者の功績を讃え、7月3日(土曜日)に田畑哲之博士、7月18日(日曜日)に武内和彦博士によるトークイベントをそれぞれ開催し、オンラインにて配信します。
⇒ https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/sanson_ryokka/210618.html

◇EPAを利用して有利な条件で輸出してみませんか

・農林水産省及びGFVC推進官民協議会は、7月15日(木曜日)に「EPA利用セミナー」をWeb形式で開催します。
申込締切は令和3年7月5日(月曜日)12時00分(必着)です。
希望者多数の場合には、各社・各団体から1名までとさせていただきます。その上で、定員を超えるときは抽選とさせていただきます。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kokusai/chiiki/210617.html

◇国連食料システムサミットに向けて我が国食料システムに関わる多様な関係者の皆様のコミットメントを公開

・グテーレス国連事務総長が提唱した「持続可能な開発目標(SDGs)の達成のためには持続可能な食料システムへの転換が必要不可欠である」という理念の下、令和3年9月、国連食料システムサミットが開催されます。
このたび、農林水産省ホームページに61の関係者(6月15日時点)の皆様から提出いただいたコミットメント等を公開しました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kokusai/kikou/210616.html

◇フランスのヴァンデ県及びドゥー・セーブル県からの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置の解除について

・今般、フランスのヴァンデ県及びドゥー・セーブル県における鳥インフルエンザの清浄性を確認したことから、令和3年6月16日、当該2県からの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を解除しました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/210616.html

◇FAO総会において「みどりの食料システム戦略」を世界に発信

・6月15日(火曜日)、「農業と食料システムの変革~戦略から実践へ」をテーマに6月14日から開催されている第42回FAO総会において、各国政府代表の演説が行われました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kokusai/kikou/210615_18.html

◇6次産業化や地産地消等の優れた活動に対する農林水産大臣賞等表彰の募集を開始しました

・農林漁業者等の経営の多角化により、付加価値を生み出すことで所得の向上や地域の活性化につながる優れた取組を表彰する「6次産業化アワード」と、地域の農林水産物の利用により、生産者と消費者の結び付きを通じた地域の農林漁業・関連産業の振興や食育に資する優れた取組を表彰する「地産地消等優良活動表彰」を実施します。
令和3年8月11日(水曜日)まで、本年度の募集を行います。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/renkei/210615.html

◇「全国森林計画」の変更について

・令和3年6月15日、森林の整備及び保全の目標、伐採立木材積等の各種計画量、施業の基準等を示す「全国森林計画」の変更が閣議決定されました。
⇒ https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/keikaku/210615.html

◇森林・林業・木材産業による「グリーン成長」を目指して~新たな「森林・林業基本計画」を決定~

・令和3年6月15日、新たな「森林・林業基本計画」が閣議決定されました。
⇒ https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kikaku/210615.html

◇「簡素で滑らかな物流」、「担い手にやさしい物流」、「強くてしなやかな物流」の実現に向けて

・政府における物流施策の指針を示し、関係省庁が連携して総合的・一体的な物流施策の推進を図る「総合物流施策大綱(2021年度~2025年度)」が令和3年6月15日閣議決定されました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/ryutu/210615.html

◇米国ミズーリ州からの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置の解除について

・今般、アメリカ合衆国ミズーリ州における鳥インフルエンザの清浄性を確認したことから、令和3年6月15日、当該州からの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を解除しました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/210615.html

◇養鶏・鶏卵行政に関する検証委員会の報告書を踏まえた農林水産省の改善策について

・「養鶏・鶏卵行政に関する検証委員会」の報告書における御指摘・御提言を踏まえ、令和3年6月15日、改善策を取りまとめました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/hisyo/210615.html

◇指定棚田地域振興活動計画の認定について

・総務省、文部科学省、農林水産省、国土交通省、環境省は、棚田地域振興法(令和元年法律第42号)第10条第3項の規定に基づき、令和3年6月14日、指定棚田地域振興活動計画を認定しました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nihon/210614.html

(2)パブリックコメント

農林水産省では、新たに行う規制の設定・改廃や政策について、広く皆様から意見・情報を募集しています。

パブリックコメント
⇒ https://www.maff.go.jp/j/public/index.html

◆募集開始
◇農林中央金庫法施行規則の一部を改正する命令案についての意見・情報の募集について

◇資源管理基本方針の一部を改正する告示案についての意見・情報の募集について

◆募集公募結果
◇外食・中食産業に係る経営力向上に関する指針の一部改正について

◇「テンサイシストセンチュウの緊急防除に関する告示及びテンサイシストセンチュウの緊急防除に関する省令の一部改正案についての意見・情報の募集」の結果について

(3)調査結果等

・農業経営統計調査令和2年産麦類生産費(個別経営)(令和3年6月18日公表)(PDF:345KB)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/noukei/seisanhi_nousan/attach/pdf/index-10.pdf

・農業経営統計調査令和2年産小麦生産費(組織法人経営)(令和3年6月18日公表)(PDF:282KB)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/noukei/seisanhi_nousan/attach/pdf/index-8.pdf

・農業経営統計調査令和2年産なたね生産費(令和3年6月18日公表)(PDF:294KB)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/noukei/seisanhi_nousan/attach/pdf/index-9.pdf

・作物統計調査令和2年産さとうきびの収穫面積及び収穫量(令和3年6月18日公表)(PDF:438KB)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/sakkyou_kome/attach/pdf/index-33.pdf

・令和元年市町村別農業産出額(推計)(農林業センサス結果等を活用した市町村別農業産出額の推計結果)(令和3年6月15日公表)(PDF:3,077KB)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sityoson_sansyutu/attach/pdf/index-5.pdf

~週間公表予定表(令和3年6月21日~令和3年6月25日)~

7.「消費者の部屋」展示の御案内

今週は都合により休館いたします。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

<編集後記>

6月20日に沖縄県を除く9都道府県の緊急事態宣言が解除されました。しかしながら、東京都を始め、10都道府県については、まん延防止等重点措置の対象地域となっています。
引き続き、感染予防に努めていただきますようお願い申し上げます。

お願い

お問い合わせ等は以下のメールフォームから

本メールマガジンは、配信専用メールアドレスから配信しています。
メールマガジンに関する御意見や不明な点に関するお問い合わせ等につきましては、以下のメールフォーム
https://www.contactus.maff.go.jp/voice/sogo.html
からお願いします。

リンクURLの一部にPDF形式のものがあります

メールマガジンに記載したURLで、一部PDF形式のものがあります。
PDFファイルをご覧いただくためには、農林水産省ホームページ
https://www.maff.go.jp/j/use/link.html
「3 PDFファイルについて」をご覧になり、「Get Adobe Reader」のアイコンでAdobe Readerをダウンロードしてください。

配信登録等は以下のサイトから

メールマガジンの配信登録、配信解除、メールアドレス等の会員情報の変更は、以下のサイトから手続きをお願いします。
配信停止、メールアドレス変更等には、パスワードが必要です。
パスワードをお忘れの場合はパスワードの再発行を行ってください。

メールマガジンの配信登録
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/reg.html

メールマガジンの配信解除
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html

メールアドレス等の変更
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html

パスワード再発行
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/re.html

連絡先等

発行:農林水産省大臣官房広報評価課広報室
(〒100-8950東京都千代田区霞が関1-2-1)

バックナンバーは、こちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/bk.html

お問合せ先

大臣官房広報評価課広報室

代表:03-3502-8111(内線3073)
ダイヤルイン:03-3501-3779
FAX番号:03-3502-8766

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader