プレスリリース
第4回インフラメンテナンス大賞を募集します。
農林水産省は、総務省、文部科学省、厚生労働省、国土交通省、経済産業省、防衛省とともに「第4回インフラメンテナンス大賞」を募集いたします。今回、経済産業大臣賞を新設いたしました。また、今回から新たにwebフォームでも御応募いただけます。
1.概要
インフラメンテナンス大賞は、日本国内の社会資本のメンテナンス(以下「インフラメンテナンス」という。)に係る優れた取組や技術開発を表彰するものです。表彰により、好事例として広く紹介することで、我が国のインフラメンテナンスに関わる事業者、団体、研究者等の取組を促進し、メンテナンス産業の活性化を図るとともに、インフラメンテナンスの理念の普及を図ることを目的として実施するものです。2.表彰の概要
農林水産省、国土交通省、総務省、文部科学省、厚生労働省、経済産業省、防衛省が所管する施設について、以下の各部門における優れた取組や技術開発を行った方に対して、各界の有識者による審査を経て、各大臣賞、特別賞、優秀賞を決定します。ア:メンテナンス実施現場における工夫部門
施設管理者が管理するインフラについて、当該施設管理者自ら又は委任、委託等を受けた企業、団体等が行うメンテナンス活動におる工夫(ウに該当するものを除く)
イ:メンテナンスを支える活動部門
アの取組以外で、市民活動や人材育成等のインフラ機能の維持に貢献するために行う活動(ウに該当するものを除く)
ウ:技術開発部門
調査・計測手法、計画・設計手法、施工技術、施工システム、維持管理手法(点検・診断技術、モニタリング技術を含む)、材料・製品、機械、維持管理データ管理におけるインフラメンテナンスを効果的・効率的に改善する研究・技術開発
3.応募方法
応募書類、応募方法等の詳細については、以下URLを御参照ください。国土交通省ホームページ
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000235.html(外部リンク)
農林水産省が募集する分野は、以下の3分野です。
ア:「農業農村」
<対象施設>
農業水利施設(ダム、頭首工、水路、用排水機場、ため池 等)、農道、農業集落排水施設、地すべり防止施設、海岸保全施設 等
イ:「林野」<対象施設>
治山施設(保安施設事業に係る施設、地すべり防止施設 等)、林道(橋梁、トンネル等)、海岸防災林、保健保安林 等
ウ:「水産基盤等」<対象施設>
漁港施設(外郭施設、係留施設、水域施設、輸送施設 等)、漁場の施設、漁業集落環境施設、海岸保全施設 等
なお、過去に本大賞に応募した取組や技術開発についても、以前の応募時のものと比べて新たな内容等がある場合(取組継続期間の延長も含む)には、再応募いただけます。
4.応募概要
・ 応募期間:令和2年2月14日(金曜日)から令和2年4月13日(月曜日)まで。・ 応募方法:webフォーム又は郵送にて提出(詳細は「3.応募方法」のURLをご参照ください。)
・ 今後の予定:
ア:応募締切後 審査開始
イ:令和2年夏頃 受賞者決定
ウ:令和2年秋頃 表彰式
お問合せ先
農村振興局整備部設計課計画調整室
担当者:強靱化計画班 林、齋藤
代表:03-3502-8111(内線5536)
ダイヤルイン:03-3501-3749
FAX番号:03-3500-4053
林野庁森林整備部計画課施工企画調整室
担当者:設計基準班 武森、松川
代表:03-3502-8111(内線6147)
ダイヤルイン:03-3502-6882
FAX番号:03-3593-9565
水産庁漁港漁場整備部整備課
担当者:設計班 山﨑、中瀬
代表:03-3502-8111(内線6880)
ダイヤルイン:03-6744-2390
FAX番号:03-3502-2668