このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

食育メールマガジン(第14号)令和3年8月31日発行



食育メールマガジン ~ 第 14号 ~
食育に関係する情報をお送りします。みなさんも食について考えてみませんか。

+-+-+ 目次 +-+-+

  • 食育の推進に関する令和4年度概算要求資料を公表しました!
  • 「第4次食育推進基本計画 参考資料集」を作成しました!
  • 「食育ビンゴ(食育ピクトグラム版)にチャレンジしよう!」を作成しました!
  • 「第6回食育活動表彰」締切間近です(再掲)
  • 「とうほく食育ひろば」を通じ幅広く情報提供を行っています
  • スポーツの祭典と食育とピクトグラム

農林水産省からの情報

食育の推進に関する令和4年度概算要求資料を公表しました!

  第4次食育推進基本計画に掲げられている目標達成に向けて、令和4年度概算要求では以下の事業を行うための予算を要求しました。

  1. 食育活動の全国展開事業食育推進全国大会の開催や、デジタルを活用した食育の推進、フードガイドの見直し等を行い、食育の全国展開を図るための予算です。

  2. 消費・安全対策交付金のうち地域での食育の推進令和3年度までは食料産業・6次産業化交付金で実施していた「地域での食育の推進」を令和4年度からは消費・安全対策交付金の中で実施します。
    事業内容は、概ねこれまでと変わりませんが、孤独・孤立対策として多世代交流や共食の場の提供が重要になっていること、コロナ禍によりオンラインやデジタル媒体での食育活動が求められていることから、これらの取組は優先的に支援することとしています。


    詳しくはこちらをご覧ください。
    https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/torikumi.html

「第4次食育推進基本計画 参考資料集」を作成しました!

  第4次食育推進基本計画では、基本的な方針として3つの重点事項を掲げ、国民の健全な食生活の実現と、環境や食文化を意識した持続可能な社会の実現のために、SDGsの考え方を踏まえながら、多様な関係者が
相互の理解を深め、連携・協働し、国民運動として食育を推進することとしています。
  この度、参考資料集を作成しましたので、ダウンロードしてご活用ください。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/plan/4th/refer.html

「食育ビンゴ(食育ピクトグラム版)にチャレンジしよう!」を作成しました!

  農林水産省は「食育ピクトグラム」を広く、一般の方々に知っていただき、活用してもらうため「食育ビンゴ」を作成しました。
  事業者や教育部局などの皆さまはイベントや体験時のツールとして、また、家庭では家族やお友達と食育がどのくらい実践できているのかなど、さまざまな場面でチェックすることができます。ダウンロードしてご使用ください。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/network/spictogram/bingo.html

「第6回食育活動表彰」締切間近です(再掲)

  ボランティア活動、教育活動又は農林漁業、食品製造・販売等、その他の事業活動を通じて食育を推進する優れた活動を表彰し、さらに食育を広げていくため、第6回食育活動表彰での食育の取組を募集しています。
  優秀な取組には、農林水産大臣賞5点以内、消費・安全局長賞10点程度を授与いたします。
食育活動を行っている皆さま、奮ってご応募ください!
募集締切:令和3年9月10日(金曜日)必着

申込及び詳細はこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/hyousyo/6th/boshu.html

これまでの食育活動表彰(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/hyousyo/index.html

地方農政局等の取組(東北農政局)

「とうほく食育ひろば」を通じ幅広く情報提供を行っています

  東北農政局は、「第16回食育推進全国大会inいわて」がオンライン開催されたことから、東北農政局のイベントとしてドキュメンタリー映画「よみがえりのレシピ」の上映会を、オンラインで開催しました。
視聴された方からは、「伝統野菜を苦労しながらも繋いでいく姿に感動した」などの意見が寄せられ、好評を得ました。
  このほか、東北農政局は、東北農政局ホームページの「とうほく食育ひろば」を通じて、「とうほく食育メールマガジン」(月1回)、「『食育ブログ』食リックひろば」(毎週)や「動画でみる食育活動」など、食育に関する情報を幅広く提供しております。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/tohoku/syouan/syokuiku/index.html

食育歳時記(食育チームが綴る旬の食育コラム)

スポーツの祭典と食育とピクトグラム

  8月は東京オリンピックが閉会し、新たにパラリンピックが開会しました。連日、選手が選手村の食事風景をSNSで発信していますが興味津々です。世界最高のギョーザは選手村にある!とかキュウリやツナの巻き寿司、焼き魚などの「日本食」が選手に好評で、箸を使って食事を楽しんでいる映像を見ていると日本人としてうれしくなります。
発信手法についてもTwitterやインスタよりTikTok(ティックトック)やYouTubeなどの動画が多く、見る側に伝わりやすいことがとても参考になりました。
  また、オリンピックでは開会式で「ピクトグラム」のパントマイムが大変好評でした。
農林水産省でも12種類の絵文字からなる「食育ピクトグラム」を作成しました。まだ、一般的な普及に至っておりませんが、今号のメルマガにあります「食育ビンゴ」のように、イベントや家庭などで皆さまに使っていただけるよう、今後も発信していきます。
  例えば、新型コロナの感染リスク低減のため「6手を洗おう」や緊急事態宣言の影響がある農産物に「9産地を応援しよう」、台風や豪雨に備えて「7災害にそなえよう」、他にも「2朝ごはんをたべよう」や「3バランスよく食べよう」などで、業務や地域、家庭などのさまざまな場面で皆さまにご活用いただけたらと思います。(鶴)

本メルマガに対するご意見・ご要望もお待ちしております。
E-mail:taiken※maff.go.jp(※を@に置き換えて送信してください)


【登録情報の変更、退会手続きはこちら 】

メールマガジンの配信停止や、メールアドレス等の会員情報の変更は、下記サイトで手続きをお願いいたします。
配信停止、メールアドレス等変更にはご登録いただいたメールアドレスとパスワードが必要です。パスワードをお忘れの場合はパスワードの再発行を行って下さい。

メールアドレス等の変更、メールマガジンの配信解除、パスワード再発行

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課

代表:03-3502-8111(内線4601)
ダイヤルイン:03-3502-5723
FAX番号:03-6744-1974