プレスリリース
「農林水産物・食品の輸出拡大を後押しする食産業の海外展開ガイドライン」を策定!
農林水産省は、海外展開を今後進めていく事業者のサポートするための『農林水産物・食品の輸出拡大を後押しする食産業の海外展開ガイドライン』を策定しました。
また、令和4年3月10日木曜日にガイドラインに関する説明会を開催します。
1.経緯
2021年の農林水産物・食品の輸出額は1兆2,385億円となり、過去最高額を更新しました。
日本産の農林水産物・食品が、事業者による「輸出」を経て多くの海外の消費者のもとに届く今日ですが、今後は海外市場との結びつきを強めるに従い、輸出に留まらず現地に生産・販売拠点等を設け、現地で事業を行う「海外展開」へとステップアップしていくことも、事業者の重要な選択肢の一つとなります。
そこで、事業者がスムーズに、また、極力手戻りや失敗をしない形で活動することをサポートすることを目的として『農林水産物・食品の輸出拡大を後押しする食産業の海外展開ガイドライン』を策定しました。
2.「農林水産物・食品の輸出拡大を後押しする食産業の海外展開ガイドライン」について
本ガイドラインでは、輸出を後押しする我が国農林水産・食品事業者の海外展開を支援するため、進出のパターンやステップごとのリスク・リターンを示すとともに、典型的な注意点と海外展開のベストプラクティスについて整理したほか、代表的な契約ひな形をとりまとめました。
「農林水産物・食品の輸出拡大を後押しする食産業の海外展開ガイドライン」は、以下のURLをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokkyo/guideline.html
3. 説明会
3月10日(木曜日)15時より、「令和3年度第3回GFVC推進官民協議会全体会合 ~農林水産物・食品の輸出拡大を後押しする食産業の海外展開ガイドライン説明会~」を開催します。
【日時】令和4年3月10日(木曜日)15時00分から16時30分まで
【形式】オンライン(ZOOM)形式
【プログラム】
- 「農林水産物・食品の輸出拡大を後押しする食産業の海外展開ガイドラン」の内容説明
- 質疑応答
- 中小機構による海外展開ハンズオン支援の紹介 他
本会合は、GFVC会員に限らず、どなたでもご参加いただけます。以下の参加申し込みフォームから登録下さい。
<参加申込フォーム>
https://reg.lapita.jp/public/seminar/view/4609 (外部リンク)
【申込締切】令和4年3月9日(水曜日)10時00分(必着)
お問合せ先
輸出・国際局国際地域課企画班
担当者:三島、島村、上田
代表:03-3502-8111(内線3511)
ダイヤルイン:03-3501-8058