過去の新着情報一覧
新事業・食品産業部(2021年7月1日~)
2022年
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課【BUZZ MAFF】「農水省の視力検査」が公開されました[外部リンク](6月24日)
-
外食・食文化課飲食店向け業態転換等支援事業補助金の公募を開始しました(6月15日)
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課【BUZZ MAFF】「史上最悪の行政ポスター」が公開されました[外部リンク](6月7日)
-
外食・食文化課【郷土料理】AREA STORIES全都道府県版の動画を公開しました[外部リンク](6月7日)
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課【BUZZ MAFF】「異動前にSDGs担当者に質問してみた【想定外の結末】」が公開されました[外部リンク](4月25日)
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課【和ごはん】「親子で作る食育おやつ」が公開されました(4月13日)
-
外食・食文化課
-
新事業・食政課トップページをニューアルしました。(4月1日)
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課
-
新事業・食政課
-
外食・食文化課
-
外食・食文化課
-
食品製造課【BUZZ MAFF】「分析するかのように料理する国家公務員」が公開されました[外部リンク](2月3日)
-
外食・食文化課新着動画「農水省的コンプライアンス豆まき」が公開されました[外部リンク](2月1日)
-
企画グループ
-
企画グループ
2021年
-
企画グループ
-
企画グループ
-
企画グループ【SDGs】ネスレ日本株式会社のインタビューが公表されました(11月29日)
-
食品製造課新着動画「JASで米粉の需要拡大・輸出を後押し!」が公開されました[外部リンク](11月26日)
-
食品製造課「FCPこどもページ」にカゴメ株式会社のページが追加されました(11月15日)
-
企画グループ地域食農連携プロジェクト(LFP)推進事業が公開されました。(11月10日)
-
企画グループ東京栄養サミットの英語版サイトが公開されました。(11月4日)
-
食品製造課「FCPこどもページ」が公開されました。(8月30日)
-
企画グループ東京栄養サミット2021の情報を更新しました。(7月27日)
-
食品製造課外食・食文化課こども霞が関見学デー「マフ塾」が公開されました。(7月16日)
-
企画グループ東京栄養サミット2021の情報を公開しました。(7月2日)
-
新事業・政策課トップページをニューアルしました。(7月1日)
食料産業局(~2021年6月30日)
組織再編に伴い、現在の部署名と異なる場合がございます。また、公開期限が切れてリンク切れの場合もございます。ご了承ください。
2021年
- SDGsと食品産業のつながりを紹介する特設ページにおいて、コープデリ生活協同組合連合会の取組を公開しました。(5月24日)
- SDGsと食品産業のつながりを紹介する特設ページにおいて、フィード・ワン株式会社の取組を公開しました。(5月17日)
- 効率的な輸出物流の構築に関する意見交換会を開催しました。(4月28日)
- SDGsと食品産業のつながりを紹介する特設ページにおいて、株式会社日本アクセスの取組を公開しました。(4月8日)
- 食料産業局Facebookブログ2021年1月度を開設しました。(2月25日)
- 令和3年度農山漁村6次産業化対策事業のうち食品産業の横断的課題調査・実証事業の公募について(2月4日)
- SDGsと食品産業のつながりを紹介する特設ページにおいて、大井川茶園株式会社の取組を公開しました。(2月2日)
- 食料産業局Facebookブログ2020年12月度を開設しました。(1月22日)
- 改正種苗法全国Web説明会及びブロックWeb説明会を行います(1月18日)
2020年
- 令和2年7月豪雨において飲食料品等を提供していただいた方々へ農林水産大臣感謝状を贈呈します(12月16日)
- 感染リスクが高まる「5つの場面」に注意し、感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫を!(12月1日)
- 11月13日および11月20日に行われた第5回、第6回の輸出関係有識者ヒアリングの概要と全体の総括を公開しました。(12月1日)
- 11月6日に行われた第4回の輸出関係有識者ヒアリングの概要を公開しました。(11月25日)
- 10月23日および10月30日に行われた第2回、第3回の輸出関係有識者ヒアリングの概要を公開しました。(11月10日)
- 食料産業局Facebookブログ2020年9月度を開設しました。(11月12日)
- 10月16日に行われた第1回輸出関係有識者ヒアリングの概要を公開しました。(10月29日)
- 食料産業局Facebookブログ2020年8月度を開設しました。(9月24日)
- 食料産業局Facebookブログ2020年7月度を開設しました。(8月14日)
- 「食品産業の従業員の安全と健康の確保」が公開されました。(7月30日)
- 令和2年7月豪雨による災害に係る支援措置、相談窓口をご紹介します。(7月7日)
- 食料産業局Facebookブログ2020年6月度を開設しました。(7月3日)
- SDGsと食品産業のつながりを紹介する特設ページにおいて、株式会社ニチレイフーズの取組を公開しました。(6月29日)
- 食料産業局Facebookブログ2020年5月度を開設しました。(6月23日)
- 食料産業局Facebookブログ2020年4月度を開設しました。(6月19日)
- 「営農型太陽光発電について」のページをリニューアルいたしました。(6月10日)
- 福島県産農産物等流通実態調査結果及び指導・助言等の動画を配信しました。(6月10日)
- SDGsの目標ごとの事例において、日本製粉株式会社の取組(目標2、3、15)を公開しました。(5月26日)
- SDGsと食品産業のつながりを紹介する特設ページにおいて、大塚ホールディングス株式会社の取組を公開しました。(5月22日)
- 「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける食品事業者の皆様へ」を更新いたしました。(5月14日)
- 農林水産省所管の関係団体等が作成する業種別ガイドラインを掲載しました。(5月14日)
- 食料産業局Facebookブログ2020年3月度を開設しました。(3月10日)
- 種苗法の一部を改正する法律案について(3月6日)
- 新型コロナウイルス感染症に係る支援措置、相談窓口をご紹介します。(3月3日)
- 世界農業遺産×6次産業化(外部リンク:YouTube)(2月19日)
- 「農林水産業・食品産業の現場の新たな作業安全対策に関する有識者会議」の開催及び一般傍聴について(2月18日)
- 食料産業局Facebookブログ2020年2月度を開設しました。(2月10日)
- 食品産業の「働き方改革」のページにおいて、お茶の井ヶ田株式会社の取組を公開しました。(2月4日)
- 国産食材を使用した飲料等自動販売機の設置・管理運営業務の公募(1月29日)
- 食品事業者におけるSDGsの取組~石川の朝とれもんプロジェクト事務局~(1月28日)
- 第7回「食品産業もったいない大賞」受賞者の決定 表彰式・事例発表会の開催について(外部リンク)(1月22日)
- 再生可能エネルギーの導入促進において、宮城県七ヶ宿町の取組(インタビュー内容)を掲載しました。(1月16日)
- 省公式SNSで情報発信するプロジェクト「BUZZ MAFF」がスタートしました!(1月7日)

お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部 新事業・食品産業政策課
代表:03-3502-8111(内線4012)
ダイヤルイン:03-6744-2054