いけばな展示について
|
令和3年4月~令和3年6月展示予定
- 4月5日の週 遠州流一森会
- 4月12日の週 古流かたばみ会
- 4月19日の週 未生流
- 4月26日の週 松風花道会
- 5月10日の週 古流松峰会
- 5月17日の週 古流・大觀流
- 5月24日の週 いけばな雪舟流
- 5月31日の週 古流松藤会
- 6月7日の週 いけばな雪舟流
- 6月14日の週 遠州流一森会
- 6月21日の週 古流・大觀流
展示作品紹介
【令和3年4月12日の週】 
- 古流かたばみ様 大塚 理航様
- テーマ:「エニシダの登り生け」
4月~5月に鮮やかな黄色い花を咲かす、今の時期が見頃のエニシダを用いて「竹二重切り」という器に古流の伝統様式「生花(せいか)」を生け上げました。床の間に飾られていた生花ですので、和の空間との調和をお楽しみ頂けるかと思います。 - 使用している花材
・エニシダ(国産)

【令和3年4月5日の週】
- 遠州流一森会 名鏡 一玲様、前田 一浩様
- テーマ:「春うらら」
季節の最後の桜と早咲きの芍薬を一緒に楽しめたらと思います。 - 使用している花材
・八重啓翁さくら
・しゃくやく
・きゃら
・菊

お問合せ先
生産局園芸作物課花き産業・施設園芸振興室
担当者:花き振興第2班
代表:03-3502-8111(内線4827)
ダイヤルイン:03-6738-6162
FAX番号:03-3502-0889