プレスリリース
「食料・農業・農村政策審議会 企画部会」の開催及び一般傍聴について
農林水産省は、令和3年1月25日(月曜日)に農林水産省第2特別会議室において「食料・農業・農村政策審議会 企画部会」を開催します。本会議は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、web会議との併用により開催します。なお、本会議は公開ですが、会場の関係から別室において傍聴となります。カメラ撮影は冒頭のみ会議室にて可能です。
また、本会議はペーパーレスで実施しますので、傍聴に際しては、「5.傍聴申込要領(4)傍聴する場合の留意事項」を参照願います。
1.概要
「食料・農業・農村政策審議会」は、食料・農業・農村基本法(平成11年法律第106号)第39条に基づき設置された農林水産大臣等の諮問機関です。
この度、本会議において下記「3.議題」の内容について、審議を行います。
会議資料は、1月22日(金曜日)17時までに、議事の概要は会議が終了し、委員による確認を行った後に、それぞれ次のURLで公開します。
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/bukai/index.html
2.開催日時及び場所
日時:令和3年1月25日(月曜日)13時00分~15時00分
会場:農林水産省 本館4階 第2特別会議室(ドアNO.本467)(傍聴については別室)
所在地:東京都千代田区霞が関1-2-1
3.議題
(1)令和2年度 食料・農業・農村白書の構成(案)について
(2)その他
4.傍聴可能人員
15名程度
5.傍聴申込要領
(1)申込方法
インターネット又はFAXにて、以下のお申込先に、「食料・農業・農村政策審議会 企画部会」の傍聴を希望する旨、御氏名(フリガナ)、御連絡先(電話番号、メールアドレス又はFAX番号)、勤務先・所属団体名等を明記の上、お申込みください(電話でのお申込みは御遠慮願います。)。
<インターネットによるお申込先>
https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/kanbo/kihyo04/20210115.html
<FAXによるお申込先>
宛先:農林水産省 大臣官房 広報評価課 情報分析室 宛て
FAX番号:03-6744-1526
車椅子の方、盲導犬、聴導犬又は介助犬をお連れの方、手話通訳等を希望される方は、その旨をお書き添えください。また、通訳や介助の方がいらっしゃる場合は、その方のお名前も併せてお書き添えください。複数名お申込みの場合も、お一人ずつの記載事項をお書きください。
なお、お申込みによって得られた個人情報は、厳重に管理し、傍聴の可否確認等御本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
(2)申込締切
令和3年1月21日(木曜日)15時00分(必着)
(3)抽選の実施
希望者多数の場合は、抽選を行います。 傍聴の可否及び別室の場所については、令和3年1月22日(金曜日)17時までに電子メール又はFAXにより御連絡します。
(4)傍聴する場合の留意事項
本会議はペーパーレスにて行います。資料につきましては、1月22日(金曜日)17時までに当省ホームページに掲載いたしますので、傍聴に際しましては、当省ホームページに掲載した資料を事前にお持ちのノートパソコン・タブレット等の端末に保存の上、当日持参いただく等ペーパーレス化への御協力をよろしくお願いいたします。
会議当日、会場での資料配布は行いませんので御注意ください。
なお、会場内には御利用いただける無線LANのアクセスポイントはございませんので、会場から当省ホームページにアクセスし掲載した資料を閲覧される場合は、御自身で通信環境を御用意いただくよう併せてお願いいたします。
<資料掲載予定ページ>
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/bukai/index.html
傍聴される方は、入館時に受付で身分証明書を提示いただきます。
傍聴に当たり、次の留意事項を遵守してください。これらを守られない場合は、傍聴をお断りすることがあります 。
(ア)事務局の指定した場所以外の場所に立ち入らないこと。
(イ)携帯電話等の電源は必ず切って傍聴すること。
(ウ)傍聴中は静粛を旨とし、以下の行為を慎むこと。
・委員等の発言に対する賛否の表明又は拍手
・傍聴中の入退席(ただし、やむを得ない場合を除く。)
・報道関係者を除き、会場においてのカメラ、ビデオカメラ、ICレコーダー、ワイヤレスマイク等の使用
・新聞、雑誌、その他議案に関連のない書類等の読書
・飲食及び喫煙
(エ)銃砲刀剣類その他危険なものを議場に持ち込まないこと。
(オ)新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、手洗いの上マスクを着用すること。また、他者との距離を取れるよう、順次御案内しますので、御協力をお願いします。
(カ)その他、企画部会長及び事務局職員の指示に従うこと。
6.報道関係者の皆様へ
報道関係者で取材を希望される方は、上記の「5.申込要領」に従い、取材を希望する旨を記載し、インターネット又はFAXによりお申込みください。その場合、報道関係者である旨を必ず明記してください。なお、資料配布は行いませんので、「5.(4)傍聴する場合の留意事項」を参照いただき各自準備願います。
また、当日は受付で記者証等の身分証を御提示いただきますのであらかじめ御承知願います。
添付資料
食料・農業・農村政策審議会企画部会委員名簿(PDF : 146KB)
お問合せ先
大臣官房広報評価課情報分析室
担当者:内田、湊
代表:03-3502-8111(内線3261)
ダイヤルイン:03-3502-5517
FAX番号:03-6744-1526