このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和4年度食糧麦備蓄対策事業の公募について

食糧麦備蓄対策事業に係る公募要領(以下「公募要領」という。)に基づき、令和4年度の本事業に参加する者(事業実施主体)を公募します。本事業への参加を希望される方は、公募要領に定めるもののほか、下記に従い応募ください。
なお、本事業は、令和4年度予算により実施するものですが、予算成立後速やかに事業を実施するため、令和3年12月24日に閣議決定された令和4年度予算案に基づき公募を行うこととしております。このため、今後、事業内容や補助金額等について、変更があり得ることを、あらかじめ御承知おきください。


1 事業の趣旨

米に次ぐ主要な食糧である麦については、安定供給を図る観点から国が一元的に輸入していますが、世界の麦の需給動向は、今後、ひっ迫傾向で推移することが予想されています。
このため、国全体として輸入麦の適正な備蓄水準を確保することが必要であり、本事業を実施することにより、食糧用輸入小麦の買受資格者による備蓄を促し、不測の事態が生じた場合においても、食糧用輸入小麦の安定供給を確保します。

2 事業の内容

本事業は、事業実施主体が、食糧麦備蓄対策事業実施計画に基づき食糧用輸入小麦を一定水準以上備蓄する場合、当該食糧用輸入小麦の備蓄にかかる費用の一部を助成するものです。

3 応募資格及び応募方法

(1) 応募資格

本事業の応募資格者は、公募要領第3に掲げる要件を満たす者とします。

(2) 応募方法

応募方法は、公募要領第7のほか、以下を参照してください。

【参考】

食糧麦備蓄対策費補助金交付等要綱(案)及び食糧麦備蓄対策事業実施要領(案)は、
現時点で交付等要綱、実施要領を掲載しておりますが、今後一部改正を予定しています。

4 補助金交付候補者の選定方法

公募要領第8に基づき、提出された応募申請書等を審査の上、補助金交付候補者を選定します。

5 公募要領等を交付する日時及び場所

(1) 日時

令和4年2月10日(金曜日)~令和4年2月25日(金曜日)
10時00分~12時00分及び13時00分~17時00分(土日、祝祭日を除く。)

(2) 場所

「7 問い合わせ先」と同じ

6 応募書類の提出期限、提出先及び提出部数

(1) 提出期限

令和4年2月25日(金曜日)17時00分
郵便等による場合は、提出期限までに必着するよう書留等で郵送すること。

(2) 提出先

「7 問い合わせ先」と同じ

(3) 提出部数

  • 応募申請書(公募要領別紙様式1) 1部
  • 関係書類(公募要領別紙様式1-2から2-5まで) 1部
  • 直前事業年度の決算(事業)報告書又はこれに準じる資料 1部
  • 応募者の概要が分かる資料(定款・規約、営業経歴(沿革)、役員名簿) 1部

7 問い合わせ先

〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省 農産局農産政策部貿易業務課 麦類業務班(別館2階、ドアNo.別215)
電話:03-6744-1257

 

以上公示する。

令和4年2月10日

農林水産省 農産局長
 平形雄策

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader