令和4年度 農山漁村振興交付金(農泊推進対策(農泊地域高度化促進事業))の追加公募について
農林水産省では、令和4年度農山漁村振興交付金(農泊推進対策(農泊地域高度化促進事業))について、交付金の交付を受ける候補者を公募します。本事業の実施を希望される方は、下記により御応募ください。 |
記
1 公募対象事業の概要
「農泊」を農山漁村の所得向上を実現する上での重要な柱として位置付け、主要観光地に集中しているインバウンドを含めた旅行者を農山漁村に呼び込み、宿泊者や農林水産物の消費拡大を図るため、増大するインバウンド需要に対応するための受入環境の整備、地元食材や地域の景観を活用したコンテンツの高付加価値化及びワーケーション需要に対応する受入環境の高度化等に取り組む農泊地域の取組を支援します。
2 事業内容、応募方法、対象団体、交付金の額等の本交付金に係る詳細
次に掲げる資料を御覧ください。
- (1) 農山漁村振興交付金(農泊推進対策(農泊地域高度化促進事業))追加公募要領(PDF : 290KB)
(別添)提案書様式(PDF : 194KB)(WORD : 61KB) - (2) 要件不備該当事項(PDF : 71KB)
- (3) 農山漁村振興交付金交付等要綱(PDF : 360KB)
- (4) 農山漁村振興交付金(農泊推進対策)実施要領(PDF : 761KB)
- (5) 補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 185KB)
3 公募期間等
(1) 公募期間
令和4年7月15日(金曜日)から令和4年8月5日(金曜日)まで
(2) 提案書等の提出期限
令和4年8月5日(金曜日)17時まで
※郵送の場合も同日17時必着
4 公募説明会
北海道内で取組を行う、または主たる事務所が道内に所在する法人・団体向けに、以下のとおり公募説明会を開催します。
日時:令和4年7月22日(金曜日)13時15分~14時45分
場所:北海道農政事務所3階大会議室
札幌市中央区南22条西6丁目2-22
地図はこちら
※駐車場の台数に限りがありますので、自家用車での来場はご遠慮下さい。
参加をご希望の方は、参加申込書に必要事項をご記入の上、事前に電子メールまたはFAXでお申し込み下さい。
e-mail:nohaku01@maff.go.jp
FAX:03-3595-6340
参加申込書(EXCEL : 11KB)
事前申し込みは7月21日(木曜日)の15時00分迄にお願いします。
申し込みをされない方も参加は可能ですが、会場の空きがない場合には事前にお申し込みのあった方を優先しますので予めご了承願います。
また、北海道以外で取組を行う、または主たる事務所が道外に所在する法人・団体は下表をご参照頂き、該当する農政局等にお問合せ下さい。
|
|
|
北海道 |
令和4年7月22日(金曜日)13時15分~14時45分 |
北海道札幌市中央区南22条西6丁目2-22北海道農政事務所3階 大会議室 |
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 |
令和4年7月25日(月曜日) |
宮城県仙台市青葉区本町3-3-1 |
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県 |
令和4年7月27日(水曜日)13時30分~ |
埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 |
新潟県、富山県、石川県、福井県 |
令和4年7月25日(月曜日)14時30分~ |
オンライン開催 |
岐阜県、愛知県、三重県 |
令和4年7月22日(金曜日)14時40分~15時40分 |
オンライン開催 |
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
令和4年7月21日(木曜日)
|
オンライン開催 |
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県 |
【岡山会場】 【高松会場】 |
岡山県岡山市北区桑田町1番36号 香川県高松市サンポート3番33号 |
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
令和4年7月25日(月曜日)15時00分~ |
オンライン開催 |
沖縄県 |
令和4年7月21日(木曜日)10時00分~12時00分 |
沖縄県那覇市おもろまち2-1-1 |
5 問合せ先及び提案書等の提出先
|
|
北海道 |
農林水産省農村振興局農村政策部都市農村交流課 |
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 |
農林水産省東北農政局農村振興部農村計画課 |
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県 |
農林水産省関東農政局農村振興部農村計画課 |
新潟県、富山県、石川県、福井県 |
農林水産省北陸農政局農村振興部農村計画課 |
岐阜県、愛知県、三重県 |
農林水産省東海農政局農村振興部農村計画課 |
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
農林水産省近畿農政局農村振興部農村計画課 |
鳥取県、島根県、岡山県、広島県山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県 |
農林水産省中国四国農政局農村振興部農村計画課 |
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
農林水産省九州農政局農村振興部農村計画課 |
沖縄県 |
内閣府沖縄総合事務局農林水産部農村振興課 |
提案書のご提出は上記提出先への郵送、持参のほか、農林水産省共通申請サービス(eMAFF)による電子申請も可能です。
- 農林水産省共通申請サービス(eMAFF)サイトはこちら[外部リンク]
- 農山漁村振興交付金のオンラインによる各種申請等の方法(PDF : 752KB)
- eMAFFシステムに関するお問い合わせはこちら[外部リンク]
6 審査方法
農山漁村振興交付金(農泊推進対策(農泊地域高度化促進事業))追加公募要領に基づき、提出された提案書等について選定審査委員会で審査を行い、交付金交付候補者を選定します。
以上、公示します。
令和4年7月15日
農林水産省農村振興局長
青山 豊久