このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和2年度農山漁村振興交付金(農泊推進対策(広域ネットワーク推進事業「ワーケーション・マイクロツーリズムに対応した国内向け農泊プロモーション」))の公募について

農林水産省では、農山漁村振興交付金(農泊推進対策(広域ネットワーク推進事業「ワーケーション・マイクロツーリズムに対応した国内向け農泊プロモーション」))について、交付金の交付を受ける候補者を公募します。本事業の実施を希望される方は、下記により御応募ください。

1 公募対象事業の概要

Withコロナ期における消費者の意識・行動の変容を踏まえ、新たなライフスタイルの提案にも通じるように、仕事と余暇を楽しむワーケーションや遠方に行かずとも身近で非日常のひとときや地域の魅力を再発見することを楽しむマイクロツーリズムの滞在先として、三密を避けた開放的で安心・安全な農泊地域の長所や魅力をわかりやすく伝えるプロモーションを行う取組を支援します。

2 事業内容、応募方法、対象団体、交付金の額等の本交付金に係る詳細

次に掲げる資料を御覧ください。

3 公募期間等

(1) 公募期間

令和2年7月30日(木曜日)から令和2年8月17日(月曜日)まで

(2) 提案書等の提出期限

令和2年8月17日(月曜日)17時まで
 ※ 郵送の場合も同日必着

4 公募説明会

公募に係る説明会は、新型コロナウィルス感染拡大防止の対策として、今回は開催いたしません。なお、お問い合わせは、以下、5をご参照ください。

5 お問い合わせ先及び提案書等の提出先

応募者等の主たる事務所の所在地

全国

問い合わせ先及び提案書等の提出先

(問合せ時間:10時00分~17時00分 ※平日のみ)

農林水産省農村振興局農村政策部都市農村交流課
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
TEL:03-3502-8111(内線5451)
FAX:03-3595-6340

6 審査方法

農山漁村振興交付金公募要領(農泊推進対策(広域ネットワーク推進事業「ワーケーション・マイクロツーリズムに対応した国内向け農泊プロモーション」))に基づき、提出された提案書等について選定審査委員会で審査を行い、交付金交付候補者を選定します。

 

以上、公示します。

令和2年7月30日

農林水産省農村振興局長
牧元 幸司

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader