このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和4年度海外技術協力促進検討事業(かんがい排水情報基盤システム構築支援)の公募について

農林水産省では、令和4年度海外技術協力促進検討事業(かんがい排水情報基盤システム構築支援)に対する補助を実施します。
当該補助を希望される場合は、下記に従い御応募ください。
なお、本公募は、令和4年度予算により実施する事業に係るものですが、予算の成立後速やかに当該事業を実施するため、予算の成立前に行っているものです。このため、成立した予算の内容に応じて、事業内容等の変更が有り得ることに御留意ください。

1 事業の目的

本事業は、我が国が有する先進的な技術を活用したかんがい排水情報基盤システムの事業化に向けて、計画手法等を取りまとめ、同システムの活用による課題解決と本邦企業の海外展開を促進することを目的とします。

2 事業内容

本事業は、東南アジア諸国を主対象として、本邦企業が有する農業農村開発技術の海外展開をより一層促進するため、モデル地区での実証調査を通じて、既存農業水利インフラの管理・運営に対しICTを始めとしたイノベーションの活用により高度化を図り、効率化・省力化を実現するための情報基盤システムに係る事業計画の検討及び設備導入後のシステム運用に係る方針検討のためのガイドライン等を取りまとめるものです。また、本邦企業の海外展開促進に資するため、調査対象国において、事業展開構想を策定し提案を行うものです。

3 応募資格及び応募方法

農林水産省のホームページに掲載する
(1)令和4年度海外技術協力促進検討事業(かんがい排水情報基盤システム構築支援)に係る公募要領(PDF : 373KB)
  別紙様式1・2(WORD : 17KB)  別紙様式3(WORD : 22KB)  別紙様式4(WORD : 19KB)
(2)海外農業農村開発促進調査等補助金交付等要綱(PDF : 383KB)
(3)海外農業農村開発促進調査等事業実施要領(PDF : 292KB)
(4)補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 223KB)
を参照してください。

4 公募の期間

公募の期間は、令和4年2月9日(水曜日)から令和4年2月28日(月曜日)までとします。

5 補助金等交付候補者の選定方法

(1)農林水産省農村振興局整備部が実施する民間団体向け補助金等について、補助金等交付候補者の選定に係る審議をするため農村振興局長が設置する農村振興局整備部関係補助金等交付先選定審査委員会(以下「選定審査委員会」という。)において、審査基準に基づき、提出された課題提案書等を審査の上、選定します。

(2)課題提案書等の内容を選定審査委員会に対して説明する機会を設けないため、提出された課題提案書等のみをもって審査し、選定します。

(3)補助金等交付候補者は1団体を予定しています。

ただし、提出された課題提案書等を審査し、補助事業遂行能力が備わっていると判断できない場合又は応募者が1団体であった場合には、補助金等交付候補者を選定しないこととなるので、あらかじめ御了承願います。

6 課題提案書の提出方法、提出期限及び提出先

提出方法:持参、郵送、Eメールによるものとします。
提出期限:令和4年2月28日(月曜日)午後6時15分までとします。
(郵送の場合は、上記期限までに提出先必着とします。)

提出先:〒100-8950東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省農村振興局整備部設計課海外土地改良技術室海外技術班
(本館5階ドア番号:本501)
 

7 課題提案書等の無効

 令和4年度海外技術協力促進検討事業(かんがい排水情報基盤システム構築支援)に係る公募要領(以下「公募要領」という。)の第3に示した応募資格を満たさない団体の課題提案書等は、無効とします。

8 照会・公募要領等の交付窓口

〒100-8950東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省農村振興局整備部設計課海外土地改良技術室海外技術班
(本館5階ドア番号:本501)
TEL:03-3502-8111(内線5560)
FAX:03-5511-8251
E-mail:kaigaishitsu@maff.go.jp
担当者:課長補佐    加藤(カトウ)
海外技術基準係長    小西(コニシ)
海外技術調査係長    菅   (スガ)

なお、公募要領の交付は、令和4年2月28日(月曜日)午後6時15分までとします。
 

9 その他

本公示に記載のない事項は、公募要領によるものとします。

以上公示する。

令和4年2月9日

農林水産省農村振興局長
牧元  幸司



PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader