このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和3年度補正畜産・酪農収益力強化総合対策基金等事業のうち畜産環境対策総合支援事業(畜産堆肥流通体制支援事業)実施主体の公募(2回目)について


畜産・酪農収益力強化総合対策基金等事業のうち畜産環境対策総合支援事業(畜産堆肥流通体制支援事業)について、事業実施主体を公募しますので、本事業の実施を希望される方(以下「応募者」という。)は下記に従いご応募ください。

1 事業の目的

令和3年5月に策定された「みどりの食料システム戦略」において、温室効果ガスの排出削減、化学肥料の低減、有機農業の面積拡大などの推進が掲げられている中、持続的な畜産物生産に向け、「堆肥の高品質化、ペレット化、堆肥を用いた新たな肥料の生産、広域流通による循環利用システムの構築」を推進することを目的とします。

2 公募対象事業内容及び応募方法等

本公募の対象とする事業内容及び応募方法等については、「畜産環境対策総合支援事業(畜産堆肥流通体制支援事業)公募要領(PDF : 425KB)」をご参照ください。

3 申請書類

   (参考)

4 公募(公示)の期間

令和4年3月17日(木曜日)から令和4年3月31日(木曜日)までとします。

5 候補者の選定について

提出された申請書類を審査し、事業実施主体候補者(以下「候補者」という。)を選定します。審査の結果(採択・不採択)については、候補者を決定次第、応募者に対して畜産局より速やかに通知します。

6 申請書類の提出期限、提出先及び提出方法

(1)提出期限:令和4年3月31日(木曜日)17 時00 分(必着)
(2)提出先 :畜産局畜産振興課環境保全班
                    〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
                    電話:03-6744-7189
                    FAX :03-3593-7233
                    メールアドレス:kankyo_tikushin@maff.go.jp
(3)提出方法
 (ア)電子メールでの提出の場合は、提出先に連絡してください。
 (イ)郵送する場合は、簡易書留・配達記録等を利用し、配達されたことが証明できる方法によってください。1つの封筒に2部(正1部、副1部)入れ、「畜産堆肥流通体制支援事業実施主体応募書在中」と表に朱書きをして提出してください。

7 留意事項

(1) 審査に当たり資料の追加等を求める場合があります。
(2) 審査に当たりヒアリングを行う場合があります。
(3) 審査期間は、公募(公示)期間終了後、おおむね10日間を予定しています。
(4) ヒアリング及び事業完了後の事業評価に係る旅費等は、事業実施主体の負担となります。
(5) 過去3年以内に国からの交付決定取消を受けた応募者については、本事業に係る事業実施主体の妥当性の審査におい
て、その事実を考慮するものとします。


以上公示します。

令和4年3月17日

農林水産省畜産局長
森  健

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader