このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

プレスリリース

「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.茨城」を開催!

  • 印刷
令和4年2月1日
農林水産省
~テクノロジーでニッポンフードシフト~

農林水産省では、食と農のつながりの深化に着目した新たな国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」を実施しています。
この度、日本の食がかかえる課題や目指す未来について、次代を担うZ世代を中心に、ともに考えるきっかけとなるようなイベント「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.茨城」を2月5日(土曜日)に開催します。

ニッポンフードシフト茨城フェスロゴマーク

1.開催日程及び場所

開催日程:2月5日(土曜日)11時00分~18時15分
場所:イオンモールつくば1Fセンターコート
(所在地:茨城県つくば市稲岡66-1)
※トークイベントについては、新型コロナウイルス感染症対策のため、会場に設置するモニターで配信映像をご覧いただく方式とします(出演者は会場には登壇しません)。

YouTubeライブ配信URL:https://youtu.be/mpfsvuf2Qt4(外部リンク)

2.主なイベント内容 

研究学園都市・つくばでの開催に合わせ、「テクノロジーでニッポンフードシフト」をテーマに、地域の食のイノベーションについて考えるZ世代の団体、社会課題を解決するためのプロジェクトを実施している大学生、フードテック分野の専門家、IT技術を農業分野に活用する専門家のほか、「儲かる茨城の農業」の実現に向けて日々奮闘する茨城県庁の現役Z世代職員など、多彩なメンバーによる5つのトークイベントをYouTubeライブ配信形式で実施します。また、会場となるイオンモールつくばでは、ライブ配信のモニター中継(視聴無料)とともに、トークイベントに関連した【パネル展示】を実施します。

詳細は添付資料又はニッポンフードシフト公式サイトをご覧ください。
URL:https://nippon-food-shift.maff.go.jp/fes/ibaraki202202(外部リンク)

ニッポンフードシフト茨城フェスQRコード

※本イベントは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策や行政機関等からの要望、方針により、内容が変更となる場合があります。

添付資料

<添付資料>「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.茨城」開催概要(PDF : 1,230KB)

お問合せ先

大臣官房政策課食料安全保障室

担当者:奥泉、小嶋、姫野、佐藤
代表:03-3502-8111(内線3805)
ダイヤルイン:03-6746-2376

ニッポンフードシフト 公式WEBサイトhttps://nippon-food-shift.maff.go.jp(外部リンク)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader