このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

過去の野生鳥獣被害防止マニュアル

過去に作成した野生鳥獣被害防止マニュアルを掲載しております。
内容は、マニュアルを作成した当時のものであるため、内容が古い場合がございます。この点ご留意願います。

鳥獣被害対策関連制度早わかりマニュアル-平成28年3月版(PDF:3,087KB)

7-1

平成27年度農林水産省補助事業において、「鳥獣被害対策関連制度早わかりマニュアル」(平成28年3月発行)を作成しました。

作成者 鳥獣被害対策関連制度早わかりマニュアル企画編集委員会


野生鳥獣被害防止マニュアル-総合対策編- (PDF : 2,268KB)

マニュアルの表紙画像

平成30年度農林水産省補助事業において、「野生鳥獣被害防止マニュアル-総合対策編-」(平成30年12月発行)を作成しました。


野生鳥獣被害防止マニュアル -生態と被害防止対策(基礎編)- 平成18年3月版(PDF:3,448KB) 

hyoshi

野生鳥獣被害防止マニュアル-イノシシ、シカ、サル(実践編)-平成19年3月版(PDF:9,621KB)

7-4

取組事例

地域における鳥獣被害防止対策-取組事例集-平成19年3月版


野生鳥獣被害防止マニュアル-イノシシ、シカ、サル、カラス(捕獲編)-平成21年3月版(PDF : 4,834KB)

7-5

野生鳥獣被害防止マニュアル-ハクビシン- 平成20年3月版(PDF:1,480KB) 

7-6

野生鳥獣被害防止マニュアル-アライグマ、ヌートリア、キョン、マングース、タイワンリス(特定外来生物編)-平成22年3月版(PDF : 5,725KB)

7-7

はじめに目次(PDF:82KB)

第1章特定外来生物とは何か(PDF:237KB)

第2章被害防止対策の基本的な考え方(PDF:103KB)

第3章捕獲による被害防止(PDF:200KB)

第4章対象動物の基礎知識(第4章全体版)(PDF:1,900KB)

第5章被害防止対策の取組事例(第5章全体版)(PDF:2,470KB)

第6章捕獲個体の処分について(PDF:53KB)

第7章関係資料編(PDF:636KB)


野生鳥獣被害防止マニュアル-鳥類編-平成20年3月版(PDF : 3,241KB)

7-8

お問合せ先

農村振興局農村政策部鳥獣対策・農村環境課

代表:03-3502-8111(内線5501)
ダイヤルイン:03-3502-6041

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader