このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和5年度環境負荷軽減型持続的生産支援推進事業(全国推進型)に係る公募について

農林水産省では、「令和5年度環境負荷軽減型持続的生産支援推進事業(全国推進型)」について、事業実施主体を公募します。本事業の実施を希望される方は、以下に従い御応募ください。

なお、令和5年度の本事業の実施等に係る詳細については、令和5年度予算成立後に制定される持続的生産強化対策事業実施要領及び持続的生産強化対策事業推進費補助金等交付要綱において定めることとします。

また、本公募は令和5年度政府予算案に基づくものであるため、成立後の予算の内容により事業内容、予算額等に変更があり得ることをあらかじめ御了知おきください。

1 事業の趣旨

我が国の畜産業における温室効果ガス排出量は、我が国全体の排出量のうち約1%ですが、我が国の農林水産分野における排出量の約3割を占めています。世界的に温室効果ガス排出削減の取組が重要となる中、畜産業の中でも排出量の多い酪農・肉用牛経営において、温室効果ガス排出削減に取り組むことが求められています。

このため、酪農・肉用牛経営において、飼料生産基盤を確保しつつ、温室効果ガスの排出量削減のための取組を推進することとします。

2 事業の概要

事業実施主体は、環境負荷軽減型持続的生産支援推進事業の実施を推進するため、酪農・肉用牛経営者等が行う飼料作付面積及び温室効果ガス排出量削減のための取組の現地確認等を行うこととします。

詳細は、「環境負荷軽減型持続的生産支援推進事業(全国推進型)に係る公募要領」をご参照ください。

応募方法

以下の申請書類を作成の上、農林水産省畜産局企画課経営企画班まで提出ください。

応募要件や申請書類の提出方法等の詳細については、公募要領をご参照ください。

公募要領(PDF : 664KB)

応募様式

公募期間

令和5年2月13日(月曜日)~令和5年3月3日(金曜日)午後5時(必着)

応募・問い合わせ先

〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1

農林水産省畜産局企画課経営企画班

電話番号03-3502-8111(内線:4890)

審査方法

公募要領に基づき、提出された申請書類について審査を行い、事業実施主体となり得る者を選定します。

 

以上、公示します。

令和5年2月13日

農林水産省畜産局長
渡邉   洋一

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader