プレスリリース
「令和3年秋の農作業安全確認運動」の実施及び「農作業安全確認運動推進会議」の開催について
農林水産省は、農作業死亡事故を減少させるため、9月から10月までを農作業安全対策の重点期間として、「令和3年秋の農作業安全確認運動」を実施するとともに、8月20日(金曜日)に「令和3年秋の農作業安全確認運動推進会議」をweb会議形式で開催します。
本会議は公開です。また、冒頭のみカメラ撮影が可能です。
1.概要
毎年約300件発⽣している農作業死亡事故を減少させるため、令和3年9⽉から10⽉までを農作業安全対策の重点期間として、「令和3年秋の農作業安全確認運動」を実施します。
本運動の開始に当たり、令和3年8⽉20⽇(金曜⽇)に、関係団体と農作業安全対策に係る意見交換を行うとともに、運動の連携強化及び効果的な推進を図るため、「令和3年秋の農作業安全確認運動推進会議」をweb会議形式で開催します。
2.令和3年秋の農作業安全確認運動について
(1)実施期間
令和3年9⽉1⽇(水曜⽇)から10⽉31⽇(日曜⽇)まで
(2)重点推進テーマ
農作業安全確認運動が全国で⼀体となって推進されるよう、毎年重点推進テーマを設定し、運動の浸透・充実を図ります。
令和3年秋の重点推進テーマは、春に引き続き「⾒直そう!農業機械作業の安全対策」です。
3.令和3年秋の農作業安全確認運動推進会議について
(1)開催日時及び場所
日時:令和3年8月20日(金曜日)14時00分~16時00分
会場:農林水産省 本館4階 第2特別会議室(web会議形式での開催)
所在地:東京都千代田区霞が関1-2-1
(2)議題
1. 令和3年農作業安全ポスターデザインコンテストの結果について
2. 令和3年秋の農作業安全確認運動の展開について
3. 取組事例等講演(農機メーカー等)
4. 意見交換
(3)参集者
農業、農業機械、安全研究等の関係機関・団体
(4)傍聴申込
ア.申込方法
傍聴を希望される方は、以下の傍聴申込フォームからお申込みください。
なお、お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、傍聴の可否確認等御本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
<傍聴申込フォーム>
https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/nousan/sizai/210813.html
イ.申込締切
令和3年8月19日(木曜日)17時00分必着
ウ.参加可能人数
同一組織で複数の参加希望者がいらっしゃる場合は、必要最小限の人数としていただくよう御協力お願いいたします。
なお、希望者多数の場合は抽選を行う可能性があります。
(5)報道関係者の皆様へ
報道関係者で取材を希望される方におかれましても、上記の傍聴フォームから事前のお申込みをお願いいたします。
本会議は会場(第2特別会議室)での冒頭カメラ撮りが可能です。会場での冒頭カメラ撮りを希望される方は、傍聴申込の際に「冒頭カメラ撮りを希望する」を選択してください。
取材に当たっては、事務局職員の指示に従ってください。
また、当日は受付で記者証等の身分証を御提示いただきますので、あらかじめ御承知願います。
お問合せ先
農産局技術普及課生産資材対策室
担当者:田中、石川、伊藤
代表:03-3502-8111(内線4773)
ダイヤルイン:03-6744-2182