今後の農山漁村における再生可能エネルギー導入のあり方に関する検討会について
農山漁村において、地域主体による再生可能エネルギーを活用した地域活性化の取組が大きな広がりを見せるに至っていない状況を踏まえ、農山漁村での再生可能エネルギー導入に当たっての具体的な課題を整理するとともに、これらを解決して導入を促進するために必要となる対応策について検討するため、有識者からなる「今後の農山漁村における再生可能エネルギー導入のあり方に関する検討会」を設置しました。 |
今後の農山漁村における再生可能エネルギー導入のあり方に関する検討会 報告書
参考資料
1. 検討会の概要(趣旨、委員、開催状況等)(PDF:66KB)
3. 検討会で説明した事務局作成資料
・ 農山漁村における再生可能エネルギーをめぐる情勢(PDF:1,004KB)
・ 農山漁村における再生可能エネルギーの導入の今後の方向性(PDF:1,349KB)
4. 農山漁村における再生可能エネルギー事業のモデル
(検討会での議論を基に事務局で作成。随時追加予定。)
(1) 再生可能エネルギー事業の標準的な収支及びキャッシュフロー(PDF:273KB)
(再生可能エネルギーの固定価格買取制度の前提等を参考に作成。)
(2) 再生可能エネルギーの取組を核とした農山漁村の活性化のモデル
(検討会でヒアリングを行った取組等を参考に作成。)
お問合せ先
食料産業局バイオマス循環資源課再生可能エネルギー室
代表:03-3502-8111(内線4340)
ダイヤルイン:03-6744-1507
FAX番号:03-3593-9185