プレスリリース
第1回米の現物市場検討会の開催について
農林水産省では、米の現物市場の創設について検討するため、9月29日(水曜日)に、関係者が参加する「第1回米の現物市場検討会」を開催します。本会議は非公開です。ただし、報道関係者の方によるカメラ撮影は冒頭のみ可能です。
1.概要
米の生産現場においては、米の需給実態を示す価格指標として十分な現物市場が存在しておらず、農業団体をはじめ関係者が協力し、様々な用途の需給に応じた価格形成を行う現物市場の創設について具体的に議論していくことが必要とされています。
このため、価格形成の公平性・透明性を確保しつつ、米の需給実態を表す価格指標を示す現物市場の創設を検討し、農業者、集荷業者、卸売業者、実需者の経営に資するよう、農林水産省において、関係者が参加する「米の現物市場検討会」を設置し、第1回検討会を9月29日(水曜日)に開催します。
本会議は非公開です。ただし、報道関係者の方によるカメラ撮影は冒頭のみ可能です。
また、本検討会の会議資料及び議事概要は、検討会終了後に以下のURLにて公開します。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/genbutsu_shijo/index.html
2.開催日時及び場所
日時:令和3年9月29日(水曜日)15時00分~17時00分
会場:農林水産省本館7階共用第1会議室(ドア番号 本767)
所在地:東京都千代田区霞が関1-2-1
3.議題
- 農林水産省からの説明
- 意見交換
- 今後の進め方
4.報道関係の皆様へ
報道関係者で当日の取材を希望される方は、令和3年9月29日(水曜日)11時00分までにインターネットにより以下のお申込先にお申込みください
<インターネットによるお申込先>
https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/shokuhin/syotor/210928.html
当日は受付で記者証等の身分証を御呈示いただきますのであらかじめ御承知願います。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、当日の取材に当たっては、次の事項の御協力をお願いいたします。
- 発熱等、風邪の症状が見られる場合や体調に不安がある場合は、取材を御遠慮ください。
- 会議室入り口に消毒用アルコールを設置しますので、手指の消毒に御利用ください。また、検温器による検温にご協力ください。
- 会場内では、マスクを着用し咳エチケットの徹底をお願いします。
添付資料
お問合せ先
新事業・食品産業部新事業・食品産業政策課商品取引室
担当者:舘、川添、浅川
代表:03-3502-8111(内線4177)
ダイヤルイン:03-6744-1860