このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

食育メールマガジン(第13号)令和3年7月29日発行



食育メールマガジン ~ 第 13 号 ~
食育に関係する情報をお送りします。みなさんも食について考えてみませんか。

+-+-+ 目次 +-+-+

  • 夏休みの自由研究にも役立つ特設Webサイト「マフ塾」オープン!
  • 「第16回食育推進全国大会inいわて」の見逃し配信を開始しました
  • 「令和3年度食育月間セミナー」の見逃し配信を開始しました
  • 「中国四国農政局食育Webセミナー」学ぶ 食べる 育てる「マイ畑」 ~どこでも だれでも 種からの野菜づくり~を開催します!
  • 「第6回食育活動表彰」募集中です(再掲)
  • 「令和3年度 地産地消等優良活動表彰」の募集締め切り間近(再掲)
  • 「令和3年度6次産業化アワード」締め切り迫る(再掲)
  • 「食中毒予防と加熱調理」の動画を公開しました!
  • 冊子「ちょうどよいバランスの食生活(北海道版)」を作成しました!
  • スポーツと食育

農林水産省からの情報

夏休みの自由研究にも役立つ特設Webサイト「マフ塾」オープン!

  農林水産省は、令和3年度「こども霞が関見学デー」の一環として、夏休みの自由研究にも役立つ27のオンラインプログラムを掲載した特設Webサイト「マフ塾」をオープンしました。今年は、当省初のライブ配信企画「官僚YouTuber電話相談室」をはじめ、全国どこからでも農業・林業・水産業を学べる多彩なコンテンツをご用意しています。
  当課では「おうち時間で 学ぼう♪ 調べてみよう♪ 作ってみよう♪」と題して

  • 昔ながらのごはん炊き~つやつや ふっくら  かまどごはん~
  • おうちにあるうがい薬を使って、ビタミンCが多い野菜やくだものを調べてみよう!
  • 食育おり紙 おり紙でバランスの良い食事を作ってみよう!

を掲載しております。

※「マフ塾」とは、「農林水産業に詳しくあってほしい」という思いを込めて農林水産省の英語略称「MAFF(まふ)」の名前を使用した造語です。

「マフ塾」の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/kids/kodomo_kasumi/2021/index.html

「おうち時間で 学ぼう♪ 調べてみよう 作ってみよう♪」の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/kids/kodomo_kasumi/2021/content/syouhisya.html

「第16回食育推進全国大会inいわて」の見逃し配信を開始しました

   今大会は新型コロナウイルスの影響により6月26日(土曜日)・27日(日曜日)にWeb開催となりました。
その時にLIVE配信したプログラムのアーカイブ映像や「毎月19日は食育の日」に配信するプログラムがご覧になれます。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://syokuikutaikai16th-iwate.jp/schedule/(外部リンク)

「令和3年度食育月間セミナー」の見逃し配信を開始しました

今セミナーは「新たな日常でも実践!持続可能な食を支える食育の推進」をテーマに6月30日(水曜日)にWeb開催しました。その時にLIVE配信したセミナーのアーカイブ映像や事例発表者の資料がご覧になれます。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/kanto/syo_an/seikatsu/shokuiku/ibento/top.html

「中国四国農政局食育Webセミナー」学ぶ 食べる 育てる「マイ畑」~どこでも だれでも 種からの野菜づくり~を開催します!

  中国四国農政局は、家庭で簡単にできる野菜づくりを通して、食べることの楽しさや大切さを学ぶWebセミナーを開催します。たくさんのご参加、お待ちしています。

  • 申込期間:令和3年7月19日(月曜日)~8月25日(水曜日)
  • 動画の配信期間:令和3年8月2日(月曜日)~8月31日(火曜日)
  • 配信方法:農林水産省YouTubeチャンネルにて申込者限定公開

申込及び詳細はこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/chushi/press/seikatsu/210719_26.html

「第6回食育活動表彰」募集中です(再掲)

  農林水産省は、食育活動をさらに広げていくため、優れた食育の取組を表彰しています。
例えば、農林漁業体験を通じて「食の大切さ」を伝えている活動や地元食材を活用して地産地消を推進する活動、リモートやVRによる体験活動や料理教室、動画配信、スマートフォンアプリを活用した食生活アドバイスなどです。
  優秀な取組には、農林水産大臣賞5点以内、消費・安全局長賞10点程度を授与いたします。様々な食育を実践されている皆さま、ぜひ、ご応募ください!

  • 募集締切:令和3年9月10日(金曜日)必着

申込及び詳細はこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/hyousyo/6th/boshu.html

「令和3年度 地産地消等優良活動表彰」の募集締め切り間近(再掲)

  地域の農林水産物の利用により、生産者と消費者の結び付きを通じた地域の農林漁業・関連産業の振興や食育に貢献する。そんな地産地消の取組を表彰する「令和3年度 地産地消等優良活動表彰」のエントリーをまだまだ受け付けています!
募集の締切は8月11日(水曜日)です!

申込及び詳細はこちらをご覧ください。
http://tiiki.jp/award/cad.html(外部リンク)

「令和3年度6次産業化アワード」締め切り迫る(再掲)

  あなたの住む地域には沢山の優れた素材があります。その素材を異業種や地域とのつながりでさらに付加価値の高いモノへと変えていく。そして地域の未来をも変えていく。そんな6次産業化の取組を募集し、表彰する「6次産業化アワード」。
表彰対象の取組について、まだまだエントリーを受け付けています!
募集の締切は8月11日(水曜日)です。

申込及び詳細はこちらをご覧ください。
https://tiiki.jp/award/6ad.html(外部リンク)

内閣府食品安全委員会からの情報

「食中毒予防と加熱調理」の動画を公開しました!

  食品安全委員会の調理科学担当の香西みどり委員が鶏肉やひき肉を安全に美味しく調理するコツを解説する動画「食中毒予防と加熱調理」をYouTubeチャンネルにて公開しました。しっかり加熱することは食品を安全に食べる上で重要です。でも、しっかり加熱できたかどうかはどうやって判断すればいいのでしょうか?科学的に安全な調理を行うコツ、美味しさにつながる調理のヒントを紹介していますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。
【食品安全委員会公式YouTubeチャンネルについて】
http://www.fsc.go.jp/visual/youtube.html(外部リンク)

地方農政局等の取組(北海道農政事務所)

冊子「ちょうどよいバランスの食生活(北海道版)」を作成しました!

  北海道農政事務所では、若い世代を中心として「心と体の健康を保つため、人それぞれのライフスタイルに合う食生活を考え、実践していく」をコンセプトに、「ちょうどよいバランスの食生活(北海道版)」を作成しました。
  日頃からバランスのよい食生活を意識していないと、自分の好きな物や美味しい物など、ついつい「なまら食べらさる(すごく(たくさん)食べてしまう)」のではないでしょうか?
  この冊子では、まず、自分の食事や栄養に関する知識をチェックしてもらい、チェックが付いた項目について、掲載した知識や情報を知ってもらうことで食生活へのアドバイスをしています。また、栄養だけではなく、家計や生活リズム・ライフスタイルのバランスや北海道の旬の食材と料理、食事バランスガイドなど、自分の食生活の参考になる内容になっています。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/hokkaido/suishin/shokuiku/shokuikutop.html#panfu

食育歳時記(食育チームが綴る旬の食育コラム)

スポーツと食育

  以前、サッカー日本代表の料理人、卓球ナショナルチームやプロ野球球団のコンディショニングコーチ(管理栄養士)の方々とスポーツと食育をテーマにセミナーを開催しました。皆さんに共通していたことは「日本型食生活」や「ごはん食」のススメです。特に近年は、海外で活躍する選手が増えており、むしろこの傾向が強まっているそうです。
  昨今は、若い世代や子育て世代を中心に炭水化物への風当たりが強くなっておりますが、要は普段からのバランスのよい食生活とスポーツの実践と継続です。これからも、スポーツなどを通じたわかりやすい情報発信を続けていきたいと思います。
  新型コロナウイルス感染症の感染拡大下ではありますが、オリンピックが開幕し、今後は甲子園やパラリンピックと続き、この夏はいつも以上に熱い夏となりそうです。(鶴)

本メルマガに対するご意見・ご要望もお待ちしております。
E-mail:taiken※maff.go.jp(※を@に置き換えて送信してください)


【登録情報の変更、退会手続きはこちら 】

メールマガジンの配信停止や、メールアドレス等の会員情報の変更は、下記サイトで手続きをお願いいたします。
配信停止、メールアドレス等変更にはご登録いただいたメールアドレスとパスワードが必要です。パスワードをお忘れの場合はパスワードの再発行を行って下さい。

メールアドレス等の変更、メールマガジンの配信解除、パスワード再発行

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課

代表:03-3502-8111(内線4601)
ダイヤルイン:03-3502-5723
FAX番号:03-6744-1974