このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

プレスリリース

「第10回農業女子プロジェクト推進会議」の開催について

  • 印刷
令和3年11月11日
農林水産省

農業女子プロジェクト(事務局:農林水産省)は、第9期に向けた取組方針等を検討するため、11月18日(木曜日)に、「第10回農業女子プロジェクト推進会議」を開催します。会議は公開で、カメラ撮りも可能です。

1.概要

平成25年11月に女性農業者の知恵と多様な企業等の技術・ノウハウを結びつけ、新たな商品やサービス、情報を創造し、社会に広く発信していくために発足した「農業女子プロジェクト」が9年目を迎えます。
令和3年11月18日(木曜日)に「第10回農業女子プロジェクト推進会議」を開催し、第8期(令和2年11月~令和3年10月)の取組発表を行うとともに、第9期(令和3年11月~令和4年10月)の取組方針についての意見交換や、女性農業者グループの活動計画の紹介を行います。

2.第10回農業女子プロジェクト推進会議について

(1)開催日時及び場所

日時:令和3年11月18日(木曜日)14時00分~16時00分(Web会議入室13時30分~)
会場:Web会議システムを用いたオンライン開催

(2)主な議題

ア. 第8期取組発表
イ. 第9期に向けた取組方針の決定
ウ. 女性農業者グループの活動計画の紹介

今回の会議資料は、会議終了後に次のURLページで公開することとしています。
これまでの会議資料についても、同URLで御覧になれます。
https://www.maff.go.jp/j/keiei/jyosei/noujopj.html

(3)傍聴可能人数

最大30名程度を予定しております。なお、Web配信先の通信環境によっては、接続が不安定になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

(4)傍聴申込要領

ア. 申込方法
傍聴を希望される方は、電子メールにて、以下のお申込先に、件名を「第10回農業女子プロジェクト推進会議傍聴希望」として、御氏名(ふりがな)、御住所、御連絡先(電話番号とメールアドレス)、差し支えなければ勤務先・所属団体等の名称及び御連絡先を記入の上、お申し込みください。(電話でのお申込みは御遠慮ください。)なお、事前接続テストを希望する場合は別途ご連絡下さい。

<電子メールによるお申込先>
team-jyosei@maff.go.jp

複数名お申込みの場合は、お一人ずつの記載事項と必要回線数をお書きください。なお、お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、傍聴の可否確認等御本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。

イ. 申込締切
令和3年11月17日(水曜日)15時00分必着です。
Web会議システムの傍聴可能人数以上のご応募をいただいた場合はお断りさせていただく可能性がございます。その場合、傍聴いただけない方には、令和3年11月17日(水曜日)18時までに電子メールにて御連絡いたします。なお、傍聴可能な方には、会議URLを送付いたします。

ウ. 傍聴する場合の留意事項
会議の傍聴に当たり、次の留意事項を遵守してください。これらを守られない場合は、傍聴をお断りすることがあります。
1.マイクはミュートにすること。
2.Web会議を撮影、録音しないこと。
3.Web会議用のURLを転送したりSNSで公開したりしないこと。
4.Web会議の進行を妨げる行為を行わないこと。
5.その他、事務局職員の指示に従うこと。

(5)報道関係者の皆様へ

報道関係で取材を希望される方は、一般参加者と同様に「(4)傍聴申込要領」に従い、メールにてお申し込みください。その場合、報道関係者である旨を必ず明記してください。また、取材形式の希望(Webでの傍聴または現地取材)を記載してください。なお、現地取材の申込が多数の場合、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のためWeb上にて参加いただく場合があります。
現地取材の際は検温、消毒をお願いしております。受付で記者証等の身分証を御提示いただきますのであらかじめ御了承願います。
取材に当たっては、現場担当者の指示に従っていただきますようお願い致します。

3.参考

農業女子プロジェクト公式HP (外部リンク)
https://nougyoujoshi.maff.go.jp/
農業女子プロジェクト公式Facebook (外部リンク)
https://www.facebook.com/nougyoujoshi.project/

お問合せ先

経営局就農・女性課女性活躍推進室

担当者:財津、水野、藏田
代表:03-3502-8111(内線5194)
ダイヤルイン:03-3502-6600