閉じる
大臣官房
新事業・食品産業部
統計部
検査·監察部
消費·安全局
輸出・国際局
農産局
畜産局
経営局
農村振興局
会見·報道·広報 トップ
政策情報 トップ
統計情報 トップ
申請·お問い合わせ トップ
農林水産省について トップ
第1章 食育推進施策の動向
第1節 食育推進施策の展開
1 「食育月間」の取組
2 食育に関する施策等の総合的な情報提供
3 食育推進の取組等に対する表彰の実施
第2章 家庭における食育の推進
第1節 子供の基本的な生活習慣の形成
1 子供の基本的な生活習慣の状況
2 「早寝早起き朝ごはん」国民運動の推進
3 望ましい食習慣や知識の習得
第2節 妊産婦や乳幼児に関する栄養指導
1 妊産婦に対する栄養指導
2 乳幼児の発達段階に応じた栄養指導の充実
第3節 子供や若者及びその保護者に対する食育推進
第3章 学校、保育所等における食育の推進
第1節 学校における食に関する指導体制の充実
第2節 学校における食に関する指導内容の充実
第3節 学校給食の充実
1 学校給食の現状
2 地場産物等の活用の推進について
3 米飯給食の一層の普及・定着に向けた取組
第4節 保育所における食育推進
1 子供の育ちを支える食育―養護と教育の一体性の重視―
2 食を通した保護者への支援
3 子供の発育・発達を支援する食事の提供
第4章 地域における食育の推進
第1節 栄養バランスに優れた「日本型食生活」の実践
第2節 「食育ガイド」等の活用促進
第3節 専門的知識を有する人材の養成・活用
1 管理栄養士・栄養士の養成・活用
2 専門調理師・調理師の養成・活用
第4節 健康づくりや生活習慣病の予防や改善のための取組の推進
1 健康づくりや生活習慣病の予防や改善のための食育推進
2 高齢者や男性への取組
3 医学教育等における食育推進
第5節 歯科保健活動における食育推進
第6節 食品関連事業者等による食育推進
第7節 ボランティア活動による食育推進
1 ボランティアの取組の活発化がなされるような環境の整備
2 食生活改善推進員の健康づくり活動の促進
第5章 生産者と消費者との交流の促進、環境と調和のとれた農林漁業の活性化等
第1節 都市と農山漁村の共生・対流を通じた都市住民と農林漁業者の交流の促進
1 グリーン・ツーリズム等を通じた都市住民と農林漁業者の交流の促進
2 都市部での体験農園や農山漁村での滞在型市民農園の取組状況
3 「農山漁村の郷土料理百選」の取組
4 農山漁村のコミュニティーの維持再生
第2節 農林漁業者等による体験活動の促進
第3節 地産地消の推進
第4節 バイオマス利用と食品リサイクルの推進
1 バイオマスの総合利用
2 食品リサイクルの推進と食品ロスの削減
第6章 食文化の継承のための活動
第1節 ボランティア活動等における取組
第2節 学校給食や行事、シンポジウム等における取組
1 学校給食における伝統的な食文化を継承した献立の活用
2 行事やシンポジウム等における我が国の伝統ある食文化等の紹介や体験の盛り込み
第3節 専門調理師等の活用における取組
第4節 情報の発信
第7章 食品の安全性等に関する情報提供の推進
第1節 リスクコミュニケーションの充実
1 リスクコミュニケーションの推進
2 意見交換会
第2節 食品の安全性に関する情報提供
第3節 食品表示の適正化の推進
1 食品表示の一元化、表示制度の普及・定着
2 JAS規格の見直し等
第8章 調査、研究その他の施策の推進
第1節 調査、研究等の実施
1 「日本人の食事摂取基準」の作成・公表、活用促進
2 「日本食品標準成分表」の充実、活用促進
3 国民健康・栄養調査の実施、活用
4 農林漁業や食料の生産、流通、消費に関する統計調査の実施・公表
第2節 海外のShokuiku(食育)に関連する状況、国際交流の推進等
1 Shokuiku(食育)の海外展開
2 海外における食生活の改善等
3 国際的な情報交換等
お問合せ先