このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

プレスリリース

「INACOME(イナカム)」ビジネスコンテスト 本選大会のご案内~農山漁村地域の「タカラ」をあなたの「チカラ」でビジネスに!~

  • 印刷
令和3年11月18日
農林水産省

農林水産省は、11月27日(土曜日)に、農山漁村の地域資源を活かしたビジネスプランを対象としたビジネスコンテスト本選大会をオンラインにて開催します。本イベントは公開です。

1.概要

農山漁村地域が活力を取り戻し、持続的な発展を実現するためには、何よりもまず、雇用と所得を生み出すことが重要です。

また、地域には魅力的な資源が豊富にあり、これを活用した多様なビジネスを起こすチャンスにあふれています。

このため、農林水産省では、豊かな資源とやる気あふれる人材、そして必要な資金を組み合わせることで新たなビジネスが生まれ、農山漁村の価値を高めることができると考え、地域活性化に向けた起業支援「INACOME(イナカム)」を実施しています。

このたび、一次審査、二次審査を通過された10名の起業者によるビジネスプランコンテスト本選大会を以下のとおり開催いたします。

2.開催日時及び場所

日時:令和3年11月27日(土曜日)13時00分~16時00分

オンライン配信

開催方法及び時間帯は変更されることがありますので、あらかじめ御了承願います。

 

終了後、16時20分~17時20分目途でオンラインによる交流会を開催します。

新型コロナウイルス感染防止の観点から、いずれも観覧はオンラインのみとなります。

3.プログラム

13時00分~13時10分  開会

13時10分~15時05分  起業者によるプレゼンテーション・審査員からのコメント

15時05分~15時35分  審査

15時35分~16時00分  結果発表、閉会

16時20分~17時20分  交流会(オンライン)

4.参加申込要領

(1)申込方法

参加を希望される場合は、登録専用サイトhttps://inacome.jp/business-contest/(外部リンク)から御登録願います。

(2)申込締切

令和3年11月26日(金曜日)12時00分

5.登壇者及び審査員

(1)登壇者及びビジネスプラン

  • 犬飼亮氏(【菜の花×向日葵】黄色い絨毯プロジェクト)
  • 岡田天太氏(第一次産業を用いた観光業の活性化)
  • 櫻井杏子氏(産地の師匠の栽培指導と若手をつなぐIT)
  • 中川雅也氏(林業用資材運搬型ドローンいたきその活用)
  • 夏目記正氏(摘果青みかんを資源として蘇らせる!)
  • 平林馨氏(静岡の資源を活かす養殖家育成拠点の構築)
  • 古野蒼空氏(水中ドローンを活用した、磯焼け問題の解決)
  • 丸山孝明氏(セミオーダーメイド家具クラウドサービス)
  • 村山大樹氏(若者を農村に呼び込むありのまま民泊の推進)
  • 渡部真之助氏(伐採予定地で行うサバイバルゲーム事業)

五十音順(ピッチ順序は必ずしも一致しません。)

ビジネスプラン名は当日変更されることがあります。

(2)審査員

大野泰敬氏(株式会社スペックホルダー代表取締役)

太場次人氏(デジタルハリウッド大学顧問)

松本謙氏(株式会社ファーマーズ・フォレスト代表取締役社長)

及川智正氏(株式会社農業総合研究所代表取締役会長CEO)

6.報道関係者の皆様へ

オンライン配信を行う会場(AP虎ノ門11階C・Dルーム(東京都港区西新橋1-6-15 NS虎ノ門ビル11階))に若干のお席を用意しております。会場での取材を希望される場合には、下記までお問い合わせください。オンラインでの取材を希望の際も、下記までお問い合わせください。

「INACOME」事務局

株式会社プランドゥ・ジャパン 担当:本郷

tel:03-5470-4401

Email:inacome2021@nta.co.jp

(参考)農山漁村で活動する起業者等のためのウェブプラットフォーム「INACOME」

農林水産省では、農山漁村の豊かな資源を活用した新たなビジネスの創出促進や、農山漁村の起業者の情報交換等による課題の解決を目的として、地域の資源と人材、資金を組み合わせる起業促進プログラム『INACOME』を実施しています。

Webプラットフォーム『INACOME』URL:https://inacome.jp/ (外部リンク)

お問合せ先

農村振興局農村政策部都市農村交流課

担当者:和田、今井、森、内田
代表:03-3502-8111(内線5451)
ダイヤルイン:03-3502-5946

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader