プレスリリース
第11回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」受賞者の決定及び授与式を開催!
農林水産省は、第11回料理人顕彰制度「料理マスターズ」シルバー賞及びブロンズ賞の受賞者を決定しました。また、令和2年11月9日(月曜日)、農林水産省内において、料理マスターズ受賞者の授与式を開催します。授与式は公開です。カメラ撮影も可能です。
1.概要
農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」は、日本の「食」、「食文化」等の素晴らしさや奥深さ、更にはその魅力に誇りとこだわりを持ち続け、生産者や食品企業等と「協働」して様々な取組に尽力されている現役の料理人を顕彰するものです。(詳細は別添1参照)
2.第11回「料理マスターズ」受賞者
本年度のシルバー賞の受賞者は、次の4名です。(五十音順、敬称略)
氏名 |
店名 |
所在地 |
分野 |
川島 宙 (かわしま ひろし) |
アコルドゥ |
奈良県奈良市 |
その他 |
徳山 浩明 (とくやま ひろあき) |
徳山鮓 (とくやまずし) |
滋賀県長浜市 |
日本料理 |
萩 春朋 (はぎ はるとも) |
Hagi フランス料理店 (はぎ ふらんすりょうりてん) |
福島県いわき市 |
フランス料理 |
山口 浩 (やまぐち ひろし) |
神戸北野ホテル (こうべきたのほてる) |
兵庫県神戸市 |
フランス料理 |
ブロンズ賞の受賞者は、次の8名です。(五十音順、敬称略)
氏名 |
店名 |
所在地 |
分野 |
植村 良輔 (うえむら りょうすけ) |
料理屋植むら (りょうりや うえむら) |
兵庫県神戸市 |
日本料理 |
大川 尚宏 (おおかわ たかひろ) |
御影ジュエンヌ (みかげじゅえんぬ) |
兵庫県神戸市 |
フランス料理 |
佐々木 浩 (ささき ひろし) |
祇園 さゝ木 (ぎおん ささき) |
京都府京都市 |
日本料理 |
中東 久人 (なかひがし ひさと) |
美山荘 (みやまそう) |
京都府京都市 |
日本料理 |
森田 隼人 (もりた はやと) |
CROSSOM MORITA (くろっさむ もりた) |
東京都台東区 |
日本料理 (和牛懐石) |
山根大助 (やまね だいすけ) |
レストランポンテベッキオ |
大阪府大阪市 |
イタリア料理 |
米田 裕二 (よねだ ゆうじ) |
SHÓKUDŌ YArn (しょくどう やーん) |
石川県小松市 | その他 |
渡邉 貴義 (わたなべ たかよし) |
照寿司 (てるずし) |
福岡県北九州市 |
日本料理 (寿司) |
受賞者の活動概要は、別添2を御覧ください。
3.授与式の開催日時及び場所
- 日時:令和2年11月9日(月曜日)14時00分~15時00分
- 会場:農林水産省7階講堂
- 所在地:東京都千代田区霞が関1-2-1
4.報道関係者の皆様へ
授与式の取材を希望される方は、事前に社名、人数及び氏名等を別添3の申込用紙に記入の上、11月4日(水曜日)12時00分までにメールで以下申込先まで提出願います。
当日は、会場にて記者証等の身分証を提示していただきます。
取材に当たっては、会場担当者の指示に従ってください。
また、都合により予定が変更されることがありますので、あらかじめ御承知願います。
【申込先について】
宛て先:食料産業局食品製造課外食産業室(薄井、矢嶋)宛て
送付アドレス:kensyoseido@maff.go.jp
5.参考及び添付資料
(参考)
過去の受賞者等は、以下のページから御覧になれます。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/kensyou/index.html
(添付資料)
【別添1】農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」の概要(PDF : 134KB)
【別添2】第11回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」シルバー・ブロンズ賞受賞者活動概要(PDF : 431KB)
【別添3】第11回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」授与式取材申込用紙(PDF : 96KB)
お問合せ先
食料産業局食品製造課外食産業室
担当者:薄井、矢嶋
代表:03-3502-8111(内線4352)
ダイヤルイン:03-6744-7177
FAX番号:03-3502-5336