オーガニックビレッジのページ
- 1.取組地区
- 2.有機農業産地づくり推進
事業について - 3.オーガニックビレッジ
宣言市町村 - 4.その他

農林水産省では、みどりの食料システム戦略を踏まえ、有機農業に地域ぐるみで取り組む産地(オーガニックビレッジ)の創出に取り組む市町村の支援に取り組んでいます。
オーガニックビレッジとは、有機農業の生産から消費まで一貫し、農業者のみならず事業者や地域内外の住民を巻き込んだ地域ぐるみの取組を進める市町村のことをいい、農林水産省としては、このような先進的なモデル地区を順次創出し、横展開を図っていく考えです。
1.事業実施市町村

事業を実施している市町村については、こちらのとおりです。
|
|
|
|
|
|
2.有機農業産地づくり推進事業について
本事業ではまず、各地域で有機農業の拡大に向けた「有機農業実施計画」の検討を行うとともに、試行的に有機農業の生産、流通、加工、消費の取組を行い、「有機農業実施計画」がまとまりましたら、「オーガニックビレッジ宣言」をしていただくこととしております。
また、「有機農業実施計画」の策定後は、計画の実現に向け、計画に基づいた取組を進めていただくこととしております。
市町村長からの宣言(オーガニックビレッジ宣言)
令和5年5月18日時点44 市町村で宣言しています。
●宣言した市町村の一覧(R5.5.18時点)(PDF : 265KB)
事業の資料
- 支援に関する事業の概要や申請に関する書類等については以下のとおりです。
- 事業PR版(PDF : 1,212KB)
- 要綱・要領
【令和4年度補正予算(第2号)】
みどりの食料システム戦略推進交付金交付等要綱(PDF:5,677KB)
(分割)本文・別記(PDF : 1,663KB)
(分割)別記様式第1~12号、別紙様式第1~4号(PDF : 2,066KB)
(分割)別紙様式第5~17号(PDF : 2,232KB)
みどりの食料システム戦略緊急対策交付金の配分基準(PDF : 562KB)
【令和4年度】
みどりの食料システム戦略推進交付金交付要綱(PDF:1,030KB)
みどりの食料システム戦略推進交付金実施要綱(PDF:5,004KB) 分割1(PDF : 2,202KB)分割2(PDF : 1,935KB)分割3(PDF : 2,037KB)
(抜粋)別記2(有機農業産地づくり推進)(PDF : 811KB)
みどりの食料システム戦略推進交付金の配分基準(PDF:741KB) - 事業説明資料(PDF : 1,493KB)
- 様式
オーガニックビレッジ宣言様式(PPT:32KB)
(参考様式)有機農業実施計画(EXCEL:87KB)
4.その他
オーガニックビレッジの取組の発信
オーガニックビレッジ全国集会
有機農業の日(12月8日)に、野村農林水産大臣、藤木農林水産大臣政務官ご出席のもと、市町村主導で有機農業の拡大に取り組む市町村(オーガニックビレッジ)やこれから取り組む市町村等が一堂に会する「オーガニックビレッジ全国集会」を(一社)日本有機農産物協会に協力いただき開催しました。全国集会では、本年から取組を開始した市町村長に取組の経緯や創意工夫などをご報告いただくとともに、有機農業の拡大に向けた民間団体の先進的な取組をご紹介いただき、その後、意見交換を実施しました。


第1部大臣挨拶 第2部会場の様子
当日の資料は以下をご確認ください。
【第1部資料】
鹿児島県南さつま市資料(PDF : 4,283KB) 分割その1(PDF : 2,377KB) 分割その2(PDF : 2,382KB)
熊本県山都町資料(PDF : 4,420KB) 分割その1(PDF : 1,725KB) 分割その2(PDF : 2,415KB)
千葉県木更津市資料(PDF : 2,316KB)
宮崎県高鍋町資料(PDF : 87KB)
奈良県宇陀市資料(PDF : 2,260KB)
オーガニックビレッジに取り組むトップランナーの紹介資料(PDF : 1,762KB)
【第2部資料】
(一社)次代の農と食をつくる会資料(PDF : 3,816KB) 分割その1(PDF : 1,864KB) 分割その2(PDF : 2,071KB)
有機農業参入促進協議会資料(PDF : 1,014KB)
(株)マイファーム資料(PDF : 5,103KB) 分割その1(PDF : 2,354KB) 分割その2(PDF : 2,361KB)
全国有機農業推進協議会資料(PDF : 1,746KB)
チラシは下記をご覧ください。
お問合せ先
農産局農業環境対策課
代表:03-3502-8111(内線4840)
ダイヤルイン:03-6744-2114