令和5年度海外サプライチェーン構築を図る認定輸出事業者への金融支援事業(令和5年度第1号補正)の公募について
なお、本公募は、令和5年度補正予算(第1号)案に基づいて行うものであるため、成立した予算の内容に応じて、事業内容、予算額等の変更があり得ることにご留意願います。
記
1 事業の趣旨
本事業は、海外での経営展開に取り組む意欲ある認定輸出事業者を金融面から支援するため、株式会社日本政策金融公庫の農林水産物・食品輸出基盤強化資金の融資を受け、外国子会社等への貸付等を行い海外展開を図る事業者に対する金利負担の軽減を行うものです。
2 事業の概要
事業の概要については、令和5年度海外サプライチェーン構築を図る認定輸出事業者への金融支援事業に係る公募要領(以下「公募要領」という。)別表に掲げる事業内容をご参照ください。
3 応募資格及び応募方法等
以下に掲げる本事業の公募要領等を御参照ください。
- 公募要領(PDF : 335KB)
- 別紙様式1-1、1-2(WORD : 31KB)
- 別紙様式1-3(WORD : 29KB)
- 別紙様式1-4(EXCEL : 21KB)
- 別紙様式1-5(WORD : 26KB)
- 農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業補助金交付等要綱(案)(PDF : 656KB)
- 海外サプライチェーン構築を図る認定輸出事業者への金融支援事業実施要領(案)(PDF : 333KB)
- 補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 130KB)
4 公募の期間
公募の期間は令和5年11月20日(月曜日)から令和5年12月6日(水曜日)までとします。
5 補助金交付候補者の選定方法
公募要領に基づき、提出された課題提案書等において審査を行い、本事業の予算の範囲内で得点の最も高い提案を選び、補助金交付候補者を選定します。
6 補助事業等の条件を示す場所、実施要綱等を交付する場所及び日時
(1) 日時:令和5年11月20日(月曜日)~令和5年12月6日(水曜日)
10時00~12時00,13時00~17時00(土日、祝祭日を除きます。)
(2)場所:「10 問い合わせ先」と同じ
7 課題提案書等の提出期限、提出方法、提出先及び提出部数
(1) 提出期限:令和5年12月6日(水曜日)17時00必着
(2) 提出方法:原則、電子メールとし、やむを得ない場合は郵送等(郵送、宅配便(バイク便含む。持参も可)も可とします。
(3)提 出 先:メールアドレス:kokuchika_renkeig/atmark/maff.go.jp (メール送信の際は/atmark/を@に置き換えてください)
郵送等の場合、「10 問い合わせ先」と同じ
提出に当たっては公募要領の第10の注意事項をよくご確認ください。
(4)提出部数:課題提案書 3部(郵送等の場合)
提出者の概要(会社概要等) 3部(郵送等の場合)
8 課題提案書等の無効
本公示に示した応募資格を満たさない者の課題提案書等は無効とします。
9 その他
本公示に記載なき事項は、公募要領によるものとします。
10 問い合わせ先
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省輸出・国際局海外連携グループ(本館4階ドアNo.466)
電話:03-3502-8058
メールアドレス:kokuchika_renkeig/atmark/maff.go.jp (メール送信の際は/atmark/を@に置き換えてください)
以上、公示します。
令和5年11月20日
農林水産省輸出・国際局長
水野 政義