食育メールマガジン(第1号)令和2年7月30日発行
|
農林水産省からの情報
第5回食育活動表彰の募集を開始しました!
食育を推進する優れた取組を募集します。
食育に関するあらゆる取組が応募できます。
これまでも食育活動に取り組んできた皆さま、新しく食育活動を始めた皆さま、奮ってご応募ください!
ボランティア活動、教育活動又は農林漁業、食品製造・販売等、その他の事業活動を通じて食育を推進する優れた取組を表彰し、さらに食育を広げていきます。
募集締切
令和2年10月30日(金曜日)
詳細はこちらをご覧ください ↓
食育活動表彰
お問い合わせ先
消費・安全局 消費者行政・食育課 TEL:03-3502-5723
「おうち時間でLet’s朝ご飯!」について
農林水産省では、「若い世代を中心とした食育の推進」を重点課題の一つとして定めています。
朝食を食べていない方は、まずおにぎりとヨーグルトなど、手軽に食べられるものからはじめて、次は具だくさんみそ汁を追加するなど朝食のステップアップを図りましょう。
「おうち時間でLet’s朝ご飯!」の詳細はこちら ↓
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/wakaisedai/asagohan.html
令和2年度第1回「食育推進評価専門委員会」の開催及び一般傍聴について
令和2年8月18日(火曜日)に農林水産省において令和2年度第1回「食育推進評価専門委員会」を開催します。
令和2年度第1回「食育推進評価専門委員会」の開催及び一般傍聴についての詳細はこちら ↓
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/200717.html
令和2年度6次産業化優良事例表彰、募集開始!
6次産業化に取り組み、地域を活性化している事例を表彰する「6次産業化アワード」の募集が始まりました!
大臣賞受賞者は、翌年度の農林水産祭に参加することができます。
自薦・他薦を問わず、過去にエントリーし、受賞に至らなかった方もその後の進展した取組で再度応募することができます。
募集締切は9月11日(金曜日)です。今年もふるってご応募ください!!
募集期間
令和2年7月13日(月曜日)から9月11日(金曜日)まで
募集対象
農林漁業者又はその組織する6次産業化や農商工連携に主体的に取り組んでいる団体
募集方法
応募条件・方法等の詳細は下記のURLをご覧ください。
https://www.e-toroku.jp/6jika_gpa_r02/(外部リンク)
昨年度までの受賞実績はこちら
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/renkei/6jika/good_practice_awards.html
お問い合わせ先
6次産業化推進協議会 事務局 TEL:03-3281-0780
食料産業局 産業連携課 TEL:03-3502-8246
編集後記
今月21日から第5回食育活動表彰の募集を開始しています。
食育活動に取り組まれている方の応募をお待ちしています。
本メルマガに対するご意見・ご要望もお待ちしております。
E-mail:taiken@maff.go.jp
【 登録情報の変更、退会手続きはこちら 】 メールマガジンの配信停止や、メールアドレス等の会員情報の変更は、下記サイトで手続きをお願いいたします。 |
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
代表:03-3502-8111(内線4601)
ダイヤルイン:03-3502-5723
FAX番号:03-6744-1974